• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 くらし・手続き 』 内のFAQ

328件中 121 - 130 件を表示

13 / 33ページ
  • マイナンバーカード交付通知書を紛失した場合はどうすれば良いですか。

    交付通知書を再度お送りしますので、お住まいの区役所市民課、北須磨支所市民課、玉津支所へご連絡お願いします。 詳細表示

  • 結婚して名前が変わったときは、印鑑登録の手続きは必要ですか?

    ■氏で印鑑登録している場合 氏が変更になった方は、自動的に印鑑登録が抹消されます。登録証はご自分で廃棄するか、返還してください。引き続き登録が必要な方は、改めて登録手続きが必要です。 ■名で印鑑登録している場合 印鑑登録証はそのまま使用できますので手続きは不要です。 <問合せ先>  区役所市民課、北須磨支所市民課、玉津支所 【関連リンク】 印鑑登録につい... 詳細表示

  • 自動交付機が廃止されると聞いたのですが本当ですか。

    証明書自動交付機については、機械の老朽化により平成28年2月29日で稼働を終了いたしました。一方、平成28年1月より交付しているマイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、コンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機で住民票の写しや印鑑登録証明書が取得できる証明書コンビニ交付サービスを平成28年1月20日から開始しております。証明書コンビニ交付サービスを利用するにはマイナンバーカ... 詳細表示

    • No:1547
    • 公開日時:2024/10/31 13:29
    • 更新日時:2024/11/08 05:25
    • カテゴリー: コンビニ交付
  • 外国人ですが印鑑証明は発行できますか?

    神戸市の住民票に記載のある外国人住民の方は、印鑑登録の手続きをしていただいたうえで、印鑑登録証明書の発行ができます。 印鑑登録と印鑑登録証明書発行の方法は、関連のFAQよりご確認ください。 ■注意事項 ・住民基本台帳に記載されている氏名、氏、名で表されていない印鑑は登録できません。通称での登録も可能です。ただし、登録できるのは、1人1つまでです。 <問合せ先>  区役所市民... 詳細表示

    • No:92
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • 更新日時:2025/03/26 18:50
    • カテゴリー: その他
  • 婚姻届などの書き損じの訂正方法について教えてください。

    誤って記入した部分を二重線で消して、正しい内容を記入してください。 修正液・修正テープなどは決して使用しないでください。 <問合せ先>  区役所・支所市民課 【関連リンク】 婚姻届 詳細表示

    • No:100
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • 更新日時:2025/04/03 10:37
    • カテゴリー: 婚姻・離婚
  • 死産の届出について教えてください。

    妊娠満12週以後の死産について届出するものです。(戸籍には記載されません) ■届出人 ・原則、父が届け出なければなりません ・父が届出できないときは、順番に母、同居人、死産に立ち会った医師、死産に立ち会った助産婦、その他の立会人となっています ■届出先 届出人の所在地(一時的な滞在地を含みます)又は死産があった場所の区役所市民課、北須磨支所市民課、玉津支所■届出期間 死産した日を含めて7日以... 詳細表示

    • No:117
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • 更新日時:2025/04/03 09:00
    • カテゴリー: 出生・死亡
  • 改葬許可(遺骨等を移し替える許可)申請の方法を教えてください。

     神戸市内の墓地・納骨堂に納骨してい る遺骨(焼骨)を、他の墓地・納骨堂に改葬する場合には 「墓地、埋葬等に関する法律」第5条により、神戸市長の許可を受けなければなりません。 《宗教法人等民間の墓地から改葬の場合》  ご遺骨一体につき改葬許可申請書を1枚作成し、同申請書様式の事実証明欄に、納骨されている墓地又は、納骨堂の管理者に埋蔵・収蔵の証明をもらい、健康局斎園管理課(市役所1号... 詳細表示

  • 住基カードを紛失したらどうすれば良いですか?

    住基カードを紛失した場合はまず警察に紛失届又は盗難届を出してください。見つかる可能性がある場合は一時停止の届出を、見つかる可能性がない場合は廃止の届出をしてください。※住基カードの交付は平成27年12月28日で終了したため、再交付はできません。(マイナンバーカードの交付は可能。) 【一時停止するとき ※電話でも可能】■申請できる人・本人・本人に委任された代理人(委任状は不要)・本人の法定代理... 詳細表示

    • No:145
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • 更新日時:2024/11/06 04:22
    • カテゴリー: コンビニ交付
  • 犬が人にケガをさせてしまったときは、どうすればよいですか?

    飼い主は、直ちに、住所地を所管する衛生監視事務所に届け出てください。相手を咬んでしまったときは、狂犬病予防注射の有無に関わらず、動物病院で狂犬病鑑定を受けてください。※リードにつないでいても、事故が発生しています。十分注意しましょう。<問合せ先>・各衛生監視事務所 【関連リンク】犬の飼い方・マナーhttps://www.city.kobe.lg.jp/a84140/kenko/health... 詳細表示

    • No:1733
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/11 17:32
    • カテゴリー: 動物・外来生物
  • 婚姻届は何通提出すればいいのですか?

    神戸市内の区役所市民課、北須磨支所市民課、玉津支所へ届けるときは1通提出してください。 <問合せ先>  区役所市民課、北須磨支所市民課、玉津支所 【関連リンク】 婚姻届 https://www.city.kobe.lg.jp/a53715/kurashi/registration/koseki/02_konin/index.html 戸籍謄本・戸籍抄本・戸籍記載事項証... 詳細表示

    • No:99
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • 更新日時:2025/03/26 18:53
    • カテゴリー: 婚姻・離婚

328件中 121 - 130 件を表示

カテゴリ一覧