心身に障害のある児童について、障害児保育(すこやか保育)を特定教育・保育施設で実施しています。 <問合せ先> ・区役所・支所のこども福祉担当又は保健担当 https://www.city.kobe.lg.jp/a84453/shise/institution/kuyakusho.html ・こども家庭局幼保事業課(指導研修担当) 電話:078-322-5340 【関連... 詳細表示
保育利用申込で、なぜ祖父母の状況を記入する必要があるのですか。
保育料の階層や副食費の減免対象の有無を算定するにあたり、世帯所得の審査が必要となります。 このため、申請者様と同居か別居か、生計が同一でないかの確認をするために祖父母の状況の記入が必要です。 詳細表示
e-KOBEで認定申請をして、完了メールが届きました。保育園の合否はネット上で確認できますか。
ネット上で合否の確認はできませんので、利用調整結果通知書が届くのをお待ちください。 詳細表示
教育・保育給付1号認定で幼稚園に通園していますが、教育・保育給付1号認定のまま他の幼稚園に転園したいです。必要な手続きを教えてください。
教育・保育給付1号認定を受けて通園中で、転園先の園も教育・保育給付1号認定が必要な幼稚園(新制度幼稚園・認定こども園)である場合は、改めて1号認定を申請していただく必要はありません。 転園先の園で必要な手続きについては、直接園へご確認をお願いします。 また、現在利用されている園で退園の手続きが必要になりますので、利用中の園にもご確認をお願いします。 ※転園先が新制度に移行していない幼稚園(私... 詳細表示
配偶者や親族が自営業をされていて、そこで就労をしている場合は、保育を必要とする事由を証する書類としてどの書類を提出したらよいですか。
就労証明書、タイムスケジュール、自営業の内容が分かる書類(最新年度の確定申告書(第一表)、開業届、営業許可証、登記簿謄本、請負契約書、納品書、請求書のコピー、事業の名称・代表者氏名・所在地・内容がわかるパンフレットやホームページのコピーなど)の提出が必要です。 就労証明書とタイムスケジュールの様式は以下のページからダウンロードできます。 【保育の必要な状況を確認するための書類 のページ】... 詳細表示
子どものための教育・保育給付認定とはなんですか。(1号認定/2号認定/3号認定)
幼稚園や保育所、認定こども園、地域型保育を利用する際に、 子どものための教育・保育給付認定を受ける必要があります。 子どものための教育・保育給付認定には、子どもの年齢や保育の必要性に応じて、 1号認定から3号認定まで3つの区分があります。 詳しくはこちらをご確認ください。 https://www.city.kobe.lg.jp/a65174/kosodate/shien/shinseid... 詳細表示
育児休業を終了して再び仕事をはじめる保護者、保育施設の利用をはじめるお子さんを支援するため、保育園等において月曜日から金曜日までお子さんをお預かりする制度です。 ■対象者 2年以下の育児休業の終了に伴い、復職しなければならない方 保育施設を利用しているお子さんが満1歳に到達している事 保育認定を受けたが、入所保留通知を交付された方 利用(入所)希望する施設等に利用可能枠がなく、... 詳細表示
e-KOBEスマート申請で申請内容を途中で保存しました。保存した履歴を確認したいのですがどのように確認すればいいですか。
e-KOBE:神戸市スマート申請システムにログイン後に、保存した手続き一覧から確認が可能です。 ■確認方法 1e-KOBE:神戸市スマート申請システムにログイン https://lgpos.task-asp.net/cu/281000/ea/residents/portal/home 2右上に表示されるお名前を選択 3利用者メニューの中から「保存した手続き一覧」を選択 ※手続きを... 詳細表示
多子世帯に対し保育料の減免を行っております。 認定区分及び階層区分によって異なりますので、詳しくは以下のホームページをご確認ください。 ■2号・3号認定 https://www.city.kobe.lg.jp/a65174/kosodate/shien/shinseido/riyomoshikomi/riyoshafutangaku.html ■1号認定 1号認定はすべての方が保育料... 詳細表示
子どもが病気のとき預かってもらえる保育所以外の施設はありますか?
神戸市には、児童が病気のときに、保育所などに代わってその児童を一時的に預かる「病児保育室」があります。利用方法や施設情報など、詳しくは参考URLをご確認ください。 ■利用料:子ども1人あたり2、000円/1日 ※所得税非課税世帯は1、000円 生活保護法による被保護世帯・市民税非課税世帯は無料 【関連リンク】 神戸市病児保育事業 https://www.city.kob... 詳細表示
173件中 81 - 90 件を表示