■入館料 【特別展】 一般:2,000円の範囲内で都度定める 大学生・65歳以上:一般料金の半額 ※特別展は展示会毎に入館料が異なります。展示内容等のお問合せは下記「問合せ先」まで。 ※高校生以下は無料。 ※「神戸ゆかりの美術館」、「小磯記念美術館」へは入館券の半券提示により団体料金で入館できます。 ■開館時間 10時00分~18時00分(入館は17時30分まで) ■休館日... 詳細表示
申請の審査期間(標準処理期間)は次のとおりです。 期間は申請到達日の翌日から処分通知の発送日で計算(土日祝は除く)。 <市街化区域> 1ha未満の開発許可の場合 25日 1ha以上の開発許可の場合 40日 <市街化調整区域> 0.3ha未満の開発許可の場合 25日 0.3ha以上5ha未満の開発許可の場合 40日 5ha以上の開発許可の場合 55日 開発審査会への諮問が必要な場... 詳細表示
「神戸牛」(こうべぎゅう)は、「神戸ビーフ」「神戸肉」と同じ意味で、和牛肉のトップブランドで、国内だけでなく海外でもそのおいしさはよく知られています。神戸肉流通推進協議会(食肉業界関係者、肉牛農家、消費者で構成)において、神戸牛の明確な定義を示しています。具体的には、兵庫県内で育てられた但馬牛(たじまうし)で、生後28~60カ月以内に県内の食肉センターで処理(と畜)され、肉の格付けがA4、B... 詳細表示
■学生や求職中の方とのマッチングイベントや、採用に関するセミナーなどを行っています。詳細は、雇用・就労情報ポータルサイト「KOBE JOB PORT」をご覧ください。 「KOBE JOB PORT」 掲載内容 ・雇用主の方向け情報(就職イベント情報、求人掲載・自社PR、補助金・助成金制度、ほか) ・求職中の方向け情報(就職イベント情報、求人情報、就職相談窓口、ほか) ・学生・就職課の... 詳細表示
神戸ファッション美術館は、ファッション(衣食住遊)をテーマにした公立では日本初の美術館です。美術館には展示室のほか、ライブラリー、ファッション資料室と、貸館施設としてホール・セミナー室(会議室)・ギャラリーがあります。■展示室多彩なアートを紹介する「特別展示」と貴重な収蔵品を活用した「コレクション展示」を開催しています。(「コレクション展示」は状況により、開催していない場合があります。)■... 詳細表示
2006年4月に「公益通報者保護法」が施行されました。 この法律は、事業者の法令遵守を確保するとともに、公益のために通報を行ったことを理由として 労働者が解雇などの不利益な取扱いを受けることのないよう定められた法律です。 ■公益通報とは 事業者内部の法令違反行為について、そこで働く労働者が、不正の目的でなく、次のいずれかに対して、所定の要件を満たした通報をすることをいいます。 1.事業者内部... 詳細表示
動物取扱業(ペットショップ、ペットホテル等)を始めたいが、どうすればいいですか。
業として、ペットショップ、ペットホテル、ペットサロン等を営もうとする場合は第一種動物取扱業の登録を受けなければなりません。登録にあたっては事業所ごとに常任かつ専属の「動物取扱責任者」を選任しなければならない等の法令で定められた基準があります。登録申請用紙等は市ホームページのほか、衛生監視事務所に設置しています。詳しくは衛生監視事務所へご相談ください。登録手数料:一業種あたり15,000円また... 詳細表示
神戸市の中小企業融資制度申込及び融資相談について教えてください
神戸市では、県内の中小企業者が県内において必要とする資金を原則として「低利」、「固定」、「長期」で供給し、経営の安定と発展を図るため、各種の融資制度(兵庫県中小企業向け融資制度)を設けています。また、神戸市内の中小企業者のみが利用できる「神戸市独自資金」も設けています。兵庫県融資制度は直接取扱金融機関へ申し込むことができます。■取扱金融機関(順不同)□銀行 三井住友銀行、三菱UFJ、りそな、... 詳細表示
育児・介護休業法・パートタイム労働法の相談はどこにすれば良いですか?
兵庫労働局雇用環境・均等部にお問い合わせください。 電話:078-367-0820所在地:中央区東川崎町1丁目1番3号神戸クリスタルタワー内 詳細表示
■神戸開業支援コンシェルジュの開業・起業相談「神戸開業支援コンシェルジュ」では神戸市内で創業予定の方、創業まもない方を対象に7つの支援機関がチームを作り、サポートしています。神戸市産業振興財団では、平日毎日、中小企業診断士等のコーディネーターが会社設立等に関する手順や起業・開業に関するあらゆるご相談に対応しています。 ■起業者向けインキュベーション施設創業準備オフィス、スモールオフィスなど、... 詳細表示
38件中 11 - 20 件を表示