神戸市では、「するスポーツ」「みるスポーツ」「ささえるスポーツ」を推進し、すべての市民が日常的にスポーツ・健康づくりに取り組む「アクティブシティこうべ」を創ることを目指しています。 「するスポーツ」の推進では、スポーツ施設の整備をはじめ、様々な年代の方がスポーツに取り組める環境づくり、「みるスポーツ」では、市内に拠点を置くトップスポーツチームの試合観戦機会の提供などスポーツを「みる環境」の充... 詳細表示
1989年に神戸市が設立した、日本では数少ないプロフェッショナル合唱団です。豊富なレパートリーをもち、密度が高く澄みきった美しいハーモニーは高い評価を得ています。 2010年にはラトヴィアの室内合唱団「アヴェ・ソル」と姉妹合唱団協定を締結。神戸文化ホールの専属団体であり、年に2回の定期演奏会のほか、姉妹団体である神戸市室内管弦楽団との合同演奏会も開催しています。2021年、佐藤正浩が音楽監督... 詳細表示
建築家の安藤忠雄さんの寄附により、三宮の東遊園地に令和4年3月にオープンしました。神戸の子どもたちが、都心の公園の中で、自由に本に触れあうことで、神戸の歴史や文化に出会い、震災の教訓から命の大切さを学び、豊かな感性と創造力を育むことを目的とした文化施設です。 ■場所 神戸市加納町6丁目1番1号(東遊園地南側エリア)■建物概要 構造:鉄筋コンクリート造2階 建築面積:650㎡ 延床面積:約57... 詳細表示
神戸市民体育大会、神戸市総合体育大会にはどのように参加したらよいか。
これまでの『神戸市民体育大会』及び『神戸市総合スポーツ大会』は、より多くの市民が参加できるよう参加資格の拡大や新たな競技の参画を図りながら大きな1つの大会として再編成し、令和7年(2025年)度から、新たに神戸市民総合スポーツ大会(英語表記 ALL KOBE GAMES)として開催します。情報については詳細が決まり次第、(公財)神戸市スポーツ協会のホームページに掲載します。 各大会への参... 詳細表示
「神戸ゆかりの美術館」の所在地や入場料などについて教えてください。
■所在地・連絡先 〒658-0032 神戸市東灘区向洋町中2-9-1 (神戸ファッション美術館1F) 電話:078-858-1520 FAX:078-858-1522 ■開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで) ■休館日 ・月曜日(祝日の場合は翌日) ・年末年始(12月29日~1月3日) ※開館時間、休館日は臨時に変更する場合があります。 ... 詳細表示
神戸マラソン2024交通規制マップ⑥(海浜公園前~七宮神社南)
【車両】コースの規制時間は西行車線のみ 09:30~15:10阪神高速若宮出口は 8:50~14:30 閉鎖されています。野田外浜線・西出高松前池線は東行車線は通行可能です。西行車線が通行できないため、七宮神社南交差点まで右折できません。また、中之島交差点も同様に規制されているため、中央卸売市場に入ることもできません。 【歩行者】歩道橋・地下通路を使ってコースの横断が可能です。 詳細表示
Q1.参加要件を教えてください。 A1.神戸市民の方ならどなたでも参加できます。どの会場に参加していただいても結構ですが、体操のできる服装での参加をお願いします。 Q2.参加申込方法を教えてください。 A2.参加申し込みは不要です。当日会場で受付します。(講習会開始約30分から受付) Q3.未就学児童を連れての参加は可能ですか? A3.参加は可能。ただし、保護者(同... 詳細表示
神戸市民以外も公民館を利用することはできますか?また、近隣地域以外の人でも利用できますか?
公民館は、近隣地域の人でなくても、市外の人でも、誰でも利用できます。 詳細表示
現在、「こども本の森 神戸」では、本の寄贈の受付はしておりません。 詳細表示
一般の方向けの郵送貸出サービスは行っておりません。身体の障害その他の理由により市立図書館を訪れることができない方に対してのみ郵送貸出を行っております。利用をご希望の方は、登録が必要です。登録は中央図書館へお電話いただくか、中央図書館の窓口でお尋ねください。随時受け付けています。 ■中央図書館 〒650-0017 神戸市中央区楠町7-2-1電話:078-371-3351 FAX:078-37... 詳細表示
239件中 151 - 160 件を表示