• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 学校・教育 』 内のFAQ

150件中 111 - 120 件を表示

12 / 15ページ
  • 登録が完了した場合は、何か連絡がありますか?【学校給食費のWeb口座振替受付】

    正常に登録が完了した場合は、「金融機関での口座情報の確認が完了いたしました。」という内容の登録完了メールがご登録いただいたメールアドレスに届きます。 なお、ご利用のスマートフォンなどの迷惑メール設定によっては、「神戸市Web口座振替受付サービス」で送信するメールが届かない可能性があります。「info@nekonet.co.jp」からのメールを受け取れるように設定してください。 【関連リ... 詳細表示

    • No:3644
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • 『すぐーる』の「子どもID通知書」を無くした。どうすれば良いのか

    「すぐメールコールセンター」(0570-783-773)に電話し、「神戸市立〇〇学校で『すぐーる』を利用している保護者ですが、子どもID通知書を紛失したので再発行してほしい」と伝えてください。学校から子どもID通知書をお渡しできるよう、「すぐメールコールセンター」が手配します。 ※「すぐメールコールセンター」は平日の9時から17時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)。※電話でIDをお伝えする... 詳細表示

    • No:3352
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • アレルギー対応などの理由で給食の一部を中止した場合、給食費の額はどうなりますか?

    学校に相談して、アレルギーや宗教上の理由などで給食の一部または全部を中止した場合は、中止した分の給食費は徴収しません。 ただし、中止できるのは、「牛乳」「パン」「米飯」「副食(おかずとデザートのすべて)」の4区分で、学校長が認めた場合に限ります。 なお、食材発注の都合上、学校長が認めた日の翌日から起算して6日目(土日・休日などを除きます)以降、学校給食費の請求を停止します。 【関連リン... 詳細表示

    • No:3614
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • 口座振替をやめたいです。どうすればいいですか?【学校給食費】

    口座振替をやめたい場合は、電話で受付けます。教育委員会事務局健康教育課(078-984-0675)まで、ご連絡ください。 申出日によっては、翌月分からの手続きとなることがありますので、ご了承ください。また、学校給食費の納付書を送付しますので、お支払いください。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示

    • No:3642
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • 内容を間違って登録してしまった。修正したいが、どうしたらよいですか?【学校給食費のWeb口座振替受付】

    口座振替の登録(神戸市Web口座振替受付サービス)では、登録いただいた内容を修正することができません。 そのため、同じ登録IDでもう一度、新たに登録をお願いします。 なお、2回以上、同じ登録IDで登録があった場合は、新しい情報を登録しますので、取消しの手続きなどは不要です。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示

    • No:3647
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • e-KOBEの「学校給食の申込(児童生徒向け)」ページに「次へ進む」ボタンが表示されない。【学校給食費】

    個人アカウントでe-KOBEにログインしてください。個人ではなく事業者アカウントでログインしている場合は、「次へ進む」ボタンが表示されません。個人のアカウントをお持ちでない場合は、新規作成して手続を進めてください。 【ログインしているアカウントの確認方法】(1)画面右上のお名前(ログアウトの横)をクリックしてマイページへ移動(2)マイページの下部「ホームに戻る」ボタンの右上の「利用者情報の照... 詳細表示

    • No:3826
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • 宗教などの理由により食べられないが、給食を食べないといけないのですか?

    学校給食は、適切な栄養の摂取による健康保持、望ましい食習慣をもつことなどを目的に実施しています。 しかし、アレルギーや宗教上の理由などがある場合は、給食の一部または全部を中止することができます。 ただし、事前のお申し出が必要ですので、必ず学校へご相談ください。また、好き嫌いが理由の場合は認められません。詳しくは「食物アレルギー児童への対応」をご覧ください。 【関連リンク】 公会計化制度... 詳細表示

    • No:3611
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • 生活保護(または就学援助)を申請中です。認定されるまでの間、給食費を支払う必要がありますか。【学校給食費】

    認定されるまでの間は、学校給食費を支払う必要がありますので、口座振替の登録をお願いします。認定後に、支払った認定期間分の学校給食費は当該口座に戻り(還付)ますので、特に還付手続きは必要ありません。 ただし、口座振替の登録がない場合は、還付請求書を送りますので、記入してご提出ください。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示

    • No:3608
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • すこやかクラブについて教えてください。

    神戸市の児童館では、親子遊びや子育てに関する講座を通じて、母親同士の交流を深めながら、幼児の健康増進や仲間づくりを進める「児童館すこやかクラブ」を実施しています。児童館によっては実施期間や費用等が異なる場合がありますので詳細は各児童館にお問い合わせください。■対象2~4歳児とその保護者(※4月1日時点の年齢)■実施日5月~翌年3月(小学校休業日期間はお休み)■費用年額3、000円■募集4月受... 詳細表示

    • No:430
    • 公開日時:2024/10/31 13:24
  • 神戸市立夜間中学校に入学したいのですが、どうすればいいですか?

    神戸市では、2校の夜間中学校を設置しております。 入学を希望される方は、入学要件に当てはまることを確認のうえ、学校(もしくは教育員会)と面談を受けてください。■入学要件・義務教育(小・中学校)を修了できなかった人 ・形式的義務教育修了者(不登校等の理由でほとんど学校に通うことができなかった人。 (※学齢超過者に限る。)■学区 東灘区・灘区・中央区・兵庫区・北区にお住まいの方:兵庫中学校北分校... 詳細表示

    • No:452
    • 公開日時:2025/04/01 17:00

150件中 111 - 120 件を表示

カテゴリ一覧