• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 すまい・水道・下水道 』 内のFAQ

287件中 211 - 220 件を表示

22 / 29ページ
  • 河川区域内の樹木の伐採・草刈等をしてほしい。

    河川によって管理者が異なりますので、それぞれの管理者へご連絡ください。 ○一級・二級河川(※)・・・兵庫県神戸土木事務所 電話 078-737-2135 ○準用・普通河川・・・道路公園110番(平日8時45分~17時30分) 078‐771‐7498 ※ 二級河川「小川」「土池谷川」(須磨区・垂水区)は神戸市が管理 河川種別(一級河川等)は神戸市情報マップ(河川図)(以下URL)から... 詳細表示

    • No:776
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/12/18 10:20
    • カテゴリー: 河川
  • 水道は、平日以外に開・閉栓の申し込みや料金支払いはできますか?

    ◆開・閉栓の申し込みお電話でのお申込みは、受付時間内にお客さま受付センターにご連絡ください。なお、インターネットでのお申込みは、24時間受付けております。 インターネットでのお手続き(水道局ホームページ) <お問合せ先>水道局お客さま受付センター電話番号:078-797-5555受付時間:平日の9時~17時15分(土日祝日及び年末年始除く) ◆料金のお支払い土曜、休日に水道料金をお支払い... 詳細表示

    • No:786
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/07 15:46
    • カテゴリー: 上水道
  • し尿の収集はどのようになっていますか?

    ■家庭系し尿 対象世帯のし尿収集作業は、委託業者により定期的に収集(無料)しています。 【委託業者の連絡先】 神戸水質保全協同組合 電話:078-221-0730(受付時間:平日の10時~16時) 緊急収集が必要な場合や苦情については、環境局業務課(電話:078-595-6143)へご連絡ください。 ■事業系し尿 事業者のくみ取り式トイレ、建設現場やイベント会場の仮設トイ... 詳細表示

    • No:853
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/12/24 13:29
    • カテゴリー: 下水道
  • 市営住宅の地震保険について教えてください。

    地震保険は、地震等を原因とする火災、損壊、埋没又は流失による損害を補償する地震災害専用の保険であり、その対象は居住用の建物と家財となっています。市営住宅に入居されている方が、地震保険(家財)の加入の際に、その保険料の建築年割引の適用を受けるためには、お住まいの市営住宅が「昭和56年6月1日以降に新築された建物であること」が要件となっています。また、昭和56年以前の住宅で、保険料の耐震診断割引... 詳細表示

  • 急に水がでなくなったのですが、どこに相談したら良いですか?

    水道局の断水・赤水情報のページで作業予定を確認いただけます。https://kobe-wb.jp/kosyou-trouble-ijikanri/dansuiakamizu/ 詳しくは各水道管理事務所(工事担当)へご相談ください。 【上記の情報にない場合】集合住宅の場合は、オーナー、管理会社にお問い合わせください。戸建て住宅の場合は、お住まいの地域を所管する水道管理事務所(工事担当)へご相談... 詳細表示

    • No:1658
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/08 17:10
    • カテゴリー: 上水道
  • 中央区役所内で市営住宅・県営住宅の配布場所・配布時期を教えてください

    配布場所:中央区役所2階・6階各エレベーター前ただし市営住宅は定時募集のみ取り扱いしています配布時期等詳細はリンク参照 【関連リンク】市営住宅募集詳細HPhttps://www.city.kobe.lg.jp/a28775/kurashi/sumai/jutaku/information/shiei/moushikomi/schedule.html 詳細表示

  • 適格請求書(インボイス)の対応はどのようになっていますか?

    水道料金 2023年10月ご請求分より、神戸市水道局お客様サポートにて電子発行いたします。お客様サポートに登録いただいていないお客さまは、ご登録をお願いいたします。 適格請求書発行事業者登録(インボイス制度)(水道局ホームページ) 給水装置工事 配水課(078-341-2802)の窓口にて適格請求書の交付について相談ください。その際には、受付番号と工事場所をお伝えください。 工業用水道事業 ... 詳細表示

    • No:3407
    • 公開日時:2024/10/31 16:33
    • カテゴリー: 上水道
  • 駐車場を設置する場合、届出は必要ですか?

    一般公共の用に供する(不特定多数の方が利用できる)駐車面積500平方メートル以上の駐車場は、駐車場法により、構造、通路幅などが規定されています。これらのうち駐車料金を徴収するものについては、設置の際に市長に「路外駐車場設置届出書」を届け出る必要があります。設置計画の段階で建築住宅局 建築指導部 建築安全課に相談してください。ただし、月極め車輌のみの駐車場は一般公共の用に供する駐車場(路外駐車... 詳細表示

  • 下水道下水道排水設備の指定工事者(指定工事店)及び責任技術者の指定等の申請方法を教えてください

    指定工事者及び責任技術者の申請は令和4年10月から電子申請(神戸市電子申請:e-KOBE)で開始しています。電子申請を行うことによりご来庁いただくことなく手続き出来ます。<電子申請のご案内>① 以下のホームページから神戸市電子申請:e-KOBEを利用するための新規登録をしてください。② 登録完了後、神戸市電子申請:e-KOBEにログインしていただき、手続きカテゴリの中の住まい・水道・下水道の... 詳細表示

    • No:2054
    • 公開日時:2024/10/31 13:32
    • カテゴリー: 下水道
  • 下水のふたの管理はどこが行っていますか?

    下水のマンホールのふたに市章がある場合、神戸市が管理しています。なお、私道にも神戸市が管理しているマンホールがあります。<問合せ先>"水環境センターサービスhttp://www.city.kobe.lg.jp/life/town/waterworks/sewage/toiawase.html#contents 詳細表示

    • No:866
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/07 17:18
    • カテゴリー: 下水道

287件中 211 - 220 件を表示

カテゴリ一覧