下水道のトラブルについては、水道修繕受付センターへご相談ください。水道修繕受付センター 電話 0120-976-194(24時間365日) 【関連リンク】下水道に関するお問い合わせ先https://www.city.kobe.lg.jp/a78445/kurashi/sumai/sewage/toiawase.html 詳細表示
水道水の水質は、水道局のホームページにて公開しています。過去の水質試験結果は、水質試験年報として公開しており、ホームページや図書館で閲覧可能です。尚、水道局に水道水の水質検査を依頼される際は、以下のFAQをご参照ください。 ■水質試験結果の報告・水質試験年報https://kobe-wb.jp/suishitu/kensa/houkoku/ ■水道水の水質検査を依頼したい(神戸市FAQ)ht... 詳細表示
河川や水路の占用をしたい。(例:川に橋を架ける、工事で隣接する河川敷地を利用)
河川や水路は公共のために使うものであるため、橋を架けるなど特定の使用については河川、水路の管理者に手続きをする必要があります。 河川、水路の管理者をお調べになりたいときは、神戸市河川課ホームページ「川に関するご相談は(占用(使用)許可)」(以下URL)から確認することができますので、所管する管理者が必要とする手続を行ってください。 神戸市:川に関するご相談は(占用(使用)許可) (kobe.... 詳細表示
地震対策のための耐震改修工事をする際に、助成や融資はありますか?
神戸市では1981年(昭和56年)5月31日以前に建てられた耐震性の低い住宅を対象に、耐震改修に対する補助制度を設けています。 住宅の耐震化の補助制度制度を受けるにはいずれも条件がありますので、すまいるネットへお問合せください。 なお、1981年(昭和56年)5月31日以前に建てられた住宅は、耐震性が低い可能性があるため、耐震診断を受けることをおすすめしています。神戸市から無料で耐震診断員を... 詳細表示
水道料金の口座振替を申込んだのに納入通知書が送付されてきました。
口座振替をお申込みいただいてから、金融機関での手続きなど1か月ほどかかる場合があります。それまではお届けする納入通知書でお支払いをお願いします。 <お問合せ先>水道局お客さま受付センター電話番号:078-797-5555受付時間:9時~17時15分(土日祝日及び年末年始除く) 詳細表示
クレジットカード支払いをお客様サポートから申請したが、いつ登録になるのか。
お申込みから登録まで約1週間程度かかります。登録のタイミングによっては、直近のご請求がクレジット払いにならない場合がありますので、ご容赦ください。 <お問い合わせ>水道局お客さま受付センター電話番号:078-797-5555受付時間:9時~17時15分(土日祝日及び年末年始除く) <a href="%22%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AB%E3%83%9A%E3... 詳細表示
マンションの管理組合の理事長になったが、相談できる窓口はあるのか。
すまいるネット(神戸市すまいの安心支援センター)では、すまいに関する様々な相談を受付けています。(建築、高齢者の住み替え、マンション管理、契約のトラブル、資金計画など) すまいるネット(神戸市すまいの安心支援センター) その他の相談については、以下を参考にしてください。 駐車施設(車・バイク・自転車)の基準(建築住宅局建築調整課) 定期報告制度(建築住宅局安全対策課) エレベーター防災... 詳細表示
水道を使いたいが、メーターが取り外されていた。どうすればいいか?
水道メーターが取り外されている場合はメーターを据え付ける必要があります。水道局お客さま受付センターまで、受付時間内にご連絡ください。 <お問い合わせ>水道局お客さま受付センター電話番号:078-797-5555受付時間:9時~17時15分(土日祝日及び年末年始除く) 詳細表示
■神戸市(西区及び明舞団地を除く)の県営住宅 (お問い合わせ先) TC神鋼不動産サービス(株) 神戸管理事務所 電話078-647-9201■神戸市西区及び明舞団地の県営住宅 (お問い合わせ先) TC神鋼不動産サービス(株) 西区・明舞管理事務所 電話078-915-1091 詳細表示
電柱などに掲げてある町名のプレート(街区表示板)が損傷しているのですが。
経年による老朽化などで外れたり、損傷している街区表示板に気づかれたときは、地域協働局住民課までご連絡ください。 ※お問合わせ受付時間 平日 8:45~17:30 <問合せ先> 地域協働局住民課 電話:078-322-5072 詳細表示
287件中 101 - 110 件を表示