• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 学校・教育 』 内のFAQ

150件中 51 - 60 件を表示

6 / 15ページ
  • 学校給食費の納付が困難な場合は、どうすればよいですか?

    生活保護や就学援助を受給している方は、それぞれの制度から学校給食費が支給されます。経済的な理由で納付が困難な場合は、就学援助や生活保護をご相談ください。 生活保護制度は「生活保護」をご覧ください。 就学援助制度は「就学援助のご案内」をご覧ください。 なお、特別支援学校の場合は、特別支援教育就学奨励費制度を学校へお問合わせください。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計... 詳細表示

    • No:3609
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • 口座振替依頼書(紙)を書き損じてしまった。どのように訂正すればいいですか?【学校給食費】

    金融機関名、支店名、普通・当座の別、口座番号、口座名義人、お届け印など金融機関の照合が必要な項目を書き損じた場合は、学校もしくは「学校給食申込書・口座振替依頼書送付依頼フォーム」よりお取り寄せください。 保護者名や児童生徒名、学校名、住所は、二重線による訂正(押印は不要)をしてください。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示

    • No:3653
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • 利用したい金融機関が口座振替の対象となっていない場合は、どうすればよいですか?【学校給食費】

    利用している金融機関が対象でない場合は、口座振替の登録ができません。 できるだけ取扱金融機関での口座振替の登録にご協力をお願いします。 口座振替の登録がない場合は、市から送付する納付書で、その都度給食費を支払ってください。 取扱金融機関は、「学校給食費の公会計化」をご覧ください。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示

    • No:3633
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • 公会計化前の給食費に未納があります。どうすればよいですか?

    【小学校・特別支援学校・港島学園(前期)・八多学園の場合】公会計化前の給食費(~2024年3月まで)は、引き続き学校で徴収します。速やかに学校へ支払ってください。【全員喫食移行後の中学校・港島学園(後期)の場合】給食予約システムにログインしていただき、払込用紙またはクレジットカードにて入金をお願いいたします。入金後、未納額を引き去った後の残高は、学校を通じて返金させていただきます。【全員喫食... 詳細表示

    • No:3615
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • 幼稚園(公立・私立)の入園についてと、連絡先を教えてください。

    幼稚園の入園受付・募集対象は、公立と私立で異なります。 なお、入園希望者が収容定員数を超過した場合は抽選となります。 ■公立 願書交付:10月中旬 入園受付:10月下旬(各幼稚園にて) 募集対象:4才・5才児が対象(2年保育)。4才児は基本的に定員あり。5才児はなし。 ただし、御影・神戸・港島・兵庫くすのき・長尾・淡河好徳・名谷きぼうの丘・玉津第二・岩岡幼稚園の9園については、3才児も入園可... 詳細表示

    • No:439
    • 公開日時:2025/04/01 17:00
  • 学校給食費の口座振替手数料は保護者が負担するのですか?

    学校給食費の口座振替手数料は、市で負担します。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示

    • No:3630
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • 機種変更をして『すぐーる』に登録ができなくなった

    学校園から配布された「登録の手順」のプリントに従って、スマートフォンでアプリのインストールをお願いします。 アプリの登録・操作方法でご不明な点があれば、「すぐメールコールセンター」(0570-783-773)にご連絡ください。その際、神戸市の保護者である旨をお伝えください。※「すぐメールコールセンター」は、平日の9時から17時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)。 詳細表示

    • No:3346
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • GIGA端末の不具合等が起きた場合の対応を教えてください。

    ご家庭でGIGA端末をご利用の際に「端末が起動しない」など、故障が疑われる場合は、児童生徒が学校園に登校した時に、担任に端末を提出し、故障の内容をお伝えください。 また、夏休み期間や長期休業中に不具合が発生した場合の対応については、学校園からのお知らせをご確認ください。なお、端末の利用時にウィルスに感染したと思われる場合は、電源ボタンを長押しして端末の電源を切り、保護者から担任に状況をご連絡... 詳細表示

    • No:3075
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • 食物アレルギーについて、小学校・特別支援学校の給食での対応はどのようになっていますか

    神戸市の小学校・特別支援学校給食では次のような対応を実施しています。・卵・乳が入っていないパンを提供しています。・同日の2品のおかずでは同じたんぱく質(鶏肉・豚肉等)が入らないように工夫して献立を立てています。・油は大豆油を使用せず、菜種油またはひまわり油を使用しています。・アイスクリームやヨーグルト等の乳製品のデザートが提供される献立については、乳アレルギー児童用に乳の入っていないものを提... 詳細表示

    • No:451
    • 公開日時:2025/04/01 17:00
  • 口座振替依頼書を提出したが、いつから振替が開始するのか。【学校給食費】

    口座振替依頼書(紙)での申込の場合は、金融機関に内容確認するため、登録に3か月程度かかります。登録が完了するまでは、市から納付書を送付しますので、納付書にてお支払いください。 口座振替の登録状況の確認は、教育委員会事務局健康教育課(078-984-0675)までご連絡ください。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示

    • No:3830
    • 公開日時:2025/04/01 17:01

150件中 51 - 60 件を表示

カテゴリ一覧