重度身体障害の方に対する、訪問入浴サービスがあります。詳しくは、障害者地域生活支援センターにお問い合わせください。※介護保健の対象となる方は、介護保険が優先します※在宅サービスで、入浴サービスの利用を受けている方は対象外です■対象18歳以上で、身体障害者手帳2級以上を所持者で、以下の全て該当する方・常時寝たきり、またはこれに順ずる状態であって、居宅での入力が困難・福祉施設等に入所または病院等... 詳細表示
外出困難な障害者の外出介助を行うガイドヘルパーを派遣します。 サービスの利用にあたっては、申請を行っていただき、「利用者証」の交付を受け、「認定事業者」との契約が必要となります。 ■費用負担について 基本的には1割 ■利用申請 区役所、支所・障害者相談支援センターにお問い合わせください。 <問合せ先> ・区役所、支所の保健福祉課 ・障害者相談支援センター 詳細表示
在宅の障害者、障害児、難病患者等の日常生活を便利に、また容易にするために必要な用具の購入にかかる費用を支給します。 ■対象者及び対象種目 ・身体障害者手帳又は療育手帳をお持ちの方・法令で定められた疾患に罹患されている方(難病患者等)用具の種目ごとに、対象となる障害... 詳細表示
障害者総合支援法の障害福祉サービスの利用者負担について教えてください。
本人の属する世帯の所得区分に応じて利用者負担上限月額を設定しています(生活保護等受給世帯と市町村民税非課税世帯は無料)。ただし、サービスにかかる費用の1割にあたる額が、利用者負担上限額より低い場合は、その額となります。また、食費・光熱水費等(医療費、日用品費も対象)については,在宅で生活する人との公平を図るため、実費負担となります。(同一世帯における障害福祉サービス等の自己負担額が高額となっ... 詳細表示
障害のある方がいる世帯を対象にした市営住宅の優先入居について教えてください。
障害のある方を対象とした市営住宅は、次のとおりです。■障害者世帯向住宅(申込資格) 次のいずれかに該当する方がいる世帯。 ・身体障害者手帳1~4級、療育手帳A・B1、 精神障害者保健福祉手帳1・2級のいずれかをお持ちの方 ・戦傷病者、難病患者■車椅子常用者世帯向住宅(申込資格) 車椅子を自力で常用していて、 次のいずれかに該当する方がいる世帯。 ・身体障害者手帳1~2級のいずれかをお持ちの... 詳細表示
自傷・他害がある方が外出する時の支援(行動援護)について教えてください。
自己判断能力が制限されている人が行動するときに、危険を回避するために必要な支援、外出支援を行います。■対象者常時介護を要する知的障害者(児)・精神障害者<<障害者の場合>>障害程度支援区分3以上であって、 障害支援区分の認定調査項目のうち、行動関連項目等(12項目)の合計点数が10点以上である方※障害程度区分では11項目の合計点数が8点以上である方<<障害... 詳細表示
【日常生活用具】なぜ令和5年4月から紙おむつの基準額の見直しを行うのですか。
日常生活用具費支給事業は、用具の購入費の一部を支給する事業であり、基準額は市場価格や他の自治体における実績等を考慮し、専門家の意見を聴取した上で決定しています。見直しにあたっては、他の自治体の多くが基準額を12,000円前後に設定していること、メーカー数社が紙おむつとパッドの併用を一般的に想定しており、概ね月10,000円前後に収まると考えられること、障害児者施設における実態調査においても、... 詳細表示
障害のある人のためのホームヘルプサービス(重度訪問介護)について教えてください。
重度訪問介護は居宅において入浴、排せつ及び食事等の介護、調理、洗濯及び掃除等の家事並びに生活等に関する相談及び助言その他の生活全般にわたる援助並びに外出時における移動中の介護、見守り等を総合的に行うサービスです。※ 通勤・営業活動等の経済活動に係る外出、通年かつ長期にわたる外出及び社会通念上適当でない外出は支援の対象となりません。※ 介護保険の対象となる方は、介護保険が優先となります。利用の... 詳細表示
障害のある人のためのホームヘルプサービス(居宅介護)について教えてください。
日常生活を送る上で支障がある障害者・重度障害児のいる家庭にホームヘルパーを派遣し、身の回りのお世話をします。利用の前に支給申請が必要です。区役所、支所までご連絡ください。また、介護保険の対象となる方は、介護保険が優先します。■援助内容・家事援助・・・調理、掃除、買い物等の家事の援助・身体介護・・・入浴・排泄や食事等の介護・通院等乗降介助・・・通院等の乗降介助、通院の際の車輌や通院先での受診等... 詳細表示
身体障害者手帳を持っている方及び、法令で定められた疾患に罹患されている方(難病患者等)を対象とし、身体の障害を補うための用具(補装具)の購入または修理に要する費用の一部を支給します。・所得制限があります・利用者が1割を負担します・月額負担上限額が設定されています・介護保険の対象となる方は介護保険が優先となります<問合せ先>各区役所・支所の保健福祉課(福祉事務所) 【関連リンク】補装具費の支... 詳細表示
40件中 1 - 10 件を表示