• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 道路・公園 』 内のFAQ

115件中 31 - 40 件を表示

4 / 12ページ
  • 三宮付近で自動二輪車の駐車場はありませんか?

    公共駐車場では市営三宮駐車場、もしくは三宮中央通り駐車場で可能です。 料金は、どちらも1回につき410円です。 <問合せ先> ・市営三宮駐車場 電話:078-391-5513 ・三宮中央通り駐車場 電話:078-333-3388 また、公共的な民間駐輪場でも受け入れを行っている場所がございます。詳しくは各運営主体にお問い合わせください。 <問合せ先> ・JR元町駅東高架下駐輪場... 詳細表示

  • 歩道脇の草刈りをしてください。

    通行に支障がない場合は経過観察とさせていただきますので、ご了承願います。 詳細表示

    • No:8936
    • 公開日時:2025/05/12 14:44
    • 更新日時:2025/09/02 15:22
    • カテゴリー: 道路・側溝・橋
  • 大倉山付近の駐車場を教えてください。(神戸文化ホール、市立中央体育館、神戸地方裁判所)

    大倉山駐車場があります。■大倉山駐車場電話:078-382-0823所在地:中央区楠町4丁目(中央体育館地下)営業時間:24時間営業駐車料金:7:00~22:00/最初の30分 150円、以降10分毎 50円     22:00~7:00/60分毎 100円     ※1日上限料金(入庫した日の24:00まで) 1,020円 詳細表示

  • 道路境界明示図がほしい。

    有無の確認と請求方法の確認については、こちらのページをご参照ください。 神戸市HP「道路・溝渠境界明示の既明示リスト」 https://www.city.kobe.lg.jp/a69673/kurashi/access/road/kyokai_kimeijilist.html 詳細表示

  • 神戸市立海づり公園について教えてください。

    神戸市立海づり公園には、『須磨海づり公園』及び『平磯海づり公園』の2施設があります。 1.須磨海づり公園  2024年11月1日よりリニューアルオープンしました。 ■営業時間  7:00~17:00 (4月~10月は6:00開園、閉園時間は月により異なります) ■休園日 毎週火曜日、12月29日~翌年1月3日です。 ただし、祝日及び夏休み期間中(7月21日~8月31日)は開園しています。 <... 詳細表示

    • No:1007
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2024/11/06 11:26
    • カテゴリー: 公園
  • 道路占用料はどうやって決まるのですか?

    占用物件の種類、占用する地域ごとに占用料の単価を定めており、それに数量(1mもしくは1平方メートル未満の端数のあるときは1mもしくは1平方メートルとする)を乗じて算定します。 なお、一部の物件については、道路敷地の時価相当額に一定の率を乗じて算定します。 【関連リンク】 道路占用の許可申請について https://www.city.kobe.lg.jp/a69673/kura... 詳細表示

    • No:1057
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2025/03/27 11:05
    • カテゴリー: 道路・側溝・橋
  • 公園でイベントをしたいのですが、許可が必要ですか?

    都市公園条例上、競技会、展示会、博覧会その他これらに類する催しのために都市公園の全部又は一部を独占して利用するには許可が必要となります。 実施日の3ヶ月前から受付可能となり、1ヶ月前までには申請が必要ですので、まずは道路公園110番にお問い合わせください。(東遊園地、みなとのもり公園、アジュール舞子、御崎公園での実施については、建設局公園部管理課にお問い合わせください。) <問合せ先> ... 詳細表示

    • No:1011
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2024/11/06 11:31
    • カテゴリー: 公園
  • 民地から越境している樹木を剪定してください。

    民地内の樹木等は土地の定着物であり、土地所有者の皆様に適切に管理いただく必要があります。 万が一、道路にせり出した樹木等が原因となって事故が起き、怪我や車両の損傷等が発生した場合には、被害者の方から土地所有者へ賠償請求される可能性もあります。 このため、神戸市からも適切な土地の管理を依頼いたします。 詳細表示

    • No:10900
    • 公開日時:2025/06/24 08:25
    • 更新日時:2025/09/16 18:17
    • カテゴリー: 道路・側溝・橋
  • 歩道の置看板や商品が通行の邪魔で危険です。

    はみ出し商品や置看板、のぼりなどを道路上に設置することは、通行の支障になり、法律で禁じられています。 各建設事務所でパトロールと撤去指導を行っています。 <問合せ先> 道路公園110番(平日8時45分~17時30分) TEL:078‐771‐7498 FAX:050-3156‐2904 Email:pwd-kobe-roadpark@persol.co.jp メールでのご連絡の... 詳細表示

    • No:1069
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2025/03/28 18:54
    • カテゴリー: 道路・側溝・橋
  • 建設事務所の業務時間外に道路施設の破損・陥没等を発見したらどうすれば良いですか?

    緊急の場合には、休日・夜間緊急連絡センターに電話をいただければ、そこで応対します。 市街灯などの通常業務につきましては、平日の8:45~17:30の時間内に道路公園110番までお問合せくださるようお願いいたします。 <問合せ先> 道路公園110番(平日8時45分~17時30分) TEL:078‐771‐7498 FAX:050-3156‐2904 Email:pwd-kobe-r... 詳細表示

    • No:1081
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2025/03/28 18:54
    • カテゴリー: 道路・側溝・橋

115件中 31 - 40 件を表示

カテゴリ一覧