• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 支援・助成 』 内のFAQ

48件中 21 - 30 件を表示

3 / 5ページ
  • 就学援助制度について教えてください。

    神戸市では、小学校・中学校に就学するお子様の保護者の方で、学用品や給食などの費用にお困りのご家庭への援助を行っています。 ■対象となる方 神戸市在住で小学校・中学校・義務教育学校・中等教育学校(前期課程)に在籍しているお子様の保護者のうち、以下のいずれかの要件に該当する方 ※特別支援学校や児童養護施設等に入所している方は対象外1)生活保護を受けている2)児童扶養手当を受けている3)家族全員の... 詳細表示

    • No:389
    • 公開日時:2025/04/01 17:00
  • 就学援助の新入学児童生徒学用品費入学前支給について、教えてください。

    ■「要件」に関するよくある質問 ■「申請・変更」に関するよくある質問 ■「所得証明書」に関するよくある質問 ■「審査結果」に関するよくある質問 【関連URL】 就学援助(新入学児童生徒学用品費)の入学前支給について https://www.city.kobe.lg.jp/a80876/kosodate/shien/scholarship/enter/pre-entrance.html&... 詳細表示

    • No:3072
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • 児童手当の振込がまだ無いのですが、何時頃に振り込まれますか。

    金融機関によって振込時間が異なります。各自通帳等で振込をご確認ください。 詳細表示

    • No:3821
    • 公開日時:2024/10/31 16:36
  • (児童手当)現況届の記載方法について教えてください

    提出は原則不要です 児童手当の受給者は、法令により現況届を毎年6月1日から6月30日までの間に、その年の6月1日における状況を記載して届出をしていただく必要があるものではありましたが、令和4年6月より現況届の提出が原則不要となりました。 引き続き提出が必要な方は、現況届を郵送しますので、6月30日までにご提出ください。https://faq.city.kobe.lg.jp/faq/show/... 詳細表示

    • No:2353
    • 公開日時:2024/10/31 16:28
  • 児童手当の変更手続きが必要なのはどのような場合ですか?

    児童手当は、出生や市外からの転入等の際に認定請求を行う事で支給されますが、以下のような場合には届出が必要です。 ・児童と別居したとき ・児童を養育しなくなった場合 ・振込口座を変更するときや銀行の統合などで口座番号が変わったとき  ・受給者又は児童の名前が変わったとき       ・受給者又は児童の住所が変わったとき ・養育しなくなったなど支給対象となる児童が減ったとき又はいなくなったとき ... 詳細表示

    • No:387
    • 公開日時:2024/10/31 13:24
  • 「寄り添い給付金」の対象者を教えてください。

    対象者は、・令和4年4月1日以降に妊娠届出を行った妊婦の方・令和4年4月1日以降に出生した子どもを養育する方 です。※所得制限はありません。※流産・死産でお子さまを亡くされた方も「寄り添い給付金/妊娠時」をお受け取りいただけます。※出産後にお子さまを亡くされた方も「寄り添い給付金/妊娠時」「寄り添い給付金/出産時」をお受け取りいただけます。 詳細表示

    • No:3156
    • 公開日時:2024/10/31 16:32
  • 流産・死産となりました。「寄り添い給付金」の対象となりますか。

    「寄り添い給付金/妊娠時」の対象となります。※令和5年2月28日時点で神戸市で妊娠届出をされている場合 令和5年3月1日時点で神戸市に住民票がある方に、同年3月下旬以降、順次申請案内を送付します。 詳細表示

    • No:3163
    • 公開日時:2024/10/31 16:32
  • 現在妊娠中で、神戸市への転入を予定しているのですが、「寄り添い給付金」はもらえますか

    ①転入される時点で、お引越し元の自治体で妊娠届出をしており、かつお引越し元の自治体ですでに同事業を開始している場合・転居される前にお引越し元の自治体で給付を受けてください。 ②転入される時点で、お引越し元の自治体で妊娠届出をしているが、まだお引越し元の自治体で同事業が開始されていない場合・令和5年3月1日までに神戸市に住民登録をされる場合は、令和5年3月下旬以降、順次神戸市から申請の案内をお... 詳細表示

    • No:3176
    • 公開日時:2024/10/31 16:32
  • 「寄り添い給付金」はどのように申請すればいいですか。

    【令和4年4月1日~令和5年2月28日の期間に出産した場合】 令和5年3月1日時点で神戸市に住民票がある方に、同年3月下旬以降、順次神戸市から申請案内を郵送しますので、「e-KOBE(神戸市スマート申請システム)」から申請してください。※区役所・支所での申請受付はできません。 【令和4年4月1日~令和5年2月28日の期間に妊娠届出を行っており出産していない場合】 ①令和4年4月1日~11... 詳細表示

    • No:3159
    • 公開日時:2024/10/31 16:32
  • 「寄り添い給付金/出産時」の支給要件を教えてください。

    「寄り添い給付金/出産時」【令和4年4月1日~令和5年2月28日の期間に出産した場合】・給付の申請を行うこと。・アンケートに回答すること(上記の給付申請時に回答いただきます)・他の自治体で国の「出産・子育て応援交付金」を活用した経済的支援を受けていないこと 【令和5年3月1日以降に、出産される場合】・面談を受けること(原則新生児訪問時に実施します)・給付の申請を行うこと・他の自治体で国の「出... 詳細表示

    • No:3171
    • 公開日時:2024/10/31 16:32

48件中 21 - 30 件を表示

カテゴリ一覧