1.測量基準点については、国土地理院のホームページで市内全域の基準点が公開されています。2.市内道路上の測量基準点については、道路管理課道路台帳係で確認してください。 【例外】国道2号、43号、175号=兵庫国道事務所 港湾道路+西神住宅団地等の開発道路=みなと総局 各種事業(区画整理事業、砂防事業等)実施のために設置されてる基準点=事業実施者3.測量基準点を使用する際... 詳細表示
垂水区の花: ゼラニウム 垂水区の木: なし 【関連リンク】 神戸のシンボル https://www.city.kobe.lg.jp/a57337/shise/about/energy/symbol.html 詳細表示
緑化計画の届出について、届出の義務、助成制度、技術的なこと等を教えてください。
「神戸市建築物等における環境配慮の推進に関する条例」により、市街化区域内において建築面積1,000平方メートル以上の建築物の新築、増改築を行う場合、屋上等の緑化が義務付けられています。また、この条例により、敷地面積1,000平方メートル以上の建築物の敷地について敷地の緑化も義務付けられています。また、届出の義務については、市街化区域内において敷地面積1,000平方メートル以上で建築面積500... 詳細表示
神戸市では、市内約80駅で駅前駐輪場を運営するとともに、都心部ではロック型の路上民間駐輪場を整備しています。 市街地部の一部の駅では自転車利用が多く、駐輪場が不足していることから、鋭意拡充を進めていますが、用地の確保や沿道調整などに時間がかかることから、容易に増設することは難しい状況です。 今後も引き続き、駐輪場の拡充に努めてまいりますので、ご理解をお願いいたします。 なお、一定規模以... 詳細表示
道路公園110番へお問い合わせください。 <問い合わせ先> 道路公園110番 TEL:078-771-7498 FAX:050-3156-2904 Mail:pwd-kobe-roadpark@persol.co.jp 【関連リンク】 道路占用の許可申請について https://www.city.kobe.lg.jp/a69673/kurashi/access/roa... 詳細表示
都市計画道路の位置情報については、「神戸市都市計画情報」からご確認いただけます。リンク先を以下に掲載しておりますので、こちらのシステムから都市計画道路と建物・敷地との位置関係をお調べください。 ただし、表示された図面は概略位置を示した参考図ですので、境界等で判断が難しい箇所については、建設局道路計画課にお問い合わせください。 <参考リンク> 神戸市都市計画情報 詳細表示
三宮プラッツは、令和4年8月より利用料無料でご使用していただけます。まずは公式ウェブサイトより利用ガイドラインをお読みいただき、使用したい内容が実施かどうか等のご確認をお願いします。ご質問等がございましたら、公式ウェブサイトのページからお問い合わせ頂けます。【三宮プラッツ 公式ウェブサイト(問い合わせフォーム)】 https://platz-kobe.com/contact/ 詳細表示
福祉駐車券の車両が変更となった際の手続き方法について教えてください。
令和5年2月1日から車両要件を廃止しております。 車両変更によるお手続きは不要です。そのままご使用ください。 詳細表示
有料道路上に落下物、道路に破損があるのですが、どこに連絡すればよいか教えてください。
神戸市道路公社の有料道路(六甲北有料道路、六甲有料道路、山麓バイパス)上で落下物や危険箇所を発見されましたら、神戸市道路公社にご連絡ください。阪神高速道路の道路は、https://hanshin-exp.co.jp/drivers/otoiawase/、NEXCO西日本の道路は、https://www.w-nexco.co.jp/inquiry/をご確認の上ご連絡ください。 <問合せ先>神戸... 詳細表示
神戸市が管理する道路の通行止め情報については、こちらのページをご参照ください。 また主要市道や阪神高速道路・第二神明道路などのリアルタイム情報については、JARTIC(公益財団法人日本道路交通情報センター)ホームページよりご覧いただけます。 【関連リンク】 神戸市HP「道路の種別とその管理」 詳細表示
115件中 11 - 20 件を表示