• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 自立支援 』 内のFAQ

18件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 友愛訪問について教えてください。

    ひとりぐらしの高齢者が地域で安心してしあわせな暮らしができるように見守るとともに、近隣社会のあたたかい友愛精神を育てる奉仕活動です。■活動内容65歳以上のひとりぐらしの方を対象に、週1回程度ボランティアが訪問し、安否確認や話し相手となる活動を行っています。<問合せ先>東灘区社会福祉協議会 電話:078-841-4131灘区社会福祉協議会 電話:078-843-7001中央区社会福祉協議会 電... 詳細表示

    • No:524
    • 公開日時:2024/11/07 09:21
    • 更新日時:2024/11/14 10:49
  • 老親の身体が心配なので介護を受けさせたい。

    介護保険サービスを利用するときは、「あんしんすこやかセンター」や「えがおの窓口」にご相談ください。 〈関連リンク〉 あんしんすこやかセンター https://www.city.kobe.lg.jp/a46210/kenko/fukushi/carenet/ansuko-center/index.html えがおの窓口 https://www.city.kobe.lg.jp/a46210/ke... 詳細表示

    • No:567
    • 公開日時:2024/10/31 13:24
    • 更新日時:2024/11/06 15:53
  • 【紙おむつ支給事業(要介護4・5)】使わなくなった利用券は返却が必要ですか?

    令和6年度より、利用券の返却は不要となりました。不要になった場合は、ご自身で処分していただきますようお願い致します。 ただし、利用券の第三者への譲渡・換金はできません。 詳細表示

    • No:3865
    • 公開日時:2024/10/31 16:36
  • 高齢者施設優待制度について教えてください。

    各対象施設にて入場等の割引を受けることができる制度です(旧すこやかカード制度)。優待を受けるには、マイナンバーカードをご提示ください。マイナンバーカードがない場合は、神戸市に居住する65歳以上であることが証明できるものをご提示いただくことで優待を受けることができます。但し、利用できる証明書については、施設によって変わるため事前に確認してください。対象施設については、神戸市のホームページをご覧... 詳細表示

    • No:1425
    • 公開日時:2024/10/31 13:29
    • 更新日時:2024/11/08 16:28
  • ふれあい給食について教えてください。

    ひとりぐらしのご高齢の方などを対象に、閉じこもり防止と地域コミュティへの参加を促すため、地域の福祉活動団体やボランティアグループが地域の集会所などで給食サービスを実施しています。■内容地域福祉センターや地域の集会所などで月1~2回実施しています。■活動への助成定期的にふれあい給食会を行う福祉活動団体やボランティアグループに対して、経費の一部を助成し、活動を促進しております。<問合せ先>東灘区... 詳細表示

    • No:523
    • 公開日時:2024/11/07 09:21
    • 更新日時:2024/11/14 10:50
  • グラフィック基礎講習会について教えてください

    Q1.申込人数は何名までですか? A1.上限はありません。 Q2.市外からの申込はできますか? A2.市外の方であっても申し込みはできます。 Q3.募集期間はいつまでですか? A3.3月18日(月)から4月18日(木)まで。 Q4.開催日はいつですか? A4.4月26日~、毎週木曜日。各8回行います。 Q5.申込方法を教えてください。 A5.WEB(プロップ・ステーションHP)も... 詳細表示

    • No:3569
    • 公開日時:2024/10/31 16:34
  • 【紙おむつ支給事業(要介護4・5)】要件となっている市民税非課税世帯の「世帯」とはどの範囲か?

    この場合の「世帯」とは、介護が必要な高齢者の方が属する住民票上の世帯をいいます。本サービスを受けていただくためには、世帯員全員が市民税非課税である必要があります。 【関連リンク】 紙おむつ支給事業(神戸市HP)https://www.city.kobe.lg.jp/a39067/kurashi/registration/shinsei/koureisha/wh1306008.html 詳細表示

    • No:570
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/06 16:01
  • 緊急通報システム(ケアライン119)について教えてください

    「ケアライン119」とは家庭内での急病、火災、事故などの緊急時に、周りに助けを求めることが難しい方々を、「地域の方々」と「消防」が協力して救護するためのシステムです。 Q1.申込資格について教えてください。 A1. 申込みができる方は、次の1、2の条件にあう方です。 1. 神戸市内にお住まいで、システムを有効に利用することができる次のいずれかに該当する方 (1)ひとり暮らしで突発的に生... 詳細表示

    • No:746
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/07 14:56
  • 在宅の高齢者が利用できる介護保険外のサービスにはどのようなものがありますか?

    ■在宅で暮らす高齢者の自立生活を支援するために、介護保険外のサービスとして事業を実施しています。■高齢者宅への電話設置老人福祉電話というサービスがあり、ひとり暮らしの高齢者宅に福祉電話を設置し、電話を通じてひとり暮らし高齢者の福祉の増進を図っていますが、平成25年4月以降は新規設置は行っていません。基本料金(回線、電話機使用料)、通話料などは本人負担です。(フラッシュベル等の福祉機器について... 詳細表示

    • No:568
    • 公開日時:2024/10/31 13:24
    • 更新日時:2024/11/06 15:58
  • すこやかカードとは何ですか?

    2018年12月末まで神戸市在住65歳以上の方にお渡ししていたカードです。すでに発行されているカードについては、引き続き有効です。再発行は出来ません。  市内や近隣の施設をご利用の際に提示することで入場割引を受ける事ができます。 現在はマイナンバーカードをご提示いただければ優待を受けることが出来ます。マイナンバーカードがない場合は、神戸市に居住する65歳以上であることが証明できるものをご提示... 詳細表示

    • No:512
    • 公開日時:2024/10/31 13:24
    • 更新日時:2024/11/06 13:10

18件中 1 - 10 件を表示

カテゴリ一覧