神戸市に公民館はいくつありますか。所在地と開館時間などを教えてください。
神戸市立公民館は7館あります。■所在地等 【住之江公民館】 東灘区住吉宮町2丁目2-3 電話:078-822-1300【葺合公民館】 中央区真砂通2丁目1-1 電話078-232-4026【清風公民館】 中央区楠町8丁目10-3 電話078-371-3319【長田公民館】 長田区四番町4丁目51 電話078-575... 詳細表示
宿泊者の施設利用が原則となっていますので、体育館のみの日帰り使用は、宿泊者がいない日程のみ可となります。詳しくはお問合せください。<問合せ先>神戸市立 自然の家〒657-0101 神戸市灘区六甲山町中一里山1-1電話:078-891-0001 詳細表示
体育館等を練習で使用する場合、施設によって使用料が異なります。詳細は、各施設に問合せください。<問合せ先> ・東灘体育館 電話:078-452-9279 ・王子スポーツセンター 電話:078-802-0223 ・中央体育館 電話:078-341-7971 ・磯上体育館 電話:078-251-6622 ・ポートアイランドスポーツセンター 電話:078-302-1031 ・港島南球技場 電話:0... 詳細表示
王子スポーツセンターで大会を行う場合の使用料について教えてください。
大会利用(全面使用)にかかる使用料については、下記のとおりです。なお、その他の使用料については、施設のHPをご確認ください。 <<主競技場>> 午前(9:00~12:00)20,000円 (土日祝24,000円) 午後(13:00~17:00)26,000円 (土日祝31,200円) 夜間(17:30~21:00)24,000円 (土日祝28,800円) ... 詳細表示
神戸マラソン2024交通規制マップ⑨(神戸駅南~浜手バイパス西行入路)
【車両】コースの規制時間は西行車線のみ 9:30~16:30ポートアイランドへは、神戸大橋と港島トンネルが通行可能です。ポートアイランドから三宮方面へは、港島トンネルが利用可能です。また、神戸大橋は東ランプ(港島中町1丁目北交差点)から三宮方面の1車線のみ通行可能です。(ハーバーハイウェイ・六甲アイランド・摩耶埠頭方面、大阪方面への浜手バイパスへは神戸大橋を使っていけません) 【歩行者】神... 詳細表示
神戸マラソン2024交通規制マップ④(村雨橋東詰~天神橋東詰)
【車両】コースの規制時間は 08:50~14:00交通規制開始・解除は国道2号と同時となります。コースを横断するには、月見山線アンダーパスをご通行ください。 【歩行者】歩道橋・アンダーパスを使ってコースの横断が可能です。また、JR須磨海浜公園駅ご利用の方は、駅の南側に行くことができません。 詳細表示
一般車両通行止めの規制があるため、通行できません。 <問合せ先>神戸布引ハーブ園/ロープウェイ 電話:078-271-1160 詳細表示
神戸マラソン2024交通規制マップ②(相生高架西~西市民病院)
【車両】 コースの規制時間は西行車線のみ 08:50~10:25 東行車線は通行可能ですが、相生高架西で北に迂回することになります。渋滞回避のために東西どちらに向かう場合でも、山手幹線から向かうことをおすすめします。 10:25の規制解除時に、海側の規制が開始となる。ただし、ハーバーランドへは弁天町交差点から終日通行可能です。(⑩湊小学校前~⑪神戸駅南参照) 【歩行者】 歩道橋・地下通路を... 詳細表示
神戸市中央区/北野町山本通地区に、異人館とよばれる洋館など、歴史的建造物が残っていますが、どのように保存されてきたのですか。
慶応3(1868)年の兵庫開港後、雑居地として発展してきた北野・山本地区では、異人館と呼ばれる外国人向け住宅と和風住宅が建てられ、異国情緒豊かなまちなみが形成されてきました。 神戸市都市景観条例に基づき、下記地区に指定し、地域の皆さまとともに、歴史的建造物やまちなみの保存に取り組んでいます。 ◆北野町山本通 都市景観形成地域・伝統的建造物群保存地区 (昭和54(1974)年指定) (... 詳細表示
国道2号線「徳井」または国道43号線「東明」から表六甲ドライブウェイの看板を探し、北上してください。丁字が辻を右折すれば六甲山、左折すれば摩耶山です。 詳細表示
239件中 161 - 170 件を表示