クルーズがしたい。神戸港をめぐるクルージング船はありますか?
国際港湾都市としての歴史を積み重ねる神戸は、日本の各地から、そして世界の各国から訪れる多くの人々に愛される「みなとまち」です。 神戸港発着の遊覧船、レストランシップを紹介します。 <<遊覧船>> ■ファンタジー ハーバーランドや造船所の潜水艦を眺めながら神戸空港へ向かいます。2階のデッキから飛行機の離発着などを眺め、神戸で唯一、連絡橋をくぐり船は折り返します。そして美... 詳細表示
土木工事等をするが、事業地が埋蔵文化財包蔵地に該当しているか教えてください。
下記いずれかの方法にて、お調べください。 1.神戸市情報マップで確認する 神戸市情報マップを開き、「都市計画・まちづくり」のカテゴリーにある「埋蔵文化財包蔵地図」を選択して確認することができます。 2.埋蔵文化財包蔵地(遺跡)照会書を送付する 神戸市情報マップで判断が難しい場合は文化財課埋蔵文化財係で確認します。照会書と照会地の位置図を埋蔵文化財係にFAXもしくはメールでお問合せくだ... 詳細表示
例年、4・5・10月は水曜日を除いた毎日公開しています。6・7・9・11・12・3月は土日祝日も公開しています。詳しくは、神戸市文化スポーツ局文化財課のホームページをご覧ください。 【関連リンク】神戸の文化財https://www.city.kobe.lg.jp/a21651/kanko/bunka/bunkazai/estate/index.html 詳細表示
歴史的建造物が多く残る神戸市中央区/北野町山本通地区において、建築工事等する場合、規制や手続きなどがありますか。
文化財保護法及び神戸市都市景観条例に基づき、神戸市北野町山本通伝統的建造物群保存地区内で下記行為を行う場合は、許可申請が必要です。<許可申請が必要な行為> ・建築物・工作物等の新築・増築・改築・移転・除却 ・建築物・工作物等の外観を変更することとなる修繕・模様替・色彩の変更 ・土地の形質の変更、木竹の伐採、土石類の採取<問合せ先>文化スポーツ局 文化財課 078-322-5798H... 詳細表示
公民館では、 1.子育て支援、環境問題、ボランティアなどに関連する講座や、子供向け体験 教室や高齢者向けの講座、パソコン教室など多種多様な各種の講座事業 2.会議室や体育室などの貸館事業 3.一定人数以上のグループで行う学習活動を支援する登録グループ制度 4.図書の貸出し などの事業を行っています。 詳細は各館にお問合せください。 詳細表示
神戸公式観光サイトFeel KOBEで紹介しておりますのでご利用ください。 https://www.feel-kobe.jp/guidemap/ 詳細表示
大会利用(全面使用)にかかる利用料金は下記のとおりです。なお、その他の使用料については、施設のHPをご確認ください。・中央体育館 <<競技場>> 午前(9:00~12:00)23,000円 (土日祝27,600円) 午後(13:00~17:00)31,000円 (土日祝37,7200円) 夜間(17:30~21:00)27,000円 (土日祝32,400円... 詳細表示
【車両】コースの規制時間は 08:50~14:00国道2号が全面通行止めとなります。 【歩行者】歩道橋・地下通路を使ってコースの横断が可能です。また、JR須磨海浜公園駅ご利用の方は、駅の南側に行くことができません。 詳細表示
神戸マラソン2024交通規制マップ③(西市民病院~村雨橋東詰)
【車両】コースの規制時間は 09:00~10:55コースを横断するには、(④村雨橋東詰~⑤天神橋東詰の)月見山線アンダーパスを経由いただくか、フラワーロード以東から迂回する必要があります。村雨橋東詰交差点の西側の方が先に交通規制が開始されています。 【歩行者】西市民病院前歩道橋を使ってコースの横断が可能です。歩道橋・地下通路が少ないため、迂回するシャトルバスをご用意しております。シャトルバ... 詳細表示
1923年に国内初のジャズバンドが結成され、日本で初めてプロバンドとして神戸でジャズが演奏されてから、2023年(令和5年)に100周年を迎えます。 ハーバージャズナイトは、神戸ジャズ100周年を記念するジャズイベントです。 ●開催日時:9月11日(月)~17日(日)17:00~21:00●開催場所:神戸ハーバーランド・高浜岸壁(神戸市中央区東川﨑町1丁目)●開催概要:小編成によるパレー... 詳細表示
239件中 171 - 180 件を表示