• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 道路・側溝・橋 』 内のFAQ

48件中 21 - 30 件を表示

3 / 5ページ
  • 事業中の都市計画道路について教えてください。

    現在、事業中および令和2年4月以降に事業完了した建設局所管の都市計画道路について、 詳細(整備状況、都市計画決定の告示日・告示番号、事業認可の告示日・告示番号など)を インターネットから確認できます。 詳しくは参考URLより神戸市ホームページをご覧ください。 【 事業中の都市計画道路 】  山手幹線(灘工区)  御影山手線・弓場線  高羽線  房王寺線  神戸三田線(有... 詳細表示

    • No:1614
    • 公開日時:2024/10/31 13:29
    • 更新日時:2025/03/27 12:26
  • 里道・水路等の明示申請について教えてください。

    明示の申請ができるのは、里道・水路等に隣接する土地所有者に限ります。 建設局道路管理課境界調査係へ申請書及び関係書類を提出してください。 詳細は以下のページをご参照ください。 神戸市HP「道路・溝渠境界明示」 https://www.city.kobe.lg.jp/a69673/kurashi/access/road/kyokai.html               詳細表示

    • No:1071
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2024/11/06 16:33
  • 道路が認定道路であるかどうかを確認したい。

    建築基準法上の道路種別については、神戸市情報マップの「建築基準法指定道路情報」からお調べいただけます。道路法上の道路であるかどうかについては神戸市情報マップ「神戸市認定路線網図」のページからお調べいただけます。なお、神戸市では「認定道路」という文言は使用しておりません。 詳細表示

    • No:1058
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2024/11/06 14:54
  • 町内の側溝清掃で出た大量の土砂を処理してもらえますか?

    神戸市の管理する道路の側溝でありましたら、あらかじめ、道路公園110番(休日・夜間は緊急連絡センター)へご連絡、ご相談いただければ、管轄の各建設事務所にて処理するよう対応します。※注意事項  ・清掃前に道路公園110番(休日・夜間は緊急連絡センター)へご連絡ください。  ・土砂はなるべく1箇所にかためておいてください。 <問い合わせ先>・道路公園110番(平日8時45分~17時30分) TE... 詳細表示

    • No:1076
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2024/11/06 16:37
  • (公道の)道路に塀等をつくっても良いですか?

    一部の許可できる物件を除いて、家屋、塀、その他の工作物を道路上にはみ出して設置することは不法占用に当たります。不法占用者に対しては撤去の指導を行ないます。自主的に撤去が行われない場合には、移転、除却等の命令を行い、更に告発、訴訟、行政代執行等の強い姿勢で取組を進めます。 <問い合わせ先>・道路公園110番(平日8時45分~17時30分) TEL:078-771-7498 FAX:050-31... 詳細表示

    • No:1067
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2024/11/06 15:03
  • 歩道の段差が大きく、車いすで乗り越えるのが大変です。

    車いす、ベビーカーをはじめとする歩行者の通行、交通安全上、支障がある場合の補修については、管轄の各建設事務所が対応しますので、道路公園110番(休日・夜間は緊急連絡センター)へお問い合わせください。 <問合せ先> 道路公園110番(平日8時45分~17時30分) TEL:078‐771‐7498 FAX:050-3156‐2904 Email:pwd-kobe-roadpa... 詳細表示

    • No:1079
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2025/03/28 18:56
  • 道路の占用許可について教えてください。

    神戸市が管理する道路(神戸市内の市道、県道及び一部の国道)の占用については、市長に対して道路占用許可の申請を行い、その許可を受ける必要があります。まずは当該区域を所管している建設事務所に事前相談いただいたうえで、占用しようとする日の1ヶ月前までに建設事務所へ申請書類を提出していただく必要があります。詳細については関連リンクをご確認ください。 【関連リンク】 道路占用の許可申請 建設... 詳細表示

    • No:7541
    • 公開日時:2025/02/25 00:00
  • 私道を整備(舗装)したいが助成はありますか?

    公共性の高い私道の舗装については助成制度があります。 私道に公共下水道が設置されている場合は標準工事費の5/6を、それ以外の場合は標準工事費の2/3を助成します。 再助成の場合は、公共下水道が設置されている場合は250万円、それ以外の場合は200万円を上限として助成します。 なお、助成を受けられる「私道」については要件があります。 ■助成の対象となる私道 次の条件を満たすものです。... 詳細表示

    • No:1063
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2025/03/27 11:07
  • 側溝に土砂が溜まり、雨が降ると水が溢れて困ります。

    道路公園110番(休日・夜間は緊急連絡センター)までお問い合わせください。 <問合せ先> 道路公園110番(平日8時45分~17時30分) TEL:078‐771‐7498 FAX:050-3156‐2904 Email:pwd-kobe-roadpark@persol.co.jp メールでのご連絡の際は、氏名・連絡先電話番号・用件・通報内容詳細(場所)等をご記入ください... 詳細表示

    • No:1078
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2025/03/28 18:55
  • 道路上に物件を設置する場合、市の許可は必要ですか?

    道路法の規定に基づき道路管理者である神戸市の許可が必要です。 ※直轄国道の場合は国土交通省の許可が必要です。 ※その他、道路交通法の規定に基づき、警察の道路使用許可を受ける必要がある場合があります。  詳しくは警察へお問い合わせください。 許可できる物件は、看板、日よけ、工事用仮囲い、足場など、道路法に規定されている物件に限られます。 また、許可できる物件であっても、大きさや設... 詳細表示

    • No:1070
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2025/03/27 11:08

48件中 21 - 30 件を表示

カテゴリ一覧