• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 住民票・住基ネット 』 内のFAQ

27件中 21 - 27 件を表示

3 / 3ページ
  • 広域住民票、広域交付住民票とは何ですか?

    住民登録している市区町村以外でも住民票をとる事ができるサービスです。 ・神戸市の住民票を他市区町村の窓口でもとることができます ・税関連の証明をとることはできません ・郵送による申請はできません 詳しくは、関連FAQをご確認ください。 <問合せ先>  区役所市民課、支所市民課 【関連リンク】 広域交付住民票について https://www.cit... 詳細表示

    • No:42
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • 更新日時:2025/03/26 18:11
  • 同一世帯人以外の住民票を郵送してもらうことはできますか?

    住民票(または除票)の郵送での請求は、必要書類を添えて神戸市郵送請求処理センターまで請求していただけますが、請求できるのは本人・本人と同一世帯の住民票に記載されている者、など制限があります。 第三者が請求する場合は、自己の権利の行使や義務を履行するためで、正当な目的であると認められる場合のみです。権利・義務関係を証明できる疎明資料を添付し、住民票の記載事項が必要な理由を詳しく記載することが... 詳細表示

    • No:44
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • 更新日時:2025/03/26 18:13
  • 民間企業や第三者から住民票コードを教えるよう求められたらどうしたらいいのでしょうか?

    住民票コードの民間利用は、住民基本台帳法で禁止されていますので、求められても拒否してください。拒否してもなお執ような要求がある場合は各区役所市民課、支所市民課にご相談ください。<問合せ先>区役所市民課、支所市民課 詳細表示

    • No:146
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • 更新日時:2024/11/06 04:24
  • 住民票の有効期限はありますか?

    特に決まりはなく、提出先での判断となります。それぞれの提出先にご確認ください。<問合せ先> 区役所市民課、支所市民課 詳細表示

    • No:46
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • 更新日時:2024/11/06 02:23
  • コンビニで取得した証明書は窓口の証明書と同様にコピーをしたらわかるようになっていますか。

    コンビニで取得した証明書でもコピーをすれば、複写の文字が浮き上がるようになっています。また、証明書に記載されている画像を赤外線カメラで写すと画像の下の潜像画像が浮かび上がる措置も施されています。 詳細表示

    • No:1564
    • 公開日時:2024/10/31 13:29
    • 更新日時:2024/11/08 05:45
  • 外国人も住民基本台帳カードを作れるのですか。

    住民基本台帳カードの交付は平成27年12月28日で終了しましたが、現在お持ちの住民基本台帳カードは引き続き有効期間まで使用できます。有効期限については、在留期間等によって異なります。・永住者、特別永住者の方は、10年・永住者を除く中長期在留者の方は、在留期間の満了の日まで・一時庇護許可者又は仮滞在許可者は、上陸期間又は仮滞在期間を経過する日まで・出生による経過滞在者又は国籍喪失による経過滞在... 詳細表示

    • No:1405
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/08 16:03
  • コンビニで取得した証明書が改ざんされていないか確認する方法はありますか。

    証明書の裏面をスキャナーで取り込み、取り込んだ画像を特定のHhttps://www.lg-waps.go.jp/02-01-2.htmlにアップロードすれば証明書の記載内容が確認できるようになっています。 詳細表示

    • No:1565
    • 公開日時:2024/10/31 13:29

27件中 21 - 27 件を表示

カテゴリ一覧