養子縁組とは、相互に実親子関係のない者、または実親子関係にあっても嫡出親子関係のない者の間に法律上嫡出親子関係を成立させるものです。養子縁組の問い合わせは、縁組内容によって届書の記載内容や必要書類が異なりますので、直接、届出先の窓口に問い合わせてください。■届出人養親および養子となる人■届出地・届出人の本籍地または所在地(一時的な滞在地を含む)の市区町村の役所・神戸市の場合、区役所・支所市民... 詳細表示
■申請について 通知カードに同封されているマイナンバーカード交付申請書に顔写真を貼り付けていただき、必要事項をご記入のうえ、同封されている返信用封筒に封入し、地方公共団体情報システム機構宛てに郵送で申請いただけます。 また、マイナンバーカード交付申請書に記載のある申請書IDを使用し、パソコンやスマートフォンから申請を行っていただけます。 ただし、平成27年10月5日以降に住所、氏名(通... 詳細表示
マイナンバーカードの交付申請書に添付する写真について決まりはありますか。データで送ることも可能ですか。
・サイズ(縦4.5cm×横3.5cm)・最近6ヶ月以内に撮影し、正面、無帽、無背景のもの※裏面に氏名、生年月日を記入してくださいWEBから申請を行っていただければ、スマホ等で撮った写真データを送信できます。なお、WEB申請にはマイナンバーカード申請書に記載のある、申請書IDが必要になります。 ID付申請書の申込み方法 https://www.city.kobe.lg.jp/a53715/my... 詳細表示
住民票コードは、申請や届出をされた方の氏名や住所を住基ネットで正確に確認するために用いるための11桁の数字です。この数字には規則性はなく、お名前や住所地が推測されるものではありません 住基ネットの稼働により、住民票コードにより住基ネットで申請や届出をされた方の氏名や住所を確認できるようになりました。そのため申請書や届出書に必要だった住民票の添付が順次不要となっています。 本コード... 詳細表示
犬の登録事項が変わったとき(住所・飼い主の変更など)は、どのような手続きが必要ですか?
犬の登録台帳情報を変更しますので、届け出をしてください。届け出先などの詳細につきましては、神戸市のホームページをご参照ください。 はじめて犬の登録と狂犬病予防注射を行う場合の手続き 犬の登録だけを行う場合の手続き 年1回の狂犬病予防注射を受けた後の手続き 犬の登録事項が変わったとき(住所変更、飼い主の変更など)の手続き 鑑札・注射済票を紛失または損傷したときの手続き(再交付手数料が... 詳細表示
神戸市の同じ区内で引越した場合は、転居届を提出してください。 ■届け出できる人 ・本人または世帯主 ・上記の方から委任を受けた代理人 ・本人と同じ世帯の世帯員 ■届出先 ・住所地の区役所市民課、北須磨支所市民課、玉津支所 ・郵送での手続きはできません ■届出期限 ・引越しした日から14日以内 ・お届けが遅れた場合には、理由書を記入いただき、簡易裁判所に送... 詳細表示
戸籍上の氏(名字)は「やむを得ない事情」、名前は「正当な事情」がなければ変更できません。氏名を変更する為には、家庭裁判所に申し立てをして、許可を得る必要があります。申し立てが認められるかどうかは家庭裁判所の判断となります。申し立て方法など詳細は、家庭裁判所へ問合せてください。 お住まいの地域 問い合わせ先 電話番号 西区以外 神戸家庭裁判所家事申立受付係 078-52... 詳細表示
戸籍届出受理証明書の請求方法は以下の通りです。 ■請求できる人 ・その届の届出人 ・届出人から委任を受けた代理人 ■請求先 ・その届を受理した市町村 ・受理したところが神戸市内の場合は、市内の区役所市民課、北須磨支所市民課、玉津支所のいずれでも取得できます ・上質紙利用の受理証明書が必要な場合は、届出を受理した役所でのみ受け付けます ・郵便で請求する事もできます。郵送... 詳細表示
1年以上、海外に居住するため、転出届をされていた方が、日本に戻って来られた場合は、お住まいの区の区役所市民課等で転入届が必要です。 ■届出人 ・本人または世帯主 ・本人から委任をうけた代理人 ■届出先 ・お住まいの区の区役所市民課、支所市民課、玉津支所 ・郵送での手続きはできません。 ■届出期間 転入してから14日以内 ■必要なもの 【日本人住民】 ・転... 詳細表示
証明書コンビニ交付サービスで個人情報が漏えいすることはないですか。
証明書コンビニ交付サービスでは下記の情報漏えい対策を行っています。 ・通信には地方自治体専用の回線を使用し、データを暗号化して送信することで、不正な読み取りを防止しています。 ・証明書を発行するマルチコピー機には証明書の情報が一切残らない仕組みとなっています。 ・個人番号カードに搭載されている利用者証明用電子証明書で暗証番号の認証が行われた場合のみ証明書の発行を可能としてい... 詳細表示
340件中 241 - 250 件を表示