• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 道路・公園 』 内のFAQ

115件中 61 - 70 件を表示

7 / 12ページ
  • 市民公園について教えてください。

    市民公園は、公設公営の都市公園とはちがって、 土地所有者の善意に基づき一定期間(概ね3年以上)、無償で土地を提供していただく(200平方メートル以上)、 地域の皆さんで公園の利用方法等を考える 皆さんが安全に楽しく利用できるよう管理運営する市民公園管理会を作っていただく などを条件に、神戸市が管理会に対してベンチや遊具の設置助成や公園面積に応じて2.25~7.5万円の範囲で管理運... 詳細表示

    • No:1008
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2025/06/24 20:54
    • カテゴリー: 公園
  • 店舗等は、駐輪場を整備する義務はないのですか?

    本市では「神戸市自転車等の放置の防止及び自転車駐車場の整備に関する条例」に基づき、商業地域もしくは近隣商業地域において下記の施設を新築・増築・用途変更する場合は、次の基準で自転車駐車場の設置を義務付けています。・小売店舗 400平方メートル以上を対象として、20平方メートルごとに1台・銀行・郵便局 500平方メートル以上を対象として、25平方メートルごとに1台・遊技場 300平方メートル以上... 詳細表示

  • 【重要】福祉駐車券に関するお知らせが届いた。

    有効期限が令和6年11月30日までとなっている福祉駐車券について、有効期限が2年間自動延長になるお知らせです。 有効期限:令和6年11月30日まで→令和8年11月30日まで  自動延長ですので、期限延長のためのお手続きは一切必要ありません。 期限延長に伴う券面変更はしません。 現在お持ちの券をそのままご利用ください。 (※お知らせは、2024年9月20日時点で建設局道路... 詳細表示

  • 町内の側溝清掃で出た大量の土砂を処理してもらえますか?

    神戸市の管理する道路の側溝でありましたら、あらかじめ、道路公園110番(休日・夜間は緊急連絡センター)へご連絡、ご相談いただければ、管轄の各建設事務所にて処理するよう対応します。※注意事項  ・清掃前に道路公園110番(休日・夜間は緊急連絡センター)へご連絡ください。  ・土砂はなるべく1箇所にかためておいてください。 <問い合わせ先>・道路公園110番(平日8時45分~17時30分) TE... 詳細表示

    • No:1076
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2024/11/06 16:37
    • カテゴリー: 道路・側溝・橋
  • 道路が認定道路であるかどうかを確認したい。

    建築基準法上の道路種別については、神戸市情報マップの「建築基準法指定道路情報」からお調べいただけます。道路法上の道路であるかどうかについては神戸市情報マップ「神戸市認定路線網図」のページからお調べいただけます。なお、神戸市では「認定道路」という文言は使用しておりません。 詳細表示

    • No:1058
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2024/11/06 14:54
    • カテゴリー: 道路・側溝・橋
  • 公園での映画撮影は市民であれば自由にしていいですか?

    都市公園条例上、業として写真又は映画を撮影するには許可が必要となります。まずは道路公園110番にお問い合わせ下さい。(東遊園地、みなとのもり公園、アジュール舞子、御崎公園での実施については、建設局公園部管理課にお問い合わせください。)<問合せ先> ・道路公園110番 電話:078-771-7498 Email:pwd-kobe-roadpark@persol.co.jp・建設局公園部管理課 ... 詳細表示

    • No:1012
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2024/11/06 11:33
    • カテゴリー: 公園
  • 街路灯やガードレールなどを新たに設置してほしい場合はどこに連絡すればいいですか。

    神戸市の管理する道路における施設の設置、整備については、地域の皆様でご相談のうえ道路公園110番(休日・夜間は緊急連絡センター)へ連絡してください。管轄の建設事務所の職員が現地調査を行い、歩行者通行量や周辺状況などを総合的に判断したうえで、必要性の検討を行います。 <問い合わせ先> ・道路公園110番(平日8時45分~17時30分)  TEL:078-771-7498 FAX:050... 詳細表示

    • No:1088
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2025/05/13 07:43
    • カテゴリー: 街路樹・街路灯
  • 園芸のこと等を相談できるところはありますか?

      植樹や園芸の相談は、(公財)神戸市公園緑化協会公園緑地課 緑花事業推進室で行っています。電話、ZOOM、LINE、メールフォームなどオンラインによる相談受付を行っております。 電話相談受付日時:2回/月(概ね、第2水曜日、第3土曜日)         AM10時~12時 PM1時~4時         TEL.078-341-8705  ZOOM、LINE、メールフォームの場合は、写真な... 詳細表示

    • No:1021
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2024/11/06 11:45
    • カテゴリー: 園芸・緑化
  • 日曜や祝日も自転車等(撤去原動機付自転車(原付バイク)の保管所はあいてますか。

     保管所開設日時は、月曜日から金曜日の15時から19時までと、土曜日の13時から17時まで。なお、日曜日、祝日、振替休日及び12月28日から1月4日は休みます。 (北・岡場・名谷・須磨・学園都市・西神保管所については、火・木(15時から19時まで)・土曜(13時から17時まで)に返還します。ただし、駅前において即時一斉撤去を行った場合は、一斉撤去の日から1週間は、月~金(15時から19時ま... 詳細表示

  • なぜ放置自転車等の返還に撤去・保管料を払わなければならないのですか。

    自転車等の撤去及び保管には多額の費用を必要としています。 しかし、自転車等を放置している一部の人たちのために必要となっているこれらの費用のすべてを、 市民の皆さんの大切な税金によってまかなうことはできません。 そこで、自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律に基づき、放置自転車等の撤去や保管に要する費用の一部を、返還を受けられる方に返還時に負担していただくこ... 詳細表示

115件中 61 - 70 件を表示

カテゴリ一覧