• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 くらし・手続き 』 内のFAQ

328件中 131 - 140 件を表示

14 / 33ページ
  • 飼っている犬猫が行方不明になった場合は、どうすれば良いですか。

    動物管理センターにご連絡ください。 また、警察に保護されることもあるので、最寄りの警察署にも届け出ましょう。 行方不明になっていた犬猫が動物管理センターに収容されていた場合、飼い主への返還手続きが必要になります。 なお、所有者が分からない犬猫は、保管期間(犬:平日5日間、猫:平日3日間)終了後、所有者からの申し出がなければ、新しい飼い主に譲渡するなどされる場合があります。  ・返還に要する費... 詳細表示

    • No:634
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/07 09:34
    • カテゴリー: 動物・外来生物
  • 離婚届はどこの区役所でも届出できるのですか?

    離婚届の提出先は、夫婦の本籍地または所在地(一時的な滞在地を含みます)です。 ・神戸市の場合は、各区役所市民課、北須磨支所市民課、玉津支所となります。 ・神戸市役所、各出張所、三宮証明サービスコーナーでは受付できません。 個別の事情がある場合は、届出をしたい区役所等にご相談ください。 <問合せ先>  区役所市民課、北須磨支所市民課、玉津支所 【関連リンク】 離婚... 詳細表示

    • No:106
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • 更新日時:2025/03/26 19:02
    • カテゴリー: 婚姻・離婚
  • 巣を撤去したいのですが。

    鳥の巣の撤去については、巣の中に卵やヒナがいない場合は、撤去してもかまいません。巣に卵やヒナがいる場合で、糞害等の被害のため撤去されたい場合は、市の有害鳥獣捕獲許可が必要です。鳥の種類にもよりますが、専門業者の団体をご紹介できる場合がありますので、ご希望の場合は下の問合せ先にご相談ください。<問合せ先>「神戸市鳥獣相談ダイヤル」 電話:078-333-4408(午前8時00分~午後9時00分... 詳細表示

    • No:1417
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/08 16:18
    • カテゴリー: 動物・外来生物
  • 印鑑登録を廃止・抹消したい場合は、どうしたらいいですか?

    印鑑登録廃止・抹消の手続きは以下の通りです。 ■手続きできる人 本人、本人から委託を受けた代理人(委任状が必要) ■手続き先 ・お住まいの区の区役所市民課、北須磨支所市民課、玉津支所 ・各出張所、サービスコーナーでは手続きできません ・郵送による申請はできません ■必要なもの ・印鑑登録証 ・登録印 ・委任状(代理申請の場合) ・代理人の認印(代理申請の場合... 詳細表示

  • 戸籍謄抄本、除籍謄抄本等の郵送請求手続きを教えてください。

    以下の要領で郵便で送ってください。受付状況等により証明書の交付に日数を要する場合がありますので、余裕をもってご申請ください。お急ぎの場合は、速達でのご申請をおすすめします。 ■請求できる人 ・本人 、本人から委任を受けた代理人 ・同一の戸籍に記載されている人 ・直系尊属・直系卑属の人 ■請求先 神戸市郵送請求処理センター 〒651-8526 神戸市中央区御幸通6丁目1番... 詳細表示

    • No:62
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • 更新日時:2025/04/02 17:17
    • カテゴリー: 戸籍
  • おくやみコーナーの受付時間はいつからいつまでですか。

    区役所・北須磨支所の各窓口の受付時間と同様、平日8時45分~17時15分までです。ただし、おくやみコーナーで手続きをご説明した後に、区役所の各窓口で手続きを行っていただきますので、受付終了に近い時間帯に(例えば、16時以降に)おくやみコーナーを利用する場合は、各窓口での手続きを行えないことがございます。 詳細表示

    • No:2030
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
    • カテゴリー: 出生・死亡
  • 日本で日本人と外国人が婚姻する際に必要な婚姻要件具備証明書の取得方法

    外国籍の方が日本人と結婚するときには、外国籍の方がその国の法律上結婚できる方であることを証明する公的文書として、ご自身の国政府が発行した「婚姻要件具備証明書」とその日本語訳文を(戸籍謄本のかわりに)提出して頂きます。■どこで取得するか外国の方の国の在日大使館(領事部)または領事館で発行されます。<問合せ先> 区役所市民課、支所市民課 詳細表示

    • No:114
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • 更新日時:2025/04/03 09:00
    • カテゴリー: 婚姻・離婚
  • ケガや病気で弱っている動物や野鳥を見つけました。

    野生鳥獣が病気やケガで弱っているのを見つけたとしても、そのまま見守るようにして下さい。野生鳥獣は自然のままにしておくというのが原則です。どうしても救護が必要な場合は、下記の問合せ先にご連絡ください。 兵庫県が指定している傷病野生鳥獣救護病院をご案内できる場合があります。この場合、依頼者様が病院まで搬送していただくことになります。なお、傷病野生鳥獣救護病院の制度は、野生の鳥類と哺乳類(イノシシ... 詳細表示

    • No:640
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/07 09:41
    • カテゴリー: 動物・外来生物
  • 戸籍謄本を翻訳する必要があります。区役所で翻訳をしてもらえますか?

    区役所では翻訳を行っていません。翻訳を専門とする民間会社にお願いするか、翻訳を行っているNPO法人などを探し、依頼していただくことになります。 詳細表示

    • No:83
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • カテゴリー: 戸籍
  • マイナンバーカードの交付申請書を紛失しました。再発行をしてもらうことはできますか。

    交付申請書は、平成27年10月以降、通知カードと一体の様式で各世帯へ送付しています。 お手元に交付申請書の無い方や住所等に変更があった方は、住民票のご住所宛に新しい交付申請書を送付させていただきます(神戸市民の方のみ)ので、以下の方法でお申し込みください。 ①神戸市マイナンバーカードコールセンター 078-600-2910(9時~20時、年中無休) ②WEBでの申込 e-kobeからも申請で... 詳細表示

328件中 131 - 140 件を表示

カテゴリ一覧