• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 家庭ごみ 』 内のFAQ

769件中 61 - 70 件を表示

7 / 77ページ
  • 「保冷剤」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えるごみ」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 週2回決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示

    • No:2678
    • 公開日時:2025/02/14 09:38
    • 更新日時:2025/09/02 15:14
  • 「プラスチックのケース(指定袋に入る)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えるごみ」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 週2回決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示

    • No:2602
    • 公開日時:2025/02/14 09:38
    • 更新日時:2025/09/02 15:17
  • 電池類回収ボックスに、電池やモバイルバッテリーを入れるときの注意点はありますか?

    電池・モバイルバッテリーの電極にテープを貼ってからボックスに入れてください。 電極同士が接触することで、短絡(ショート)し、発熱・発火・破裂する可能性があるため、それを防ぐために、テープを貼ることで電流を流れなく(流れにくく)します。 また、上記と同様、通電による発熱・発火・破裂を防ぐために、電池・モバイルバッテリーは使い切ってからボックスに入れてください。 【関連リンク】 ... 詳細表示

    • No:3838
    • 公開日時:2024/10/31 16:36
    • 更新日時:2025/04/28 18:15
  • 「懐中電灯」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ(小型家電リサイクルBOX)」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。小型家電リサイクル回収事業を実施しています。できるだけリサイクルへのご協力をお願いいたします。 充電式の製品(リチウムイオン電池が内蔵している製品)は、ごみの収集時・処理時に強い力がかかると発煙・発火し、ごみ収集車やごみ処理施設の火災につながるおそれがあ... 詳細表示

    • No:2520
    • 公開日時:2025/02/14 09:37
  • 「珪藻土マット、珪藻土バスマット」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ」です。1.ゴミを出す場所はどこですか?地域で決められたクリーンステーションに出してください。2.いつ出せばいいですか?月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意珪藻土製品は分解せずに、そのままの状態で出してください。飛散しないように指定袋の口をしっかり結んでください。 指定袋に入らないものは大型ごみで出してください。※一部メ... 詳細表示

    • No:2716
    • 公開日時:2025/02/14 09:38
  • 「板切れ(板、木の端材)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えるごみ」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 週2回決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意 指定袋に入らないもの、5㎏を超えるものは大型ごみ 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示

    • No:2689
    • 公開日時:2025/02/14 09:38
    • 更新日時:2025/08/14 17:03
  • 「菓子缶」は何ごみで捨てればいいですか?

    「缶・びん・ペットボトル」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 毎週水曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 ・缶・びん・ペットボトルの出し方 詳細表示

    • No:2492
    • 公開日時:2025/02/14 09:37
  • 「パソコン用ディスプレイ」は何ごみで捨てればいいですか?

    「市では収集できません」(メーカーによるリサイクルへ) 市では収集できませんので、メーカー等による回収か、小型家電リサイクルボックスをご利用ください。 詳しくはパソコンリサイクルのページをご確認ください。 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示

    • No:2587
    • 公開日時:2025/02/14 09:38
    • 更新日時:2025/06/03 16:43
  • 「ニッケル水素電池」は何ごみで捨てればいいですか?

    「市では収集できません」(電池類回収ボックスへ) 小型充電式電池(ニッケル水素電池やリチウムイオン電池など)やバッテリーを絶対にクリーンステーションに出さないようにして下さい。クリーンステーションに出されると、収集時や処理時に発火し、火災につながるおそれがあります。 不要となった小型充電式電池は、公共施設に置いてある「電池類回収ボックス」に入れてください。 ※電池類回収ボックスマップ ... 詳細表示

    • No:2596
    • 公開日時:2025/02/14 09:38
    • 更新日時:2025/08/13 09:01
  • 「蛍光灯・蛍光管(環型・直管型・電球型・コンパクト型)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ(蛍光管拠点回収)」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 蛍光管拠点回収へのご協力をお願いします。 ※蛍光管回収協力店マップ 2.いつ出せばいいですか? 月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意 ○電球、蛍光管(蛍光灯)は、外して以下の通り出してくだ... 詳細表示

    • No:1964
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
    • 更新日時:2025/08/18 09:19

769件中 61 - 70 件を表示

カテゴリ一覧