• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 妊娠・出産 』 内のFAQ

31件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • 県外里帰り助成金の対象費用や口座について教えてください。

    Q1.出産費用は申請できますか? A1.できません。母子健康手帳交付日から出産までの妊婦健診費用、産婦健診費用、新生児聴覚検査費用、1 か月児健診費用が対象です。 出産にかかる費用については加入の健康保険から出産育児一時金等が支払われる可能性があります。 加入している健康保険組合等にご確認ください。 Q2.申請してから振込までどれぐらい日数がかかりますか。 A2.受理から審... 詳細表示

    • No:7773
    • 公開日時:2025/03/14 00:00
  • 県外里帰り助成金の受診券やバーコードシールを紛失した時はどうすればいいですか?

    Q1.受診券をなくした場合でも申請できますか? A1.申請できません。1 か月児健康診査については、ホームページからダウンロードが可能ですので印刷してご利用ください。 なお、2024年9月30日以前に神戸市で母子健康手帳を受け取った方・2024年9月30日以前に神戸市に転入された方も、県外里帰り用神戸市1か月児健診受診券を印刷してご利用ください。 https://www.city.ko... 詳細表示

    • No:7775
    • 公開日時:2025/03/14 00:00
  • 産後ケア事業について教えてください

    神戸市に住所を有する母親と乳児を対象に、産後ケア事業を実施しています。 対象者 (1)神戸市に住所を有する方 (2)産後1年未満の母親と乳児 (3)産後ケアを必要とする方 (4)母子ともに医療行為が必要のない方 サービスの種類 (1)宿泊型(助産所等に宿泊する。) (2)通所型(助産所等に通う。) (3)訪問型(自宅等に助産師が訪問する。) 内容 (1)... 詳細表示

    • No:3117
    • 公開日時:2024/10/31 16:32
    • 更新日時:2025/03/27 13:28
  • マタニティーストラップ(マタニティマーク)はどこでもらえますか?

    マタニティーマークのストラップは以下で配布しています。・各区役所・支所の保健福祉課(妊娠の届出時に母子健康手帳等と一緒にお渡しをしています。)・JR三宮駅構内の神戸市総合インフォメーションセンター(インフォメーション神戸)・市バス・地下鉄お客様サービスコーナー 詳細表示

    • No:356
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
  • 県外里帰り助成金の申請書や申請方法について教えてください。

    Q1.申請金額計算シートはどのように記載すればいいですか? A1.受診日ごとの領収書を見ながら自費(保険適用外)の金額をご記載ください。物品や母親教室等の費用は助成の対象外です。審査後、申請時より決定金額が変更になる可能性があります。 Q2.領収書はコピーでないとだめですか。 A2.原本でも構いませんが、後日の返却はできません。 Q3.記載間違いをしてしまいました。ど... 詳細表示

    • No:7772
    • 公開日時:2025/03/14 00:00
  • 母子健康手帳はどこでもらえますか?

    妊娠の届出時に、区役所の保健福祉部等からお渡しします。 この手帳は、妊婦健診や出産状況、乳幼児健診など、お母さんとお子さんの健康と予防接種の記録ができます。 ※母子健康手帳以外に、妊娠および乳幼児に関する行政情報、保健・育児情報を掲載した副読本「すくすくハンドブック」と、お子さんの予防接種のための「予防接種券」、「妊婦健康診査・妊婦歯科健康診査・産婦健康診査・新生児聴覚検査助成券綴り... 詳細表示

    • No:355
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2025/03/26 19:59
  • 妊婦の健診や検査について教えてください。

    神戸市では、市内にお住まいの妊婦に対し、妊婦健康診査(以下、「健診」)の公費助成を実施しています。 ■助成内容 妊娠の届出をされた方には下記の妊婦健康診査受診券をお渡ししています。 ○基本健診受診券(上限5,000円) 14枚 (基本健診受診券は1回の健診ごとに1枚のみ使用可能です。) ○血液検査等受診券【1】(上限15,000円)1枚 ○血液検査等受診券【2】(上限4,... 詳細表示

    • No:357
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2025/03/26 20:00
  • 出産費用に困っています

    出産費用にお困りの方のために、助産制度があります。 ■制度内容 妊産婦が、保健上必要があるにもかかわらず、世帯の経済的な理由により、助産を受けることができない場合に、助産施設(市が指定した下記の病院)に入所して、出産していただくための制度です。(事前に申請が必要です) ■対象世帯 神戸市内に居住し、妊産婦の同居する世帯が、下記のいずれかで、経済的に困窮しており、かつ扶養義務者等からの... 詳細表示

    • No:360
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2025/03/26 20:01
  • 子育て世帯に対する家賃補助はありますか?

    子育て世帯に対する家賃補助制度として下記制度があります。 【シティハイツ】 若年・子育て・多子世帯を対象に、神戸市営シティハイツの月額家賃を2割減免しております。詳しい条件やシティハイツ概要は下記ホームページでご確認ください。 「シティハイツ」 https://www.city.kobe.lg.jp/a28775/kurashi/sumai/jutaku/information/ci... 詳細表示

    • No:393
    • 公開日時:2024/10/31 13:24
    • 更新日時:2025/05/13 18:40
  • 妊娠の届け出には何が必要ですか?

    妊娠された場合、早期に「妊娠届出」をしてください。母子健康手帳やマタニティーストラップなどをお渡しします(同時に、妊婦健康診査受診券等の交付手続きもしていただきます)。 ■届け出できる人 神戸市に住民登録をされている方 ■届出先 区保健福祉部・北神区役所保健福祉課・北須磨支所保健福祉課・玉津支所■届出期限 特に決まりはありませんが、厚生労働省が推進している国民運動「健やか親子21」においては... 詳細表示

    • No:354
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2024/11/08 02:32

31件中 21 - 30 件を表示

カテゴリ一覧