• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 学校・教育 』 内のFAQ

144件中 21 - 30 件を表示

3 / 15ページ
  • 市立小・中学校への入学手続きを教えてください。

    小・中学校への入学には、以下の手続きが必要となります。 ■神戸市在住の方の場合 1)翌年度小学校入学予定児童の保護者に対し、10月下旬に各区役所・支所から入学前健康診断の通知    が郵送されますので、指定の日時に学校で健診を受けてください。 2)各学校で「入学説明会」が開催されますので、学校から通知される日時に参加してください。3)1月下旬に各区役所・支所から郵送される「就学通知書」を、入... 詳細表示

    • No:442
    • 公開日時:2024/10/31 13:24
  • 新型コロナウイルス感染症に感染した場合の登校可否の基準を教えてください。

    本人が感染者になった場合、発症した後5日が経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまでの間、登校園できません。 【関連リンク】新型コロナウイルスに関する学校園運営「お子様本人の登校園の考え方」https://www.city.kobe.lg.jp/documents/49994/20230508-02_taiouitiran.pdf 詳細表示

    • No:3091
    • 公開日時:2024/10/31 16:31
  • 『すぐーる』の「子どもID通知書」を無くした。どうすれば良いのか

    「すぐメールコールセンター」(0570-783-773)に電話し、「神戸市立〇〇学校で『すぐーる』を利用している保護者ですが、子どもID通知書を紛失したので再発行してほしい」と伝えてください。学校から子どもID通知書をお渡しできるよう、「すぐメールコールセンター」が手配します。 ※「すぐメールコールセンター」は平日の9時から17時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)。※電話でIDをお伝えする... 詳細表示

    • No:3352
    • 公開日時:2024/10/31 16:33
  • 生活保護(または就学援助)を申請中です。認定されるまでの間、給食費を支払う必要がありますか。【学校給食費】

    認定されるまでの間は、学校給食費を支払う必要がありますので、口座振替の登録をお願いします。認定後に、支払った認定期間分の学校給食費は当該口座に戻り(還付)ますので、特に還付手続きは必要ありません。 ただし、口座振替の登録がない場合は、還付請求書を送りますので、記入してご提出ください。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示

    • No:3608
    • 公開日時:2024/10/31 16:34
  • 機種変更をして『すぐーる』に登録ができなくなった

    学校園から配布された「登録の手順」のプリントに従って、スマートフォンでアプリのインストールをお願いします。 アプリの登録・操作方法でご不明な点があれば、「すぐメールコールセンター」(0570-783-773)にご連絡ください。その際、神戸市の保護者である旨をお伝えください。※「すぐメールコールセンター」は、平日の9時から17時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)。 詳細表示

    • No:3346
    • 公開日時:2024/10/31 16:33
  • 就学援助(または生活保護)の支援を受けています。公会計化により学校給食の申込や口座振替の登録は必要ですか?

      ・給食費の支払はありませんが、給食の提供を受けるためには学校給食の申込が必要です。    口座振替の登録をされた場合でも、支援を受けている間は給食費の振替は行いません。   ・就学援助(または生活保護)の支援を受けている間は学校給食費が支給されるので、口座振替の登録は不要です。 なお、特別支援学校(※「学級」ではなく「学校」)に在籍され、生活保護と特別支援教育就学奨励費の両方の支給を受け... 詳細表示

    • No:3606
    • 公開日時:2024/10/31 16:34
  • 学校給食費の納付が困難な場合は、どうすればよいですか?

    生活保護や就学援助を受給している方は、それぞれの制度から学校給食費が支給されます。経済的な理由で納付が困難な場合は、就学援助や生活保護をご相談ください。 生活保護制度は「生活保護」をご覧ください。 就学援助制度は「就学援助のご案内」をご覧ください。 なお、特別支援学校の場合は、特別支援教育就学奨励費制度を学校へお問合わせください。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計... 詳細表示

    • No:3609
    • 公開日時:2024/10/31 16:34
  • 入学前健康診断について日時や場所などを教えてほしい。

    ■入学前健康診断の目的 お子さまが健康で楽しい学校生活を送ることができるように、あらかじめ心身の状態を把握するために実施しています。■対象者 次年度4月に小学校に入学する予定のお子さま■実施日時 例年11月中に実施しますが、日程は、各学校ごとに異なります。各小学校の実施日時は、神戸市HPに一覧を掲載しておりますので、ご参照ください。■実施会場 例年10月1日時点で住民票(または外国人登録)に... 詳細表示

    • No:444
    • 公開日時:2024/10/31 13:24
  • 残高不足などで学校給食費の振替ができなかった場合は、どうすればよいですか?(再振替はあるか)。

    残高不足などで振替ができなかった場合は、翌月14日(土日祝の場合は翌日)に再振替を行います。 再振替でも振替ができなかった場合は市から納付書を送ります。納付書が届いたら、金融機関、コンビニエンスストアやスマートフォンアプリで給食費を支払ってください。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示

    • No:3639
    • 公開日時:2024/10/31 16:35
  • 昨年度、就学援助の支援を受けており今年度も申請しています。認定結果が出るまでは給食費を支払わないといけないですか【学校給食費】

    前年度から就学援助に認定されている場合は、新年度の認定時期(8月頃)まで「みなし認定」として給食費の支払を猶予します。引き続き、認定された場合は学校給食費は徴収しません。 新年度の初回審査で認定されなかった場合(書類不備による認定保留などを含む)は遡って4月分から給食費をお支払いいただきます。 その際、猶予分は口座振替ができないため、本市から送付する納付書でお支払いください。 【関連リ... 詳細表示

    • No:3827
    • 公開日時:2024/10/31 16:36

144件中 21 - 30 件を表示

カテゴリ一覧