• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 救急・防災・安全 』 内のFAQ

105件中 61 - 70 件を表示

7 / 11ページ
  • 自転車のヘルメット着用について教えてください。

    Q1.ヘルメットの購入を予定していますが、神戸市の補助金はありますか。 A1.自転車乗車用ヘルメットの購入に対する神戸市の補助制度はありませんが、兵庫県により「自転車ヘルメットの購入応援事業」が実施されていました。 【申請受付期間】2024年6月30日(日)まで(終了しました) Q2.ヘルメットの購入を予定していますが、どのようなものを購入すればよいですか。 A3.自転車乗車用ヘルメッ... 詳細表示

  • 神戸市内でドローンの飛行が可能か教えてください。

    無人航空機(ドローン等)の飛行に関しては、航空法を所管している国土交通省大阪航空局にお問合せください。 無人航空機(ドローン等)の飛行ルール・登録制度・連絡先(国土交通省大阪航空局) また、離発着場所及び飛行経路上に神戸市所有の土地がある場合には、その土地を所管している部署に問い合わせの上、必要な許可申請等を行ってください。 詳細表示

  • 消防用設備等の点検結果を報告するための様式はどこでダウンロードできますか。

    神戸市消防局のホームページ又は総務省消防庁のホームページからダウンロードが可能です。 ●神戸市消防局ホームページ内にある消防用設備等の点検結果関係の様式ですhttps://www.city.kobe.lg.jp/a92906/business/todokede/yousiki/bokabosai_tenken.html ●総務消防消防庁ホームページhttps://www.fdma.go.jp... 詳細表示

  • 神戸市消防局では申請や届出の電子申請は受付けていますか。

    すべてではありませんが、一部の種類の申請・届出で電子申請による受付を開始しています。 詳細は以下のURLからご確認ください。 ●電子による申請・届出のページhttps://www.city.kobe.lg.jp/a21572/densisinnsei.html 詳細表示

  • ハザードマップは水防法に基づくものですか。不動産取引時の重要事項の説明義務はありますか。

    神戸市のハザードマップは、洪水と高潮が水防法に基づいています。そのため、不動産取引時の重要事項として説明する義務があります。ハザードマップは「神戸市情報マップ」から確認することができます。 神戸市情報マップに掲載しているハザードマップは、「洪水による浸水想定区域(計画規模降雨)」と、「洪水による浸水想定区域(想定最大規模降雨)」の2種類があります。不動産取引時の重要事項として説明する場合は、... 詳細表示

  • 携帯電話回線を使わず、Wi-Fi接続のみで通信している携帯電話端末に、緊急速報メールは届くのか。

    緊急速報メールは、大手携帯電話会社(NTTドコモ、KDDI au、ソフトバンク、楽天モバイル)の基地局から、携帯電話通信網を利用して一定のエリアに存在する携帯電話に一斉に情報配信を行っています。このことから、Wi-Fi接続のみで通信している場合は、緊急速報メールは届きません。Wi-Fi接続のみで通信している携帯電話端末を利用されている方は、緊急速報メールと同等の情報をプッシュ型で受信できるア... 詳細表示

  • 大雨時の「警戒レベル」と「警戒レベル相当情報」の違いを教えてほしい。

    「警戒レベル」は、市町村が発令する避難情報を危険度に応じて数値を用いて表したものです。 一方、「警戒レベル相当情報」は、防災気象情報(特別警報・警報・注意報・土砂災害警戒情報等)を危険度に応じて数値を用いて表したもので、気象庁等が発表します。 数値が高いほど危険性が高いことを表しています(レベル1から5まで)。ただし、警戒レベルと警戒レベル相当情報とは、同じではなく、必ずしも数値が一致すると... 詳細表示

  • 擁壁が許可を受けているかどうか知りたい。 

     過去の造成履歴で、擁壁が許可を受けているかがわかる場合があります。  例えば、宅地造成工事規制区域内にある擁壁であれば、その擁壁のある土地の地番(住所ではなく登記地番)で宅地造成等規制法の許可(「宅造許可」)を取得しているものかを確認できます。  ただし、古いもの(完成後5年以前)については、当該宅造許可で、新設された擁壁か許可以前からあるものかは区別できません。  確認先は、開発許可に関... 詳細表示

  • 「宅地造成工事規制区域」と「造成宅地防災区域」の違いを教えてください。

    <宅地造成工事規制区域> 宅地造成(宅地の切土や盛土)に伴い、災害が発生するおそれが著しい市街地や市街地になろうとする区域です。昭和37年に当初の指定を行い、複数回の見直しを行っています。 宅地造成工事規制区域内で、法律の基準以上の宅地造成工事を行う場合、造成主は神戸市長の許可を受ける必要があります。 <造成宅地防災区域>(神戸市内では指定されている区域はありません) 阪神淡路大震災や新潟県... 詳細表示

  • 近所で火事があり、その後、水道水が茶色になったのですが心配です。

    消火活動により大量の放水を行った場合は、一時的に水道管の中に鉄分等による濁りが発生することがあります。通常、しばらく水を流しつづけるときれいになりますので、水がきれいになってからお使いください。水道水の濁りがとれない場合には、お手数ですが、担当の水道局の各センターへお問合わせください。(担当のセンターは水道メーター検針の際に投函されている「ご使用水量のおしらせ」 に書かれていますので、お持ち... 詳細表示

    • No:812
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/07 16:16
    • カテゴリー: 火事・防火

105件中 61 - 70 件を表示

カテゴリ一覧