• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市民参加・市民活動支援・ボランティア・広報広聴 』 内のFAQ

33件中 1 - 10 件を表示

1 / 4ページ
  • ボランティア共済について教えてください。

    国内において他人や地域・社会に貢献するなどボランティア活動を行う際に、安心して活動するため 万が一の事故に備える年間の保険です。 詳細は神戸市ボランティア情報センター又は各区ボランティアセンターへお問い合わせください。<問合せ先> ・神戸市ボランティア情報センター:078-271-5317 ・各区ボランティアセンター  東灘:078-841-6941 灘:078-843-704... 詳細表示

    • No:659
    • 公開日時:2024/11/07 10:56
    • 更新日時:2024/11/14 10:54
  • 赤い羽根共同募金について教えてください。

    「赤い羽根」は共同募金運動のシンボルです。赤い羽根募金は、「共同募金」の愛称です。■共同募金とは共同募金は「社会福祉法」という法律をよりどころとして、国や市町村でなく、「共同募金会」という民間団体の活動によって昭和22年より全国的に行われている募金です。創設当初は、戦災に遭った民間社会福祉施設や生活に困窮した人々の救済が主な募金の使いみちでしたが、時代を経て現在では、地域福祉推進に関わるさま... 詳細表示

    • No:657
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/07 10:21
  • NPO法人等に対する支援制度はありますか?

    神戸市ではNPO法人等に次の支援制度を設けております。・市民と行政の協働推進のための場を提供する「協働と参画のプラットホーム」・協働の取り組みを発信する「こうべソーシャルマガジン(まちのね)」を年2回発行それ以外には各区役所で「地域提案型助成制度」を設けております。詳細は「神戸市地域協働局地域活性課」までお問い合わせください。<問合せ先>神戸市地域協働局地域活性課 電話:078-322-64... 詳細表示

    • No:1320
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/08 14:15
  • 広報紙KOBEとはなんですか?

    神戸市が毎月発行している広報紙の名称です。 市全体に配布している「広報紙KOBE」と、各区別に配布している「区民広報紙」があります。 2022年8月から、スマホで読めるオンライン版の広報紙KOBEもスタートしました。 全戸配布の他、下記の施設ではご自由にお取りいただけます。(数量限定) 【施設一覧】 区役所・支所・出張所、市政情報室(市役所1号館18階) 神戸市総合インフォメーションセ... 詳細表示

    • No:1289
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/08 13:29
  • 長田区で利用できる会議室・ホ-ル等公共施設はありませんか?

    長田区には1箇所文化施設がございます。施設の詳細や申込については直接センターへお問合せください。 大ホール、中会議室、小会議室、講習室、茶室、料理教室、青少年室、和室など。 ■所在地・連絡先〒653-0874長田区西丸山町1丁目7番5号電話:078-642-3447 FAX:078-642-1444■開館時間9:00~21:00 ■休館日毎週月曜日、年末年始(12月28日~1月3日)※その他... 詳細表示

    • No:1139
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2024/11/07 10:22
  • NPO法人を作りたいのですが、どうすればいいですか

    神戸市内のみに事務所を設置するNPO法人を設立する場合には、神戸市に設立認証申請を行うことになります。 【地域協働局地域活性課】所在地:〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1 神戸市役所1号館23階 電話番号:078-322-6837 ※神戸市外にも事務所を置く場合の手続きについては、主たる事務所が所在する都道府県にお問合せください。詳細は、以下URL先をご確認ください。https... 詳細表示

    • No:1327
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/08 14:31
  • 広報紙KOBEを郵送してもらうことはできますか?

    市内全ての世帯に配布していますが、個別の郵送対応はしていません。 2022年8月からスマホで読めるオンライン版の広報紙KOBEを公開しています。 ■下記の施設では、ご自由にお取りいただけます。(数量限定) 【施設一覧】 区役所・支所・出張所、市政情報室(市役所1号館18階) インフォメーション神戸 市営地下鉄の各駅 市立図書館 まちづくり会館 市民福祉交流センター しあわせの村など神戸... 詳細表示

    • No:1292
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
  • 規制や行政手続きの見直し提案の募集について

    Q1.規制・行政手続き見直し提案募集とは? A1.神戸市には、法令や条例・規定などで定めている様々な規制や行政手続きがあります。 それらの規制・行政手続きは時代に合わせて見直してきましたが、利用するみなさんの負担軽減につながる、さらなる見直しが必要と考えています。 そこで、「規制・行政手続き見直しチーム」を設置し、市民・事業者みなさん目線からの見直し提案を募集します。 Q2.どのような提案... 詳細表示

    • No:3708
    • 公開日時:2024/10/31 16:35
  • 広報紙6月号挟み込みの「くらしの防災ガイド」が違うエリアの内容です

    広報紙KOBE6月号の西区版と北区版については、各戸配送の際に本来お届けするエリアとは異なるものをお届けする状況が発生しております。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 後日、改めて正しい防災ガイドを配布するように手配いたしますので、今しばらくお待ちください。 間違っていたエリアは? 北区は、東大池1~3丁目・有野町有野(切畑地区)です。 西区は、広範囲であり現在も誤配布のエリアを調査し... 詳細表示

    • No:3877
    • 公開日時:2024/10/31 16:36
  • 認可地縁団体の代表者の変更について教えてください。

    認可を受けた地縁団体は、1.代表者が交代した時、2.代表者の住所が変わった時は、「告示事項変更届出」の手続きをしなければなりません。市長の変更認可・告示がないと、変更された事項や規約内容は変更したことにならず、効力がないため第三者に対して対抗できません。 ◆提出する書類◆以下の書類を持参、または郵送で提出してください。なお、電子メールやFAXでは受け付けできません。1.告示事項変更届出書2.... 詳細表示

    • No:1473
    • 公開日時:2024/10/31 13:29
    • 更新日時:2024/11/08 17:27

33件中 1 - 10 件を表示

カテゴリ一覧