8件中 1 - 8 件を表示
応急手当講習会については、下記ページに団体用、個人用の説明があり申込みもできます。 「神戸市の応急手当講習会」 普通救命講習Ⅲ(小児コース)、上級救命講習(上級コース)、ケガの手当コース、応急手当普及員(救急インストラクター)講習も実施しています。 詳細表示
市民防災総合センター(市民研修係)では、応急手当講習会、防災体験学習、VR地震体験車の体験、VR災害疑似体験を実施しています。 応急手当(心肺蘇生法・AEDなど)は個人でも受講できます。 詳細については、下記でご確認ください。 「神戸市の応急手当講習会」 https://www.city.kobe.lg.jp/a86585/bosai/shobo/outline/center/sim... 詳細表示
消防設備士の法定(再)講習又は予備講習について教えてください。
消防設備士に対する講習のお問合せは、一般社団法人 兵庫県消防設備保守協会までお願いします。 一般社団法人 兵庫県消防設備保守協会 電話:078ー894-3303 住所:神戸市中央区磯辺通 3丁 目 1番 2号 「大和地所三宮 ビル」4階 406号室 FAX :078-894ー3305 Webページ:http://www.hyogo-sshk.or.jp/index.html 詳細表示
防災設備技能講習の日程等については、一般財団法人神戸住環境整備公社 防災講習センターにお問い合わせください。<問合せ先>・(一財)神戸住環境整備公社 防災講習センター 電話:078-647-9999 WEBサイト:https://www.kobe-rma.or.jp/・消防局 予防部 査察課 電話:078-325-8509(直) 詳細表示
防火管理、防災管理に関する各種講習会の問合せ先を教えてください。
防火管理講習会・防火管理再講習会・防災管理講習会・防災管理再講習会については、 「一般財団法人日本防火・防災協会」がおこなっておりますので、詳しくはそちらへお問合せください。 <問合せ先>(一財)日本防火・防災協会 電話:03-6263-9903 FAX:03-6274-6977防火・防災管理講習のページ(日本防火・防災協会) 詳細表示
自衛消防業務講習会、防災管理点検資格者講習会の問合せ先を教えてください。
自衛消防業務講習会・自衛消防業務追加講習会・防火対象物点検資格者講習・防災管理点検資格者講習会については、一般財団法人日本消防設備安全センターから委託を受けた「一般財団法人 神戸住環境整備公社」(※旧名称:神戸すまいまちづくり公社)で実施していますので、詳しくはそちらへお問合せください。 <問合せ先>一般財団法人 神戸住環境整備公社 住環境部 防災講習センター 電話:078-647-9999... 詳細表示
消防設備士試験は毎年度1回程度行われます。詳細については直接お問い合わせください。■財団法人消防試験研究センター兵庫県支部 〒650-0024 神戸市中央区海岸通3番地 シップ神戸海岸ビル14階 電話:078-385-5799 FAX:078-385-5466 Webページ:https://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/28hyougo/ 詳細表示
防火対象物に設置されている消防用設備等の点検を実施するために必要な資格です。 これらの資格者のうち、消防設備点検資格者の資格取得講習及び資格取得後の再講習の日程等については、 (一社)兵庫県消防設備保守協会(電話:078-894-3303)にお問合せください。 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示