• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 家庭ごみ 』 内のFAQ

761件中 101 - 110 件を表示

11 / 77ページ
  • 「携帯ゲーム機」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ(小型家電リサイクルボックス)」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 携帯ゲーム機をはじめ、リチウムイオン電池が使用されている製品は、ごみの収集時・処理時に強い力がかかると発煙・発火し、ごみ収集車やごみ処理施設の火災につながるおそれがあります。まずは電池が取り外せるかどうかを確認してください。 【電池が取り外せない場合】ごみの収集時・処理時の火災事故を防ぐために、... 詳細表示

    • No:2523
    • 公開日時:2025/02/14 09:37
    • 更新日時:2025/04/02 16:28
  • 「充電式電池、小型充電式電池」は何ごみで捨てればいいですか?

    「市では収集できません」(電池類回収ボックスへ) 小型充電式電池(リチウムイオン電池など)やモバイルバッテリーは、絶対にクリーンステーションに出さないようにして下さい。クリーンステーションに出すと、収集時や処理時に発火し、火災につながるおそれがあります。 不要となった小型充電式電池は、公共施設に置いてある「電池類回収ボックス」に入れてください。 【電池類回収ボックスで回収できな... 詳細表示

    • No:1988
    • 公開日時:2025/02/14 09:37
    • 更新日時:2025/04/02 16:18
  • 「カップめんの容器」は何ごみで捨てればいいですか?

    「容器包装プラスチック」です。1.ゴミを出す場所はどこですか?地域で決められたクリーンステーションに出してください。2.いつ出せばいいですか?週1回決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意汚れを取って出してください。プラスチック製以外の紙製のものや汚れが簡単に取れない場合は燃えるごみで出してください。 【関連リンク】 ・家庭ごみの出... 詳細表示

    • No:2490
    • 公開日時:2025/02/14 09:37
  • 「車載液晶テレビ」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ(小型家電リサイクルBOX)」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 車載液晶テレビ(携帯型テレビ)をはじめ、リチウムイオン電池が使用されている製品は、ごみの収集時・処理時に強い力がかかると発煙・発火し、ごみ収集車やごみ処理施設の火災につながるおそれがあります。できるだけ小型家電リサイクルボックスをご利用ください。 ・小型家電リサイクルボックス設置場所: 「小型家電リ... 詳細表示

    • No:2562
    • 公開日時:2025/02/14 09:38
  • 「照明器具(指定袋に入らない、または5kg以上)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「大型ごみ」です。 1.大型ごみの出し方は? 事前申込み制(有料)となります。 詳細は大型ごみの出し方をご確認ください。 2.どうやって申込むの? ①インターネットで申込み、または ② 電話またはFAXで申込み、となります。 (電話)078-392-7953 (FAX)078-392-5500 (受付時間)月曜~金曜 午前9時~午後4時 3.申込先はどこですか? 神戸市... 詳細表示

    • No:2957
    • 公開日時:2025/02/14 09:39
  • 「電子辞書」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ(小型家電リサイクルBOX)」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。小型家電リサイクル回収事業を実施しています。できるだけリサイクルへのご協力をお願いいたします。 充電式の製品(リチウムイオン電池が内蔵している製品)は、ごみの収集時・処理時に強い力がかかると発煙・発火し、ごみ収集車やごみ処理施設の火災につながるおそれ... 詳細表示

    • No:2547
    • 公開日時:2025/02/14 09:38
  • 「LED電球」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか?地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか?月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意 LED電球、白熱電球、グロー球は、紙にくるんで、外からわかるように「燃えないごみ」の指定袋に「キケン」と貼って出してください。 LEDシーリングライトなどでLE... 詳細表示

    • No:1987
    • 公開日時:2025/02/14 09:37
  • クリーンステーションのごみの収集時間を知りたい。

    ごみ出し時間は、収集日当日の午前5時から午前8時です。 詳細な時間帯は、地域で管理されているクリーンステーションの清掃等の管理負担軽減を図るため、自治会・管理組合向けに「燃えるごみの収集時間帯のお知らせ」という取り組みを行っています。 「収集時間帯のお知らせ」を利用することによる効果 ●清掃等の管理のために収集車を待ち続ける必要がなくなり、時間を有効に使えるようになります。 ●清掃等の管... 詳細表示

    • No:3310
    • 公開日時:2024/10/31 16:33
  • 「電話機(コードレス子機)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ(小型家電リサイクルボックス)」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 クリーンステーションに出す際には、必ず充電式電池・バッテリーを外してから出してください。 取り外した充電式電池・バッテリーは、電極にテープを貼って、家電量販店などに置いてある「小型充電式電池リサイクルボックス」または公共施設に置いてある「... 詳細表示

    • No:3578
    • 公開日時:2024/10/31 16:34
    • 更新日時:2025/04/02 16:59
  • 家庭にある古いカセットボンベ・スプレー缶が大量にあります。このような中身が使い切れていないボンベ等はどうしたらいいですか。自分で処理施設に搬入できますか。

    処理施設への直接の搬入はできません。 中身が残っているものの処理方法や使用期限については、購入した販売店か発売元・製造元または(一社)日本ガス石油機器工業会のカセットボンベお客様センター(電話:0120‐14‐9996)にご相談ください。 また、古くて中身を使い切れない場合などは、お住まいの区の事業所にご相談のうえ、お持ち込みください。 ・環境局各事業所(受付時間:平日(祝日含む)の8... 詳細表示

    • No:2027
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
    • 更新日時:2025/04/02 16:21

761件中 101 - 110 件を表示

カテゴリ一覧