1号認定です。3月に神戸市内に転居しますが、現在は市外に住民票があります。申請書の住所欄はどちらの住所を記入すればいいですか。
【電子申請をご利用の場合】 電子申請フォームの中の「転居状況」の項目で「転居予定」を選択していただき、転居予定先の住所と転居予定日を入力してください。 【紙の申請書をご利用の場合】 現在の住所を「現住所」に記入し、転入先の神戸市の住所を「転居予定先」に記入してください。 詳細表示
神戸市内の認可施設の一覧表はこちらから確認できます。 https://www.city.kobe.lg.jp/z/kodomokatekyoku/shienbu/shisetsuichiran.html 詳細表示
神戸市内の認可施設の一覧表はこちらから確認できます。 https://www.city.kobe.lg.jp/z/kodomokatekyoku/shienbu/shisetsuichiran.html 詳細表示
教育・保育給付認定2号・3号の申請が1日でも遅れた場合は申請できないのでしょうか。
1日でも遅れた場合は申請受付ができません。 4月入園1次申込の申請に間に合わなかった場合は、2次申込で申請してください。 詳細表示
「神戸市長及び 福祉事務所長」の空欄は、記入不要です。 詳細表示
神戸市内の認可施設の一覧表はこちらから確認できます。 https://www.city.kobe.lg.jp/z/kodomokatekyoku/shienbu/shisetsuichiran.html 詳細表示
神戸市内の認可施設の一覧表はこちらから確認できます。 https://www.city.kobe.lg.jp/z/kodomokatekyoku/shienbu/shisetsuichiran.html 詳細表示
神戸市内の認可施設の一覧表はこちらから確認できます。 https://www.city.kobe.lg.jp/z/kodomokatekyoku/shienbu/shisetsuichiran.html 詳細表示
1号認定の申請書類で、個人番号申告書がありますが、家族全員分の身分証のコピーが必要でしょうか。
個人番号確認書類(写し)及び身元確認書類(写し)については保護者(申請者)分のみで結構です。 詳細表示
認定こども園や新制度幼稚園の申込を考えています。必要書類はなんですか。
幼稚園の入園をご希望の場合、まずは幼稚園に直接入園の申込みをしていただきます。その際の必要書類については、各幼稚園にお問い合わせください。 入園申込みの結果、内定となった場合、子ども・子育て支援新制度上の幼稚園であれば「教育・保育給付認定」を受けていただく必要があります。 「教育・保育給付認定」に必要な書類は、下記URLに掲載している「1号認定のご案内」をご確認ください。 保育施設(朝か... 詳細表示
173件中 141 - 150 件を表示