年度末の2、3月を除き、年間を通して個人、任意のグループ、企業等からの寄付を受付しています。詳細につきましては、「こども本の森 神戸」ホームページをご覧ください。 詳細表示
旧ハッサム住宅は、どんな建物ですか。(いつ頃、誰が建てて、誰が住んでいたのですか。)
旧ハッサム住宅は、インド系イギリス人貿易商であるK.ハッサム氏が、1902年(明治35年)に自邸として建てたものです。かつては中央区北野町2丁目の高台(現ラインの館北側)にありましたが、1961年(昭和36年)に、当時所有者であった神戸回教寺院より神戸市へ寄贈されました。1963年(昭和38年)に、現在の場所(中央区中山手通5丁目・神戸市立相楽園内)に移築・保存されました。設計者は、イギリス... 詳細表示
神戸市民以外も公民館を利用することはできますか?また、近隣地域以外の人でも利用できますか?
公民館は、近隣地域の人でなくても、市外の人でも、誰でも利用できます。 詳細表示
国道2号線「徳井」または国道43号線「東明」から表六甲ドライブウェイの看板を探し、北上してください。丁字が辻を右折すれば六甲山、左折すれば摩耶山です。 詳細表示
神戸市では、六甲全山縦走のコースを紹介した「六甲全山縦走マップ」を販売しています。 令和4年3月に改訂版を発行し、価格は1部800円です。 ■販売場所 ・「神戸市総合インフォメーションセンター(インフォメーション神戸)」(電話:078-241-1050)※JR三宮駅東口を出て南側すぐ、ポートライナー三宮駅の階下 ・神戸市役所1号館18階の「市政情報室」(電話:078-322-5... 詳細表示
東灘・須磨・垂水・西体育館の大会利用にかかる使用料について教えてください。
体育館等を大会で使用する場合、施設によって使用料が異なります。詳細は、各施設に問合せください。 <問合わせ先> ・東灘体育館 電話:078-452-9279 ・須磨体育館 電話:078-734-5588 ・垂水体育館 電話:078-751-0500 ・西体育館 電話:078-961-1381 詳細表示
詳しくは、海水浴場HPをご覧ください。・須磨海水浴場HP:https://www.city.kobe.lg.jp/a46366/kanko/leisure/suma_beach/kaisuiyoku.html 詳細表示
【六甲全山縦走】当日行けなくなった場合は代理の人が参加してもいいですか?
本人以外の参加は認められません。(大会参加者はイベント保険に加入していただくため、本人以外が来場されても保険の対象になりません。) 詳細表示
神戸市スポーツ推進委員は、市民のスポーツの振興に関し、その分担する地域において、次に掲げる職務を行うことを目的としています。(1)スポーツについての市民の理解を深めること。(2)スポーツの実技の指導を行うこと。(3)スポーツ活動の促進のための組織の育成,拡充を図ること。(4)学校その他の教育機関,行政機関及びスポーツ関係団体等の行うスポーツに関する行事又は事業に関し協力すること。(5)上記の... 詳細表示
神戸マラソン2024交通規制マップ⑧(湊小学校前~神戸駅南)
【車両】コースの規制時間は 10:30~15:30「ハーバーランド中央」の交差点を含む規制箇所の一部(umieとMOSAIC周辺の道路)は、通行可能となっています。 【歩行者】umie・プロメナ神戸・ハーバーランドセンタービル(ホテルクラウンパレス神戸)・DUOKOBEなどの歩 道橋や地下通路によりコースの横断が可能です。 詳細表示
235件中 201 - 210 件を表示