【就労証明書】「会計年度任用職員」は「契約社員」や「非常勤・臨時職員」にも該当すると思うが、どの雇用形態を選択したらいいですか。
「会計年度任用職員」にチェック (レ点記入)を入れてください。 詳細表示
2019年(令和元年)10月より、幼児教育・保育無償化が開始されました。 詳細は以下のページでご確認ください。 https://www.city.kobe.lg.jp/a65174/kosodate/shien/shinseido/riyomoshikomi/shisetutouriyokyuhu.html 子ども家庭庁が公表しているページでもご確認ください。 https://www... 詳細表示
システムでの申請時に、全角で入力してもエラーが出てしまいます【学校給食費】
入力欄に不要な「半角スペース(空白)」などが入力されていないかご確認ください。 また、数字が半角でないかご確認ください。「いち」や「に」など文字入力してから全角数字へ変換する方法などをお試しいただくと解消する場合もあります。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示
入力項目の「申込者(口座名義人)氏名」は、口座名義人本人以外でも申し込めますか?【学校給食費のWeb口座振替受付】
はい、申し込めます。 システム上、入力画面では「口座名義人でない方は、このシステムで申込できません。」とありますが、口座名義人本人以外でも申し込めます。 (例えば、申込者が保護者の場合にお子様名義の口座でも登録できます。) 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示
学校給食の申込(e-KOBE)で間違って登録してしまいました。修正したいがどうしたらよいですか?
学校給食の申込(e-KOBE)の登録内容を修正したい場合は、e-KOBEの申請履歴から取下げをしていただき、もう一度新たに申請をお願いいたします。 (取下げ後に申請履歴から「申請内容を使用して新しく申請する。」を選択すると便利です。) 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示
あそび歌を作っている男性保育士2人組の、かば☆うまによる公演です。「みんなが一つになれる」「ホッと和める空間作り」を目指し、イベント等で、オリジナルのあそび歌を考案し、親子や未就学前の園児、小学生向けに行っているLiveです。 <開催概要>〇開催日: 2023年10月31日(火曜)、11月3日(金曜)〇開始時間:第1部 10時30分~11時10分(開場10時00分)第2部 13時00分~13... 詳細表示
機種変更をする予定だが、すぐーるのデータの引き継ぎはできるか。
あらかじめアプリ上で「端末の引き継ぎ」を行うと、引き継ぐことができます。操作方法はアプリのヘルプをご確認ください。アプリの登録・操作方法でご不明な点があれば、「すぐメールコールセンター」(0570-783-773)にご連絡ください。※「すぐメールコールセンター」は、平日の9時から17時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)。 詳細表示
令和5年2月28日時点で、すでに出産(または妊娠届出のみ)をしているのですが、「寄り添い給付金」の受給について、なぜ申請が必要なのでしょうか。
国が創設した「出産・子育て応援給付金」を活用した経済的支援として、「寄り添い給付金/妊娠時」と「寄り添い給付金/出産時」の支給を行いますが、国において、基準日(神戸市の場合は令和5年3月1日)より前の妊娠届出・出生については、アンケートの回答を本給付金の受給要件としているため、アンケートの回答を含めた給付申請を必要としています。 詳細表示
詳細は下記ホームページをご確認ください。 ■「新生児子育て世帯への緊急支援給付金」のページhttps://www.city.kobe.lg.jp/a86732/shinseiji_kinkyukyuuhukin.html詳しい給付時期や申請方法については、11月上旬を目途に決定次第、ホームページでお知らせします。 詳細表示
こべっこランドは、子どもたちの遊び・学習・交流の広場です。プレイルームや図書コーナー、コンピュータルーム、造形スタジオ、音楽スタジオなどがあります。また、お料理教室、コンサートや展示会など色々なイベントが毎月開かれています。 神戸市HP: https://www.city.kobe.lg.jp/a64411/kosodate/seshonen/kobekko.html施設HP: https:... 詳細表示
551件中 421 - 430 件を表示