• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 すまい・水道・下水道 』 内のFAQ

287件中 21 - 30 件を表示

3 / 29ページ
  • 事前届出は他の許可、届出等と並行して提出できますか。

    事前届出は確認申請をしようとする10日前まで(指定建築物(ワンルームマンション、中高層建築物のみ)は30日前まで)に届出することをお願いしています。他の許可、届出等のタイミングと並行して提出いただいてかまいません。ただし、必要な手続きが完了していない場合、その旨の意見が通知書に記載されることがあり、それに伴い建築計画が変更になると、事前届の変更届が必要になることがありますので、必要な手続きが... 詳細表示

  • 免税事業者ですが、適格請求書(インボイス)は発行されますか?

    免税事業者の方には適格請求書(インボイス)を発行しておりません。 適格請求書(インボイス)の発行には適格請求書発行事業者登録番号が必要となります。詳細は国税庁ホームページをご覧ください。 国税庁「インボイス制度特設サイト」国税庁「インボイス制度概要」 詳細表示

    • No:3411
    • 公開日時:2024/10/31 16:33
    • カテゴリー: 上水道
  • 高倉台近隣センター アンケート調査について

    1.本調査の趣旨は?  高倉台はまちびらきから50年が経過し、団地周辺では、神戸市が地下鉄・名谷駅等で、駅前のリノベーションを進めていることや、高倉台の団地内や団地に隣接して、民間事業者による大型商業施設の開発が進むなど、周辺をとりまく環境も変化しています。  このような環境の変化の中で、これまでまちの中央部において、高倉台の生活を支えてきた近隣センターについても、皆様にこれからも愛着をもっ... 詳細表示

  • 事業場排水のホームページはどこにありますか?

    こちらからご覧ください。https://www.city.kobe.lg.jp/a27732/business/todokede/kensetsukyoku/haisui/index.html【関連リンク】工場・事業場排水についてhttps://www.city.kobe.lg.jp/a27732/business/todokede/kensetsukyoku/haisui/index.html 詳細表示

    • No:868
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/07 17:20
    • カテゴリー: 下水道
  • 都市再生機構施行地区の土地区画整理事業の図面、文書等はありますか?

    都市再生機構が施行した地区の図面、文書については、事業完了から一定期間が経過 しているので廃棄していると聞いております。 詳細表示

  • マンション管理状況の「届出」「情報開示」について教えてください

    マンション管理状況の「届出」「情報開示」により、「管理状況の良好なマンションに対する適正な維持管理の継続と継承の支援」と「管理状況に課題を抱えるマンションに対する適正な維持管理への転換の支援または再生への支援」を行うことで、周辺の居住環境に悪影響を及ぼす可能性のあるマンションの発生の予防や改善を促し、市内のマンション管理の適正化を推進します。 「届出」 6戸以上の分譲マンションの管理組合は、... 詳細表示

    • No:2202
    • 公開日時:2024/10/31 16:27
    • カテゴリー: その他
  • マンション管理状況の「届出」「情報開示」制度は義務ですか?

    要綱による制度のため、届出は任意です。届出しなかったとしても罰則等はありませんが、制度の趣旨を踏まえ、管理状況の届出を是非お願いいたします【関連リンク】神戸市マンション管理状況の「届出」「情報開示」https://www.city.kobe.lg.jp/a01110/kurashi/sumai/jutaku/information/mansiontodokede.html 詳細表示

    • No:2203
    • 公開日時:2024/10/31 16:27
    • カテゴリー: その他
  • 特殊建築物等定期調査報告書を作成するため、コード番号と前回の報告日を教えてほしい

    コード番号および前回の報告日は特殊建築物等定期調査報告書の提出状況の公表のページで確認することがきます。 詳細表示

  • 水道水の保存期間はどれくらいですか?

    水道水の保存期間は、保存方法と条件によって異なります。清潔な容器に満たし、栓をして冷蔵庫に保存した場合には、その条件や飲用頻度により、3日から1週間程度は保存できます。ただし、一度煮沸した水は消毒効果が無くなりますので、保存期間は短くなります。保存期間は、あくまで目安ですので、なるべく早く飲用してください。 詳細表示

    • No:807
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/07 16:12
    • カテゴリー: 上水道
  • ふきんやタオル等が桃色・紫色・黒くなるのはなぜですか?

    ふきんやタオル等は、湿気を帯びたり、石鹸カス、湯あか、汚物などで汚れやすいため、空気中の雑菌(細菌やカビ)が付着し繁殖します。雑菌のなかには、繁殖にともなって特定の色素を作るものがあるため、桃色等様々に着色することがあります。 ■対処方法よく洗って乾燥させてください。取れにくいときは酸素系又は塩素系の漂白剤を使用し、よく洗った後、乾燥させてください。 詳細表示

    • No:810
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/07 16:15
    • カテゴリー: 上水道

287件中 21 - 30 件を表示

カテゴリ一覧