神戸市が管理する道路の通行止め情報については、こちらのページをご参照ください。 また主要市道や阪神高速道路・第二神明道路などのリアルタイム情報については、JARTIC(公益財団法人日本道路交通情報センター)ホームページよりご覧いただけます。 【関連リンク】 神戸市HP「道路の種別とその管理」 詳細表示
神戸市道における工事については、大きく分けて下記3種類の工事があります。①神戸市の道路管理者(建設局)が行う工事②地下埋設物占用者が行う工事③道路管理者以外(国・県など)が行う工事 市の組織の中には、道路管理者(建設局)の他にも、建築住宅局、都市局、港湾局など道路を工事する組織はありますが、上記③の道路管理者以外の中に含まれます。具体的な工事内容については、各工事現場に設置してある工事標示板... 詳細表示
私道を整備(舗装)するための助成制度の申請方法を教えてください。
道路公園110番(休日・夜間は緊急連絡センター)までご相談ください。<問い合わせ先>・道路公園110番(平日8時45分~17時30分) TEL:078-771-7498 FAX:050-3156-2904 Mail:pwd-kobe-roadpark@persol.co.jp・休日・夜間緊急連絡センター(土日祝・平日17時30分~翌8時45分) TEL:0120-086-106 詳細表示
NTT、大阪ガス、関西電力、上下水道等の工事については、市域の道路を管理してる各建設事務所が占用許可を与え各占用者が埋設工事を行っています。工事完了後に占用者が最終舗装の本復旧をするのが原則ですが、本市が本復旧する場合もあります。具体的な工事内容については、工事現場に設置してある工事標示板記載の連絡先にお問合せください。 詳細表示
神戸市が管理する公道の幅員は、道路構造令等に基づき原則として4メートル以上を基準としていますが、その道路の交通量や地形等により幅員は異なります。 詳細表示
1.測量基準点については、国土地理院のホームページで市内全域の基準点が公開されています。2.市内道路上の測量基準点については、道路管理課道路台帳係で確認してください。 【例外】国道2号、43号、175号=兵庫国道事務所 港湾道路+西神住宅団地等の開発道路=みなと総局 各種事業(区画整理事業、砂防事業等)実施のために設置されてる基準点=事業実施者3.測量基準点を使用する際... 詳細表示
有料道路上に落下物、道路に破損があるのですが、どこに連絡すればよいか教えてください。
神戸市道路公社の有料道路(六甲北有料道路、六甲有料道路、山麓バイパス)上で落下物や危険箇所を発見されましたら、神戸市道路公社にご連絡ください。阪神高速道路の道路は、https://hanshin-exp.co.jp/drivers/otoiawase/、NEXCO西日本の道路は、https://www.w-nexco.co.jp/inquiry/をご確認の上ご連絡ください。 <問合せ先>神戸... 詳細表示
都市計画道路の位置情報については、「神戸市都市計画情報」からご確認いただけます。リンク先を以下に掲載しておりますので、こちらのシステムから都市計画道路と建物・敷地との位置関係をお調べください。 ただし、表示された図面は概略位置を示した参考図ですので、境界等で判断が難しい箇所については、建設局道路計画課にお問い合わせください。 なお、神戸市都市計画情報と同様の内容を、三宮国際ビル6階の都市... 詳細表示
三宮プラッツは、令和4年8月より利用料無料でご使用していただけます。まずは公式ウェブサイトより利用ガイドラインをお読みいただき、使用したい内容が実施かどうか等のご確認をお願いします。ご質問等がございましたら、公式ウェブサイトのページからお問い合わせ頂けます。【三宮プラッツ 公式ウェブサイト(問い合わせフォーム)】 https://platz-kobe.com/contact/ 詳細表示
各鉄道三宮駅から南西に徒歩約5分です。三宮と元町、旧居留地の中心(へそ)部分に位置し三宮中央通りに隣接している少しくぼんだ広場です。 詳細表示
44件中 31 - 40 件を表示