1.神戸市が管理する市内の道路を通行する場合は、建設局道路管理課が申請窓口 2.国土交通省が管理する市内の国道を通行する場合は、兵庫国道事務所が申請窓口 3.申請経路が2つ以上の道路管理者にまたがる場合は、その経路のいずれかの管理者に申請することができます。 参考:特殊車両の通行許可申請 詳細表示
撤去された場所によって保管場所が決められています。 保管所は、周辺の看板や撤去したことを知らせる公示で確認できます。 保管場所が不明の場合は、下記問合せ先よりお探しください。 <問合せ先> 放置自転車総合案内(24時間365日) https://www.city.kobe.lg.jp/a83166/shieichurinjo_houtijitensya_sougouannai.... 詳細表示
音楽ライブ、アートイベント、飲食店舗の出店、展示会等、様々なイベントを開催しています。詳しくは公式ウェブサイトにイベントページを掲載していますので、そちらをご覧ください。また、公式インスタグラムに登録して頂くと、随時イベント情報をアップしていますので、ぜひ登録をお願いします。 【三宮プラッツ 公式ウェブサイト(イベントページ)】https://platz-kobe.com/event/【三宮... 詳細表示
長時間駐車券の枠がなくなったので更新したい。手続き方法を教えてほしい。
下記の専用フォームから問い合わせ内容の項目で「更新申請をしたい」を選択してご申請ください。 長時間駐車券お問い合わせ専用フォーム ご注意 更新申請には現在お持ちの長時間駐車券の写真貼付が必要です。 詳細表示
公道とは、道路法第2条に規定されている道路のことをいい、原則として、一般交通の用に供されるよう道路管理者である神戸市が管理しています。 私道とは、公道以外の道路のことをいいます。 詳しくは、建設局道路管理課管理係へお問合せください。 【関連リンク】 公道か私道か調べる https://www.city.kobe.lg.jp/a69673/kurashi/access/roa... 詳細表示
施設の汚損や他の利用者の迷惑となる行為、その他管理上支障となる行為を行わないようご注意ください。 なお、兵庫県の「動物の愛護及び管理に関する条例」で犬をリード等でつなぐことや糞の後始末などが義務付けられています。 (参考) 兵庫県 動物の愛護及び管理に関する条例 詳細表示
■予約申込 ご利用日の3か月前より離宮公園ホームページの「和室予約フォーム」(https://eipro.jp/rikyu_park/locations/view/LC00000009)より承っております。ただし、離宮公園の催事がある場合はご利用になれません。 ■料金(税込み) ・午前(9:30~12:30) 3,600円 ・午後(13:00~16:30) 4,200円 ・終日... 詳細表示
神戸市が管理する公道の幅員は、道路構造令等に基づき原則として4メートル以上を基準としていますが、その道路の交通量や地形等により幅員は異なります。 詳細表示
12月頃から自治会・管理組合を対象に、路面凍結防止のための凍結防止剤を配布しています。自治会・管理組合の各代表者は、配布場所で受け取ることができます。 ※1袋25kg。最大75kgまで。個人へは配布していません。 ※一部の建設事務所(北、西部)及び北区役所、北区各出張所では1袋10kgのものも配布しています。 ■配布場所・配布時間・各建設事務所:平日 8:45~17:30・北区役所まちづくり... 詳細表示
道路上の穴ぼこや段差が原因で車が壊れた(又はケガをした)場合は、どこへ連絡すれば良いですか。
怪我・車の破損等、事故の日時や状況を確認したうえで、現地を調査する必要がありますので、道路公園110番(休日・夜間は緊急連絡センター)へ連絡してください。 また、車両が関係する事故のときは警察署へ事故の届出をしてください。 <問い合わせ先> ・道路公園110番(平日8時45分~17時30分) TEL:078-771-7498 FAX:050-3156-2904 Email:... 詳細表示
115件中 21 - 30 件を表示