日曜や祝日も自転車等(撤去原動機付自転車(原付バイク)の保管所はあいてますか。
保管所開設日時は、月曜日から金曜日の15時から19時までと、土曜日の13時から17時まで。なお、日曜日、祝日、振替休日及び12月28日から1月4日は休みます。 (北・岡場・名谷・須磨・学園都市・西神保管所については、火・木(15時から19時まで)・土曜(13時から17時まで)に返還します。ただし、駅前において即時一斉撤去を行った場合は、一斉撤去の日から1週間は、月~金(15時から19時ま... 詳細表示
下記のページをご参照ください。 ●街路樹管理よくある質問 https://www.city.kobe.lg.jp/a10019/kurashi/machizukuri/flower/gairoju/qa.html#gairozyunotekkyobassai ●街路樹再整備方針 https://www.city.kobe.lg.jp/a10019/kurashi/machizukur... 詳細表示
■標識の設置について 道路標識には「公安委員会」が設置しているもの、「道路管理者」が設置しているものがあります。 公安委員会が管理するもの(速度規制、通行規制などの規制標識)は各所轄警察署へ、 道路管理者が管理するもの(交通案内などの案内標識)については、道路公園110番(休日・夜間は緊急連絡センター)へお問い合わせください。 ■横断歩道について 横断歩道の設置に関する権限は公安委員会にあり... 詳細表示
緑化計画の届出について、届出の義務、助成制度、技術的なこと等を教えてください。
「神戸市建築物等における環境配慮の推進に関する条例」により、市街化区域内において建築面積1,000平方メートル以上の建築物の新築、増改築を行う場合、屋上等の緑化が義務付けられています。また、この条例により、敷地面積1,000平方メートル以上の建築物の敷地について敷地の緑化も義務付けられています。また、届出の義務については、市街化区域内において敷地面積1,000平方メートル以上で建築面積500... 詳細表示
道路公園110番(休日・夜間は緊急連絡センター)までお問い合わせください。 <問合せ先> 道路公園110番(平日8時45分~17時30分) TEL:078‐771‐7498 FAX:050-3156‐2904 Email:pwd-kobe-roadpark@persol.co.jp メールでのご連絡の際は、氏名・連絡先電話番号・用件・通報内容詳細(場所)等をご記入ください... 詳細表示
有効期限が令和6年11月30日までとなっている福祉駐車券について、有効期限が2年間自動延長になるお知らせです。 有効期限:令和6年11月30日まで→令和8年11月30日まで 自動延長ですので、期限延長のためのお手続きは一切必要ありません。 期限延長に伴う券面変更はしません。 現在お持ちの券をそのままご利用ください。 (※お知らせは、2024年9月20日時点で建設局道路... 詳細表示
神戸市道における工事については、大きく分けて下記3種類の工事があります。①神戸市の道路管理者(建設局)が行う工事②地下埋設物占用者が行う工事③道路管理者以外(国・県など)が行う工事 市の組織の中には、道路管理者(建設局)の他にも、建築住宅局、都市局、港湾局など道路を工事する組織はありますが、上記③の道路管理者以外の中に含まれます。具体的な工事内容については、各工事現場に設置してある工事標示板... 詳細表示
明示の申請ができるのは、里道・水路等に隣接する土地所有者に限ります。 建設局道路管理課境界調査係へ申請書及び関係書類を提出してください。 詳細は以下のページをご参照ください。 神戸市HP「道路・溝渠境界明示」 https://www.city.kobe.lg.jp/a69673/kurashi/access/road/kyokai.html 詳細表示
公道とは、道路法第2条に規定されている道路のことをいい、原則として、一般交通の用に供されるよう道路管理者である神戸市が管理しています。 私道とは、公道以外の道路のことをいいます。 詳しくは、建設局道路管理課管理係へお問合せください。 【関連リンク】 公道か私道か調べる https://www.city.kobe.lg.jp/a69673/kurashi/access/roa... 詳細表示
都市公園は各建設事務所ですが、市営住宅内公園は、市営住宅入居者や、各市営住宅管理センターが管理しています。 詳細表示
115件中 51 - 60 件を表示