• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 子育て相談・サポート 』 内のFAQ

24件中 21 - 24 件を表示

3 / 3ページ
  • 私立保育園連盟による子育て支援について教えてください。

    育児不安に悩む保護者からの電話・面談相談を保育経験豊かなベテランの園長や主任保育士が交代でお受けしています。■子育て電話相談電話番号:0120-37-1415       078-360-6464(携帯・PHS・公衆電話の場合)受付時間:月~金曜日 12:00~16:00■子育て面談相談予約制です。まずはお電話ください。電話番号:0120-37-1415       078-360-6464... 詳細表示

    • No:418
    • 公開日時:2024/10/31 13:24
  • 子育てや子どもの事で相談できる窓口はありますか?

    ■教育相談指導室(神戸市総合教育センター)18歳までの児童と保護者・教員らを対象に、教育相談を面接・電話にて無料で行っています。https://www.city.kobe.lg.jp/a45661/shise/about/construction/soshiki/8400/8411/index.html ■保健担当(旧:こども保健係)各区役所にあり、保健師等が妊娠中から出産・育児期におけるご... 詳細表示

    • No:415
    • 公開日時:2024/10/31 13:24
  • ダブルケアについて相談できるところはありますか。

    【内容】 子育てと介護の両方を担う「ダブルケア」でお困りの方は、まずは下記相談窓口にご相談ください。 ※神戸市では、子育てや介護の各窓口においてご相談いただいた際に、お困りの状況を丁寧にお伺いし、子育て・介護のそれぞれ必要な情報の提供や適切な窓口への繋ぎを行うことで、関係機関や専門職が連携して多様な課題を抱えた世帯を支援しています。 ・各区役所・支所保健福祉課の中に、子育てと介護につい... 詳細表示

    • No:7513
    • 公開日時:2025/02/28 00:00
  • 不登校や登校をしぶる子どもに対する相談窓口はありますか?

    市内8カ所の施設に、教育相談所と「くすのき教室(適応指導教室)」を設置しており、相談・指導を受けることができます。教育相談所では、電話相談や面談相談等を実施していますので、各教育相談所にご相談ください。学校を長期にわたり欠席している子供やその傾向にある子供は、学校とは別に「くすのき教室(適応指導教室)」に通級することができますので、詳しくは通学している学校または「くすのき教室(適応指導教室)... 詳細表示

    • No:424
    • 公開日時:2025/04/01 17:00

24件中 21 - 24 件を表示

カテゴリ一覧