「燃えないごみ(小型家電リサイクルボックス)」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 加熱式たばこ(電子たばこ)をはじめ、リチウムイオン電池が使用されている製品は、ごみの収集時・処理時に強い力がかかると発煙・発火し、ごみ収集車やごみ処理施設の火災につながるおそれがあります。できるだけ小型家電リサイクルボックスをご利用ください。 ・小型家電リサイクルボックス設置場所: 「小型家電リサ... 詳細表示
「燃えないごみ(小型家電リサイクルBOX)」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。小型家電リサイクル回収事業を実施しています。できるだけリサイクルへのご協力をお願いいたします。 充電式の製品(リチウムイオン電池が内蔵している製品)は、ごみの収集時・処理時に強い力がかかると発煙・発火し、ごみ収集車やごみ処理施設の火災につながるおそれ... 詳細表示
電池類回収ボックスに、電池やモバイルバッテリーを入れるときの注意点はありますか?
電池・モバイルバッテリーの電極にテープを貼ってからボックスに入れてください。 電極同士が接触することで、短絡(ショート)し、発熱・発火・破裂する可能性があるため、それを防ぐために、テープを貼ることで電流を流れなく(流れにくく)します。 また、上記と同様、通電による発熱・発火・破裂を防ぐために、電池・モバイルバッテリーは使い切ってからボックスに入れてください。 【関連リンク】 ... 詳細表示
「チューブ容器(金属製)(絵の具、塗り薬、接着剤など)」は何ごみで捨てればいいですか?
「燃えないごみ」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 月2回決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意 中身が液状のものは、そのままではごみで出すことができません。 液状のものは、新聞紙などに少量ずつ広げるなどして固めてください。 プラスチック製... 詳細表示
「キャリーバッグ(指定袋に入り、5kg以下)」は何ごみで捨てればいいですか?
「燃えないごみ」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示
「クーラーボックス(指定袋に入る)」は何ごみで捨てればいいですか?
「燃えるごみ」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 週2回決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示
PTAや自治会などの地域団体が中心となり、新聞・雑がみ・段ボールや古着・古布等の回収、再利用を進めています。 詳細は新聞・段ボール・雑がみなどの出し方をご確認ください。 1.資源集団回収の場所はどこですか?いつ出せばいいですか? 地域団体ごとに、回収場所・回収日時・回収品目が異なりますので、新聞・段ボール・雑がみなどの出し方ページからお住いの住所地の回収情報をご確認ください。 お住ま... 詳細表示
「大型ごみ」です。 1.大型ごみの出し方は?事前申込み制(有料)となります。詳細は大型ごみの出し方をご確認ください。 2.どうやって申込むの?①インターネットで申込み、または② 電話またはFAXで申込み、となります。(電話)078-392-7953(FAX)078-392-5500(受付時間)月曜~金曜 午前9時~午後4時 3.申込先はどこですか?神戸市大型ごみ受付センターです。 4.ご注意... 詳細表示
「タッパー(プラ製の食品保存容器)」は何ごみで捨てればいいですか?
「燃えるごみ」です。1.ごみを出す場所はどこですか?地域で決められたクリーンステーションに出してください。2.いつ出せばいいですか?週2回決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示
「ガス缶(キャンプ用のOD缶)」は何ごみで捨てればいいですか?
「カセットボンベ・スプレー缶(拠点回収BOX) 」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 ※カセットボンベやスプレー缶の専用回収箱を公共施設などに設置しています。 カセットボンベ・スプレー缶拠点回収のページ 2.いつ出せばいいですか? 月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 3... 詳細表示
769件中 81 - 90 件を表示