• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 妊娠・出産 』 内のFAQ

34件中 11 - 20 件を表示

2 / 4ページ
  • こべっこウェルカムプレゼントの対象はどのような人ですか。

    2024年3月31日までに子どもが生まれた世帯で、出生届(または転入届)を提出した世帯が対象となります。 ※出生については、神戸市に住民登録をされた場合に対象となります※転入については、市外で子が生まれ、満1歳未満で市内へ転入された場合に対象となります※出生届や転入届等を提出して住民登録をされた月の月末を経ず、転出届を提出された場合は対象外となります 詳細表示

    • No:1909
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
    • 更新日時:2024/11/13 15:30
  • 産後ケア事業について教えてください

    神戸市に住所を有する母親と乳児を対象に、産後ケア事業を実施しています。 対象者 (1)神戸市に住所を有する方 (2)産後1年未満の母親と乳児 (3)産後ケアを必要とする方 (4)母子ともに医療行為が必要のない方 サービスの種類 (1)宿泊型(助産所等に宿泊する。) (2)通所型(助産所等に通う。) (3)訪問型(自宅等に助産師が訪問する。) 内容 (1)... 詳細表示

    • No:3117
    • 公開日時:2024/10/31 16:32
    • 更新日時:2025/03/27 13:28
  • マタニティーストラップ(マタニティマーク)はどこでもらえますか?

    マタニティーマークのストラップは以下で配布しています。・各区役所・支所の保健福祉課(妊娠の届出時に母子健康手帳等と一緒にお渡しをしています。)・JR三宮駅構内の神戸市総合インフォメーションセンター(インフォメーション神戸)・市バス・地下鉄お客様サービスコーナー 詳細表示

    • No:356
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
  • 妊婦の健診や検査について教えてください。

    神戸市では、市内にお住まいの妊婦に対し、妊婦健康診査(以下、「健診」)の公費助成を実施しています。 ■助成内容 妊娠の届出をされた方には下記の妊婦健康診査受診券をお渡ししています。 ○基本健診受診券(上限5,000円) 14枚 (基本健診受診券は1回の健診ごとに1枚のみ使用可能です。) ○血液検査等受診券【1】(上限15,000円)1枚 ○血液検査等受診券【2】(上限4,... 詳細表示

    • No:357
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2025/03/26 20:00
  • 兵庫県外で妊婦健診を受ける時はどうすればよいですか?

    里帰り出産等で、兵庫県外の医療機関で妊婦健康診査・産婦健康診査・新生児聴覚検査を受診された場合は、健診費用を自己負担したあと、後日神戸市に里帰り助成金の申請をすることで公費助成の範囲内で健診にかかった費用が支給されます。詳しくは、神戸市HPをご覧ください。 https://www.city.kobe.lg.jp/a86732/kosodate/maternity/kenshin/concep... 詳細表示

    • No:359
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
  • こべっこウェルカムプレゼントの案内状をなくしてしまった。

    お手数ですが、「こべっこウェルカムプレゼント」専用ダイヤルにご連絡をください。その際に、世帯主やお子様の個人情報を確認させていただきます。 〇「こべっこウェルカムプレゼント」専用ダイヤル(株式会社フェリシモが受託) 0120-015-345月~金曜/9~17時(土曜・日曜・祝日は休業) 詳細表示

    • No:2123
    • 公開日時:2024/10/31 16:27
  • 出産育児一時金の手続き方法について教えてください。

    出産育児一時金の支給方法は3種類あります。                                                                               (1)直接支払制度(2)受取代理制度((1)と(2)は出産育児一時金の支給額の範囲で実際の出産にかかった費用を直接国保から医療機関などへ支払い)(3)償還払い(医療機関などで一旦出産にかかった費... 詳細表示

    • No:363
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
  • 2023年度中に子が生まれているが、こべっこウェルカムプレゼントを受け取っていなければ、新しく始まるこべっこウェルカム定期便の対象となるのか。

    「こべっこウェルカムプレゼント」と「こべっこウェルカム定期便」のどちらの対象になるかはお子さまの出生日で決まります。2024年3月31日までにお子さまが生まれた世帯は「こべっこウェルカムプレゼント」2024年4月1日以降にお子さまが生まれた世帯は「こべっこウェルカム定期便」の対象となります。(「こべっこウェルカムプレゼント」の案内状は出生届または転入届の提出月の翌々月20日頃(※)に簡易書留... 詳細表示

    • No:3825
    • 公開日時:2024/10/31 16:36
  • 不妊について相談したい。

    兵庫県が神戸市内に相談窓口を設置しており、設定された日に専門知識を持つ医師・助産師が電話又は面接にて、不妊の悩みから、習慣性流産・不育症、男性不妊、治療の相談等に応じています。■兵庫県 不妊専門総合相談 (1)不妊・不育専門相談不妊治療に関する相談に加え、不妊予防や不育症等の相談に応じています。【電話相談】電話:078-360-1388(助産師)受付時間:第1、3土曜日 10:00~16:0... 詳細表示

    • No:353
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2024/11/08 02:29
  • こべっこウェルカムプレゼントの案内状はいつ送られてきますか。

    出生届・転入届の提出月の翌々月20日ごろに簡易書留で送付します。※出生届・転入届の提出が月末付近の場合は、発送が翌月にずれる場合があります 詳細表示

    • No:1910
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
    • 更新日時:2024/11/13 15:30

34件中 11 - 20 件を表示

カテゴリ一覧