• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 上水道 』 内のFAQ

93件中 41 - 50 件を表示

5 / 10ページ
  • 水道の新設工事(又は改造・撤去工事)について教えてください。

    水道工事は、神戸市指定給水装置工事事業者(以下「指定工事事業者」)でなければできません。工事をされるときは、指定工事事業者を通じて水道局に申請をしてください。(指定工事事業者は、神戸市ホームページ「神戸市指定給水装置工事事業者一覧」に掲載しています。)  工事費用は、舗装の種類や配管の長さ等の個別の条件によって異なります。事前に指定工事事業者へ工事内容や見積金額等をご確認のうえ、申請してくだ... 詳細表示

    • No:789
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/07 15:49
  • 水道局から届く郵送物の送付先を変更するためにはどうすればいいか。

    水道局お客さま受付センターまでご連絡ください。 お客様サポートにご登録済みの場合はメニュー画面からお申込みいただけます。 神戸市水道局お客様サポート 郵送物一覧 ・納入通知書 ・事前通知 ・支払済通知書 など なお、「ご使用水量のおしらせ」は郵送物ではございませんので、電話でのご連絡が必要です。 水道局お客さま受付センターまでご連絡ください。 <お問い合わせ> 水... 詳細表示

    • No:799
    • 公開日時:2024/11/07 16:03
    • 更新日時:2025/06/17 19:57
  • 水道料金等の請求先を変更したい。

    お客様サポートに登録済の場合 お客様サポートのメニュー画面「送付先住所の変更」からお申込みください。 お客様サポートに未登録の場合 水道局お客さま受付センターにお電話ください。 <お問い合わせ> 水道局お客さま受付センター 電話番号:078-797-5555 受付時間:9時~17時15分(土日祝日及び年末年始除く) 詳細表示

    • No:793
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2025/06/17 19:54
  • 水道水の保存期間はどれくらいですか?

    水道水の保存期間は、保存方法と条件によって異なります。清潔な容器に満たし、栓をして冷蔵庫に保存した場合には、その条件や飲用頻度により、3日から1週間程度は保存できます。ただし、一度煮沸した水は消毒効果が無くなりますので、保存期間は短くなります。保存期間は、あくまで目安ですので、なるべく早く飲用してください。 詳細表示

    • No:807
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/07 16:12
  • クレジットカード支払いをお客様サポートから申請したが、いつ登録になるのか。

    お申込みから登録まで約1週間程度かかります。 登録のタイミングによっては、直近のご請求がクレジット払いにならない場合がありますので、ご容赦ください。 <お問い合わせ> 水道局お客さま受付センター 電話番号:078-797-5555 受付時間:9時~17時15分(土日祝日及び年末年始除く) <a href="%22%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AB... 詳細表示

    • No:2454
    • 公開日時:2024/10/31 16:28
    • 更新日時:2025/06/17 20:07
  • 適格請求書発行事業者登録番号を取得していませんが、適格請求書(インボイス)は発行されますか?

    適格請求書発行事業者登録番号を取得していない事業者の方には適格請求書(インボイス)を発行しておりません。 適格請求書(インボイス)の発行には適格請求書発行事業者登録番号が必要となります。詳細は国税庁ホームページをご覧ください。 国税庁「インボイス制度特設サイト」国税庁「インボイス制度概要」 詳細表示

    • No:3412
    • 公開日時:2024/10/31 16:33
  • 水道工事等により水が濁る場合はどのように対応すれば良いのですか?

    1.濁水等が生じるおそれがある場合には、あらかじめ広報車やビラ等によりお知らせしますので、必要に応じて事前に水を汲み置きしてください。2.作業直後の水は、濁りが出たり、おさまったりを何度か繰り返すことがありますので、工事後の使用時は注意してください。3.受水槽方式の場合は、水道局の作業時間中は流入バルブを閉めて、濁り水が入らないようにしてください。<お問い合わせ先>■水道修繕受付センター(2... 詳細表示

    • No:826
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/07 16:38
  • アルミニウム製のやかんや鍋に白い粉が付くのはなぜですか?

    アルミニウム製品の内面は腐食を防ぐためにアルマイト加工されていますが、この被膜が剥がれて、アルミニウムの素地が露出したために、アルミニウムが空気や水道水中の酸素と結合し、白い水酸化アルミニウムが形成されたことによるものです。アルミサッシ等でも同じような白い斑点が見られることがあります。アルミニウム製の容器は、空だきしたり金属たわし等で洗ったりせずに、スポンジ等の柔らかいもので洗ってください。... 詳細表示

    • No:811
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/07 16:16
  • 水道料金の口座振替を申込んだのに納入通知書が送付されてきました。

    口座振替をお申込みいただいてから、金融機関での手続きなど1か月ほどかかる場合があります。それまではお届けする納入通知書でお支払いをお願いします。 <お問合せ先> 水道局お客さま受付センター 電話番号:078-797-5555 受付時間:9時~17時15分(土日祝日及び年末年始除く) 詳細表示

    • No:794
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2025/06/17 19:55
  • 家を新築(又は改築)する時に水道を引く方法と費用を教えてください。

     水道工事は、神戸市指定給水装置工事事業者(以下「指定工事事業者」)でなければできません。工事をされるときは、指定工事事業者を通じて水道局に申請をしてください。(指定工事事業者は、神戸市ホームページ「神戸市指定給水装置工事事業者一覧」に掲載しています。)  工事費用は、舗装の種類や配管の長さ等の個別の条件によって異なります。事前に指定工事事業者へ工事内容や見積金額等をご確認のうえ、申請してく... 詳細表示

    • No:790
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/07 15:51

93件中 41 - 50 件を表示

カテゴリ一覧