なぜお問い合わせセンターにナビダイヤルを導入しているのですか。
【ナビダイヤルとは】 ナビダイヤルとは、NTTコミュニケーションズ(株)のサービスを利用した「0570」で始まる電話番号です。 【ナビダイヤルを導入する理由】 お問い合わせセンターには様々なお電話があり、混雑することがあります。 ナビダイヤルはオペレーターに繋がりにくい状況が発生した際に、音声ガイダンスで混雑状況をご案内することができます。 音声ガイダンスの内容は変更ができます... 詳細表示
届出内容により、住民票が即日発行できる場合とできない場合があります。■住所変更の届け出をしたその日に、すぐに住民票が必要・住所地の区役所・支所に届出をされたときは基本的に即日お渡しできます※受付時間終了間際や3月下旬から4月上旬にかけての転出、転入の届出が多い時期は、その日に発行できない場合があります。※土・日・祝日に住所変更の届出はできません。 ただし、時間外特別窓口(3月最終週と4月第1... 詳細表示
マイナンバーカードの暗証番号を忘れてしまった場合、ロックされた場合はどうすれば良いですか。
マイナンバーカードの暗証番号を忘れた場合は、改めて設定が必要です。 暗証番号(電子証明書)を新たに設定するためには、ご本人様がマイナンバーカードとその他の身分証明書1点を持参のうえ、お住まいの区の区役所・支所でお手続きください。 代理人が手続する場合は、専用の委任状が必要です。ご本人様へ送付しますので、住まいの区役所・支所の窓口か、神戸市マイナンバーカードコールセンターへ請求ください。そ... 詳細表示
転出届を出した後の証明書の取り方については以下の通りです。 ■印鑑登録証明書 転出予定日の前の日まで取得できます。但し、証明書コンビニ交付サービスでは、交付できません。 転出届けをした区役所市民課に、転出証明書と印鑑登録カードをお持ちになり、申請をしてください。 ※印鑑登録カードを既に返却された場合、印鑑登録証明書をとる事はできません。※ ■住民票 世帯の全員が転出し除票になって... 詳細表示
出張や赴任、留学などで海外への転出期間が概ね1年を超える場合は、国内と同様、転出届を提出してください。 転出先住所には国名を記入するだけで結構です。 外国人住民の方も、再入国許可をとって出国された場合でも、1年以上転出される場合は、お住まいの区役所市民課で転出届を提出してください。 ■必要書類 転出届本人確認書類(官公署発行の顔写真付きのものは1点、それ以外は2点)マイナンバーカ... 詳細表示
神戸市外へ引越しされる場合はお住まいの区役所市民課等に転出届を提出してください。転出証明書を交付します。 引越しされる世帯員の中にマイナンバーカード又は住民基本台帳カードをお持ちの方がおられる場合は、転出の特例(※)を受けることができます。転出届出時にお申出ください。 ※転入地の市区町村で転入手続きの際に、マイナンバーカード又は住民基本台帳カードを提示し、暗証番号を入力していただくことで転出... 詳細表示
マイナンバーカードを紛失した場合は、下記のコールセンターに連絡し、一時停止の手続きを行ってください。(コールセンターでの一時停止の手続きは24時間365日受付) また、最寄りの警察署へ遺失届をご提出ください。 ・マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178 ※無料 ・個人番号カードコールセンター(ナビダイヤル):0570-783-578 ※有料 ■一時停止後、紛失... 詳細表示
代理人が印鑑登録の手続きに来られる場合、窓口には2度お越し頂きます。1度目は次の3つを窓口までお持ちになり、登録申請書を提出してください。 1)登録する印鑑 2)代理人の印鑑(認印でも可) 3)登録者本人が書いた委任状(登録する印鑑で作成) 申請後、登録者本人に照会書を発送します(郵便で発送しますので、自宅に届くまで日数(1~2日)を要します)。届いた書類を持って印鑑登録証を受... 詳細表示
平日は住所変更の手続きに行けません。夜間や休日に受付はしていないのですか?
■夜間・休日の受付 ・平日夜間特別窓口 毎週木曜日に転入・転出・転居など住所変更の手続きを区役所・支所の窓口で20:00(受付は19:45)まで手続きできます。 ・日曜窓口 引越しの多い3月の最終日曜日と4月の第1日曜日は区役所・支所の窓口で、住所変更の手続きができます。 ■来庁以外の方法 市外への転出については、郵送申請・電子申請ができます。 詳しくは下記URLをご確... 詳細表示
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)は、土日祝などの閉庁日にはお取りいただけません。三宮証明サービスコーナーでは、土日祝(第1日曜を除く)も受付はしておりますが、お渡しは翌区役所開庁日の9時30分以降となります。コンビニ交付サービスでも、平日9時から17時のみのお取り扱いとなります(戸籍の附票のぞく)。 ■引越しにともなう証明書の発行転出・転入などの住所変更にと... 詳細表示
328件中 21 - 30 件を表示