都市公園は各建設事務所ですが、市営住宅内公園は、市営住宅入居者や、各市営住宅管理センターが管理しています。 詳細表示
日常的に消毒作業はしていませんが、状況により下記のような方法で対応する場合もあります。 例)犬や猫の糞尿(ふんにょう)等があった場合 → 砂場の異物を取り除き、部分的に砂を入れ替える 【問い合わせ先】 道路公園110番(平日8時45分~17時30分) TEL:078-771-7498 FAX:050-3156-2904 Email:pwd-kobe-roadpark@per... 詳細表示
現在、事業中および令和2年4月以降に事業完了した建設局所管の都市計画道路について、 詳細(整備状況、都市計画決定の告示日・告示番号、事業認可の告示日・告示番号など)を インターネットから確認できます。 詳しくは参考URLより神戸市ホームページをご覧ください。 【 事業中の都市計画道路 】 山手幹線(灘工区) 御影山手線・弓場線 高羽線 房王寺線 神戸三田線(有... 詳細表示
道路公園110番(休日・夜間は緊急連絡センター)までお問い合わせください。 <問合せ先> 道路公園110番(平日8時45分~17時30分) TEL:078‐771‐7498 FAX:050-3156‐2904 Email:pwd-kobe-roadpark@persol.co.jp メールでのご連絡の際は、氏名・連絡先電話番号・用件・通報内容詳細(場所)等をご記入ください... 詳細表示
神戸市立海づり公園には、『須磨海づり公園』及び『平磯海づり公園』の2施設があります。 1.須磨海づり公園 2024年11月1日よりリニューアルオープンしました。 ■営業時間 7:00~17:00 (4月~10月は6:00開園、閉園時間は月により異なります) ■休園日 毎週火曜日、12月29日~翌年1月3日です。 ただし、祝日及び夏休み期間中(7月21日~8月31日)は開園しています。 <... 詳細表示
福祉駐車券の紛失による再発行は有効期間中に1回までです。 以下「再発行手続きについて」をご確認いただき、再発行のお手続きをしてください。 再発行手続きについて なお、通常、2回目の紛失をされた方は、次の有効期限が記載された券が発行されるまでお待ちいただいておりますが、今回の延長(※)では新しい券を発行しません。 つきましては、令和3年以降、紛失による再発行を1回受けている方で、その後... 詳細表示
はみ出し商品や置看板、のぼりなどを道路上に設置することは、通行の支障になり、法律で禁じられています。 各建設事務所でパトロールと撤去指導を行っています。 <問合せ先> 道路公園110番(平日8時45分~17時30分) TEL:078‐771‐7498 FAX:050-3156‐2904 Email:pwd-kobe-roadpark@persol.co.jp メールでのご連絡の... 詳細表示
公共性の高い私道の舗装については助成制度があります。 私道に公共下水道が設置されている場合は標準工事費の5/6を、それ以外の場合は標準工事費の2/3を助成します。 再助成の場合は、公共下水道が設置されている場合は250万円、それ以外の場合は200万円を上限として助成します。 なお、助成を受けられる「私道」については要件があります。 ■助成の対象となる私道 次の条件を満たすものです。... 詳細表示
下記のページをご参照ください。 ●街路樹管理よくある質問 https://www.city.kobe.lg.jp/a10019/kurashi/machizukuri/flower/gairoju/qa.html#gairozyunotekkyobassai ●街路樹再整備方針 https://www.city.kobe.lg.jp/a10019/kurashi/machizukur... 詳細表示
公園の遊具が壊れている等の通報に関しては、道路公園110番までご連絡ください。 <問合せ先> 道路公園110番(平日8時45分~17時30分) TEL:078‐771‐7498 FAX:050-3156‐2904 Email:pwd-kobe-roadpark@persol.co.jp メールでのご連絡の際は、氏名・連絡先電話番号・用件・通報内容詳細(場所)等をご記入ください。 ... 詳細表示
115件中 51 - 60 件を表示