• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 救急・防災・安全 』 内のFAQ

106件中 21 - 30 件を表示

3 / 11ページ
  • 隣接市から緊急速報メールが届きました。神戸市のものだけを受信するように設定することはできますか。

    緊急速報メール(エリアメール)は、市町村の境界にかかわらず、携帯電話会社基地局エリアに存在するすべての携帯電話に一斉にメール配信を行うため、基地局との位置関係で、隣接する市町からの情報を受信する場合があります。緊急速報メール(エリアメール)は、シンプルな仕組みとすることにより、情報配信の即時性を実現しています。神戸市をはじめ特定の市町村の情報だけを受信する設定はできません。 詳細表示

  • 過去に市の補助を受けて地域で設置した防犯カメラが故障したので、再度補助申請してよいか。

    過去に防犯カメラ設置補助事業の補助を受けて設置した防犯カメラは、同じ位置・画角の場合、再度同事業での補助を受けることはできません。 防犯カメラが故障して更新する場合は、設置後6年が経過した防犯カメラを対象に取替え費用の補助を行う「防犯カメラ更新設置補助事業」をご利用ください。 また、設置後6年が経過していない防犯カメラの故障の場合は、修繕費用を補助する「防犯カメラ修繕費補助事業」をご活用くだ... 詳細表示

  • 【WEB申込】第16回兵庫区防災フェスタ

    落語で笑って防災力をアップさせることを目的とした「防災落語会」を開催します。また、地域の防火防災に顕著な功績のあった事業所等の表彰、観客200名による避難訓練を実施し、防災意識の向上を図り、自助、共助の意識を高めます。 <開催概要>〇開催日: 2023年11月3日(金曜・祝日)〇開始時間:開場:10時00分 開演:10時30分〇場所: 〒652-0811 神戸市兵庫区新開地2-4-13神戸新... 詳細表示

    • No:3573
    • 公開日時:2024/10/31 16:34
    • カテゴリー: 火事・防火
  • 阪神・淡路大震災の概要を教えてください。

    阪神・淡路大震災については以下のページに情報をまとめています。 ・概要や写真、データ、文書目録について ・災害の記録について また、2024年度「阪神・淡路大震災1.17のつどい」は、2025/1/17(水)に行われました。 開催内容などの詳細はこちらをご確認ください。 詳細表示

  • 自動火災報知設備について教えてください。

    自動火災報知設備とは、消防法に規定された消防用設備等のうちの警報設備の一種で、 大別すると感知器・受信機・発信機・音響装置から構成されています。 このうち、感知器は火災により発生する煙、熱、炎を感知して自動的に火災の発生をキャッチし、 これを火災信号(電気的信号)に変換して受信機に発信します。 感知器又は発信機から発せられた火災信号を受けて、音響装置(ベル、サイレン等)の音により火災... 詳細表示

    • No:766
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2025/03/31 18:59
    • カテゴリー: 火事・防火
  • 高潮ハザードマップは公表されていますか

    神戸市では、高潮ハザードマップを2024年4月1日に公表しました。 浸水想定及び浸水時間については神戸市情報マップをご確認ください。 https://www2.wagmap.jp/kobecity/PositionSelect?mid=113 詳細表示

  • 神戸市に女性の消防士はいますか?

    令和5年4月1日時点、70人の女性消防吏員(りいん)が在職しており、総務事務、火災予防、査察、指令管制、救急活動、消防活動、消防学校教官、特別消防係(消防音楽隊)などの業務に従事しています。<問い合わせ先>神戸市消防局総務部職員課電話:078-322-5739 詳細表示

    • No:722
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/07 14:08
    • カテゴリー: 消防組織
  • 自衛消防業務講習会、防災管理点検資格者講習会の問合せ先を教えてください。

    自衛消防業務講習会・自衛消防業務追加講習会・防火対象物点検資格者講習・防災管理点検資格者講習会については、一般財団法人日本消防設備安全センターから委託を受けた「一般財団法人 神戸住環境整備公社」(※旧名称:神戸すまいまちづくり公社)で実施していますので、詳しくはそちらへお問合せください。 <問合せ先>一般財団法人 神戸住環境整備公社 住環境部 防災講習センター 電話:078-647-9999... 詳細表示

    • No:768
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/07 15:15
    • カテゴリー: 資格・講習
  • 新築・改築工事の際の消防設備について相談したい。

    確認申請又は計画通知を要するご相談は、市役所4号館3階の消防局査察課で対応致しますので、あらかじめご連絡の上、御来庁ください。確認申請等を伴わないご相談については各所轄消防署で対応致しますので、各所轄消防署査察係へご連絡ください。 <問合せ先> ・消防局 予防部 査察課 電話:078-325-8509 【関連リンク】 消防署、出張所の住所、電話番号一覧 http... 詳細表示

    • No:763
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2025/03/26 21:19
    • カテゴリー: 火事・防火
  • 消防用設備等の設置、取扱いを教えてください。

    建築物がある管轄消防署の査察係でご相談をお受けします。 <問合せ先> ・各消防署   東灘消防署(東灘区住吉東町5-2-1) 電話:078-843-0119(代)   灘消防署(灘区神ノ木通3-6-18) 電話: 078-882-0119(代)   中央消防署(中央区小野柄通2-1-19) 電話:078-241-0119(代)   兵庫消防署(兵庫区荒田町2-19-3 荒田公... 詳細表示

    • No:765
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2025/03/26 21:20
    • カテゴリー: 火事・防火

106件中 21 - 30 件を表示

カテゴリ一覧