1月から喫食開始の学校は1月末に引き落としとなります。 紙の口座振替依頼書での申込の場合は、金融機関に内容確認するため、登録に3か月程度かかります。 登録が完了するまでは、市より納付書を送付しますので、納付書にてお支払いをお願いいたします。 【関連リンク】 学校給食の公会計化 今後の中学校給食 詳細表示
母親がe-KOBEの利用者登録をしています。学校給食の申込の手続きで、入力項目の「保護者等の名前」を父親名義で登録できますか?
登録できます。 e-KOBEに登録している「利用者」とその後に入力する「保護者等の名前」が違っていても問題ありません。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示
学校給食は、保護者の皆様から集めた給食費で食材を購入しています。 保護者様が支払う学校給食費で学校給食を運営していますので、納付忘れを防ぐためにも、口座振替の登録をお願いしています。 もし、給食費が支払われない場合は、督促などを行います。督促後も支払われない場合は、児童手当からの引去りや法的措置などを実施することがあります。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のペ... 詳細表示
学校給食費の納入通知書と同封されていた手順に沿って口座振替登録を行いました。いつから口座振替が実施されますか?
登録が完了した月の翌月末の引き落とし分より開始となる予定です。それまでの間はお手元にあります納付書でのお支払いをお願いいたします。例:7月10日手続き完了した場合、第3期(8月末納付期限分)より引き落とし開始予定。 詳細表示
学校給食費で紙の口座振替依頼書を提出しましたが、納入通知書兼納付書が届きました。納付書で支払わないといけませんか。
口座振替依頼書は銀行での確認手続きの完了を含め提出から3か月ほどお時間をいただいています。※例えば4月にご提出いただいた場合、第3期(8月末引き落とし)より口座引き落としが可能となる予定ですので、第1期・第2期分は納付書でお支払いをお願いいたします。第3期分の納付書は、口座引き落としを確認されるまで保管いただくことをおすすめいたします。※インターネット(神戸市Web口座振替受付サービス)での... 詳細表示
直接現金での支払は受け付けていません。 支払方法は、口座振替か納付書払いです。納付忘れや金融機関・コンビニエンスストアで毎回支払う手間を省くために、口座振替の登録をお願いしています。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示
校種ごとに以下のとおりです。 小学校・特別支援学校・義務教育学校(前期課程) 学校給食費と、学校給食費以外の学校徴収金(副教材費、校外学習費、宿泊行事の積立金など)を別々でお支払いいただいています。 中学校・義務教育学校(後期課程) 全員喫食制移行にあわせて、「中学校給食予約システム」への入金から口座振替に変わります。 詳細表示
案内に記載されている締切日を過ぎてしまったのですが、どうしたらいいですか?【学校給食費の公会計化】
締切日以降も随時受け付けますが、できるだけ早く手続きを行ってください。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示
学校徴収金と同じ口座を指定することはできますか?【学校給食費】
取扱金融機関であれば、学校徴収金と同じ口座でも違う口座でも指定できます。 取扱金融機関は、「学校給食の公会計化」をご覧ください。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 </ahref="> 詳細表示
申請時に入力途中で動かなくなりました。(エラーが表示されます)【学校給食費】
お手数おかけしますが、同じ登録IDでもう一度、新たに登録をお願いします。 「金融機関での口座情報の確認が完了いたしました。」という内容の登録完了メールがご登録いただいたメールアドレスに届いていない場合は、正しく登録されていないケースがありますので、同じ登録IDでもう一度、新たに登録をお願いします。 エラーが解消しない場合は、教育委員会事務局健康教育課(078-984-0675)まで、ご連絡く... 詳細表示
150件中 71 - 80 件を表示