• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 敬老パス(敬老優待乗車証)・福祉パス(福祉乗車証) 』 内のFAQ

91件中 11 - 20 件を表示

2 / 10ページ
  • 【敬老パス・福祉パス】パスを使用していた家族が亡くなりました。

    【敬老優待乗車証(敬老パス)・福祉乗車証(福祉パス)】 代理人の方が、お住まいの区の区役所(北須磨支所、玉津支所含む)へ福祉パス・敬老パスを返却してください。 ICカードに残っている残高の払戻しを希望される場合は、お住まいの区の区役所にて必要な手続きをさせていただたきますので、代理人の方が、下記の書類をご持参ください。 ■払戻しに必要なもの ・敬老優待乗車証(敬老パス)・福祉乗車証(... 詳細表示

    • No:607
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2025/01/27 10:30
  • 神姫バス、神姫ゾーンバスで、福祉乗車証(福祉パス)で無料乗車できない区間・路線を教えてください。

    神姫バス、神姫ゾーンバスについては、神戸市内を運行する路線に関して福祉パスで無料乗車ができますが、以下の路線・区間に関しては、無料乗車はできません。(普通運賃で福祉パスICカードは使えます。)また、高速バスに関してはご利用になれません。■無料で利用できない区間・路線×大久保・高丘・水谷・宮下~三宮・ポーアイキャンパス線×乗車区間が三田市内のみの場合×ウッディエクスプレス×関学エクスプレス×金... 詳細表示

    • No:1515
    • 公開日時:2024/10/31 13:29
    • 更新日時:2024/11/08 04:36
  • 敬老優待乗車証(敬老パス)の利用履歴を調べることはできますか?

    利用履歴は直近20回目まで、券売機または精算機でチャージの際に、お客さまの画面操作により確認できます。 (ICカード対応のチャージ機であればどこの駅でも確認可能です) 詳細表示

    • No:611
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2025/07/04 17:32
  • 福祉乗車証(福祉パス)で乗車できる交通機関や区間を教えてください。

    ■無料で利用可能な交通機関市内を運行する下記の交通機関が無料で利用できます。区間の詳細は、高齢福祉課(電話:078-322-5223)までお問合せください。〔交通機関〕神戸市バス神姫バス(シティーループを除く)神姫ゾーンバス山陽バス神鉄バス阪神バス阪急バス 地域コミュニティ交通 神戸市営地下鉄ポートライナー六甲ライナー■普通運賃で利用可能な交通機関(ICカードのみ)PiTaPa(ピタパ)をお... 詳細表示

    • No:1511
    • 公開日時:2024/10/31 13:29
    • 更新日時:2024/11/08 04:33
  • 【敬老パス・福祉パス】三宮から有馬温泉まで、パスで行けますか?

    【敬老優待乗車証(敬老パス)・福祉乗車証(福祉パス)】 三宮(ミント神戸のバスターミナル)から出ている神姫バスの有馬温泉行きをご利用になれば、 敬老優待乗車証(敬老パス)は優待料金で、福祉乗車証(福祉パス)は無料で、有馬温泉まで行くことができます。 詳細表示

    • No:596
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2025/01/27 10:31
  • 敬老優待乗車証(敬老パス)でどのような優待がありますか?

    定められた交通機関での乗車料金の優待があります。希望者には、更に特定の定期券の割引購入ができます。■交通機関での優待料金・神戸市営地下鉄、ポートライナー、六甲ライナー  …1回毎に小児料金で乗車できます・バス(市バス、市内を運行する民営バス)  …1回毎に小児料金で乗車できます   ■定期券の割引購入敬老パスを持参の上、各交通事業者の定期券発売所等で購入いただけます。 詳細表示

    • No:580
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/06 16:34
  • 敬老優待乗車証(敬老パス)や福祉乗車証(福祉パス)へのチャージ方法を教えてください。

    ■ICカードチャージ機、券売機、精算機でのチャージ 駅にあるICカードに対応した券売機、精算機でチャージできます。 神戸市以外でも、チャージはできます。 【入金(チャージ)方法】 (1)カードをチャージ機に差し込みます (2)入金する金額を選びます(1000、2000等と書いたボタンがあります) (3)お金を入れます(千円単位での入金となります) ※設置されている機器により... 詳細表示

    • No:590
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2025/04/24 07:49
  • PiTaPa(ピタパ)コールセンター紛失・盗難デスクに電話がつながりません。

    PiTaPa(ピタパ)コールセンター紛失・盗難デスク(0570-014-999)はナビダイヤルですので、PHS、050番号のIP電話など、ナビダイヤルにつながらない回線が一部あります。そうした回線から発信する場合は、06-6445-3495をご利用ください。 いずれの番号も24時間年中無休で営業しております。それ以外の場合、電話が混み合っている事が考えられますので、時間をおいておかけ直しください。 詳細表示

    • No:601
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/06 17:01
  • 敬老優待乗車証(敬老パス)を使った定期券の購入方法を教えてください。

    敬老パスをお持ちであれば、敬老パス適用事業者の特定の定期券を半額で購入できます。敬老パス(※)をお持ちになり、購入を希望する定期券販売所等で購入してください。※下記の場合は購入できません。・申請途中や紛失等で敬老パスがお手元にない・敬老パスの有効期限が切れている ■注意身体障害者割引等、他の割引を既に受けている場合、敬老パスでの優待はされません。定期券については、身体障害者割引等、他の割... 詳細表示

    • No:604
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/06 17:04
  • 敬老優待乗車証(敬老パス)は買い物に使えますか?

    敬老パスは乗車証としてのみお使いいただけますので、お買い物などにはご利用いただけません。※福祉パスも同様です。 【敬老パス】https://www.city.kobe.lg.jp/a39067/kenko/fukushi/koreshafukushi/am02/yutai/keropass/index.html   【福祉パス】https://www.city.kobe.lg.jp/a390... 詳細表示

    • No:3535
    • 公開日時:2024/10/31 16:34

91件中 11 - 20 件を表示

カテゴリ一覧