• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 くらし・手続き 』 内のFAQ

328件中 281 - 290 件を表示

29 / 33ページ
  • 市民課窓口の業務に関する、国の機関などの連絡先について知りたい。

    ■パスポートの申請に関すること 【兵庫県旅券事務所】  神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館3階 電話:078-222-8700■氏名の変更、調停・裁判離婚に関することなど 【神戸家庭裁判所(神戸市西区以外にお住まいの場合)】  神戸市兵庫区荒田町3-46-1 電話:078-521-5930 【神戸家庭裁判所明石支部(神戸市西区にお住まいの場合)】  兵庫県明石市天文町2-2-18 電... 詳細表示

    • No:150
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • 更新日時:2024/11/06 04:28
    • カテゴリー: その他
  • 死亡した両親の本籍を移したい。

    転籍届の届出人は戸籍の筆頭者および配偶者であるため、ご両親ともにお亡くなりの場合、本籍を移すことはできません。 死亡した両親の戸籍に18歳以上の子がいる場合で、その子のみ本籍を移したい場合は、「分籍届」を出すことで本籍地を変更することができます。 <問合せ先>  区役所市民課、支所市民課 【関連リンク】 転籍届 https://www.city.kobe.lg.jp/... 詳細表示

    • No:71
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • 更新日時:2025/03/26 18:40
    • カテゴリー: 戸籍
  • カラス・ハトが集まってきて困っています。

    神戸市ではカラス・ハトの捕獲等は行っておりませんので、予めご了承ください。カラス・ハトが集まってくる場所は生ごみなどの餌環境が原因となっている場合が多いです。 対策として ①生ごみを放置せず片づけること ②ゴミ出しマナーを守ること ③ゴミステーションを荒らされないようネットを張る ④カラス・ハトがとまりそうな場所(ベランダの手すり等)に、てぐすを張って、侵入を防ぐ ⑤ハトは糞があ... 詳細表示

  • 外国人の住民票の記載内容は、日本人の住民票と同じですか。

    日本人と同じ氏名、住所、生年月日、性別等のほか、外国人の方については、通称、国籍、在留資格、在留期間等も記載されます。 詳細表示

    • No:1403
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • カテゴリー: その他
  • 登録原票記載事項証明書のとり方について教えてください。

    外国人登録原票記載事項証明書は、平成24年7月9日以降は、外国人登録法が廃止されたため、証明書の発行ができなくなりました。 外国人登録原票の記載内容が必要な場合は、法務省の個人情報保護係に個人情報の開示請求をしていただくこととなります。 ■請求できる人 ・本人 ・親権者等、法定代理人 ■請求先 ・法務省 https://www.city.kobe.lg.jp/a5371... 詳細表示

    • No:90
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • 更新日時:2025/03/26 18:48
    • カテゴリー: その他
  • 【住居確保給付金】受給のために必要な求職活動について教えてほしい。

    ハローワークで求職活動を行う方は、月に4回以上の区役所(くらし支援窓口)との面談、月に2回以上のハローワークでの職業相談、週に1回以上の面接の応募や面接が必要となります。 自営業の方で自立に向けた活動を行う方は、月に4回以上の区役所(くらし支援窓口)との面談、月に1回以上の経営相談先との面談および経営相談先の助言等のもと自立に向けた活動計画を作成し、月1回以上、当該計画に基づく取り組みを行う... 詳細表示

    • No:2211
    • 公開日時:2024/10/31 16:27
    • カテゴリー: 生活困窮
  • 戸籍には、犯罪歴や破産歴が記載されているというのは本当ですか?

    戸籍簿は、国民の身分関係(出生・死亡・婚姻・離婚などの事実)を登録・公証するための公簿ですから、犯罪歴や破産をした事実が記載されることはありません。<問合せ先> 区役所市民課、支所市民課 詳細表示

    • No:84
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • 更新日時:2025/04/03 09:00
    • カテゴリー: 戸籍
  • 認知の届出には何が必要ですか?

    認知届とは、婚姻関係にない父母との間に生まれた子とその父との間に法律的な親子関係を成立させるための届出です。 任意での認知、裁判による認知、遺言による認知、胎児の認知があります。 認知届のお問い合わせについては、認知内容によって届書の記載内容が変わりますので直接最寄の区役所にお問い合わせいただくようにしてください。 認知の届書を区役所市民課窓口に取りに行かれる際にお尋ねいただくと分... 詳細表示

    • No:74
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • 更新日時:2025/03/26 18:43
    • カテゴリー: 戸籍
  • 住民票の有効期限はありますか?

    特に決まりはなく、提出先での判断となります。それぞれの提出先にご確認ください。<問合せ先> 区役所市民課、支所市民課 詳細表示

  • 区役所・支所、出張所・サービスコーナーの窓口受付時間を教えてください。

    下記参考URL「区役所など所在地一覧」よりご確認いただけます。 【関連リンク】 区役所など所在地一覧 https://www.city.kobe.lg.jp/a84453/shise/institution/kuyakusho.html 詳細表示

328件中 281 - 290 件を表示

カテゴリ一覧