新長田合同庁舎で働く税務部の若手職員が、「あの人がいる、あの場所へ行ってみたい」をコンセプトに、長田で活躍されている「人」を取材し、新長田の魅力をSNSにて発信しています。 この度、大橋地下道にて、これまで取材した「人」や新長田周辺の風景を題材とした写真展を開催します。 お買い物や通勤・通学の際にぜひご覧ください! 1.シン・ナガタ写真展2025の概要 (1)開催期間 ... 詳細表示
定休日はありません。 なお、秋季と冬季にロープウェイの整備・年次点検の為、運休・休園期間があります。詳細な日程は決定次第ホームページ等でお知らせします。 <問合せ先> 神戸布引ハーブ園/ロープウェイ 電話:078-271-1160 【関連リンク】 神戸布引ハーブ園/ロープウェイHP 詳細表示
■電車・バスでお越しの場合・JR三ノ宮駅・新神戸駅→市営地下鉄に乗りかえ、湊川公園駅で神戸電鉄・湊川駅に乗りかえ→北鈴蘭台駅下車→北鈴蘭台駅東口から森林植物園定時無料送迎バス約10分(9:00~16:00まで1時間に1本毎時05分発)・阪神・阪急・山陽神戸高速・新開地駅→神戸電鉄に乗りかえ→北鈴蘭台駅下車→北鈴蘭台駅東口から森林植物園定時無料送迎バス約10分(9:00~16:00まで1時間に... 詳細表示
利用料金については、種目により異なります。しあわせの村ホームページまたは施設へご確認ください。■所在地〒651-1106 神戸市北区しあわせの村1番1号■当日、先着順で利用できる施設・卓球:10台(土曜日、日曜日、祝日は19台)・バトミントン:2コート(土曜日、日曜日、祝日は4コート)■予約制の施設体育館の面貸しは、1/3面単位で受け付けています。利用日の2ヶ月前の月の1日(1日が定休日や土... 詳細表示
世界有数の「海・船・港」の総合博物館です。帆船の帆と波をシンボライズした白い大屋根(スペースフレーム)は赤いポートタワーと並んでみなと・こうべのシンボルとなっています。「神戸とみなとのあゆみ」をテーマに、神戸港の歴史や港の役割、私たちの暮らしに欠かせない船の働きなどをわかりやすく紹介します。2020年の大規模リニューアルで、大人もこどもも楽しめる体験型の展示に生まれ変わりました。また、川崎重... 詳細表示
インターネットが利用できる公共施設を教えてください。(神戸市立図書館)
中央・東灘・三宮・北・北神・名谷図書館では、公衆無線LAN設備により無料でインターネットが利用いただけます。 利用できる場所や席数が限られていますので、ご注意ください(中央:36席、東灘:12席、三宮:館内のほぼ全エリアで利用可、北:48席、北神:22席、名谷:一般書エリアのほぼ全域で利用可)。 ご利用に必要なものは、ノートパソコン等の端末、無線LANカード(端末に内蔵されている場合は不要)... 詳細表示
再度山ドライブウェイ・奥再度ドライブウェイについて教えてください。
再度山ドライブウェイ・奥再度ドライブウェイは神戸市中央区山本通4丁目から、神戸市北区山田町小部の五辻交差点までを結ぶ神戸市道(神戸箕谷線)です。 諏訪山公園やビーナスブリッジ、再度公園、神戸市立森林植物園等のアクセスに便利です。 23時から5時まではマイカーは通行禁止となっております。 また自動二輪車や一般原動機付自転車については、終日、通行禁止となっております。 その他、一定量以上の降雨の... 詳細表示
午後9時までなら手持ち花火はできます。ただし、午後9時から午前6時までは全ての花火が「須磨海岸を守り育てる条例」で禁止されています。 詳細表示
■所在地・連絡先〒658-0052神戸市東灘区住吉東町2丁目3番40号電話:078-858-8773 FAX:078-858-8776■開館時間火曜~土曜 10:00~20:00日曜・祝日・休日 10:00~18:00■返却ポスト利用時間図書館休・閉館時にはいつでもご利用になれます。※ただし、年末年始(12月28日~1月4日)はご利用いただけません。 ■休館日 毎週月曜(祝日・休日の場合は開... 詳細表示
三宮・花時計前駅の予約図書自動受取機について教えてください。
予約図書自動受取機では、無人の機器で予約図書を借りていただくことができます。 ○受取機の設置場所・神戸市営地下鉄海岸線 三宮・花時計前駅 改札口を出て右側すぐ ○利用時間 ・午前5時半ごろから24時(=駅構内に入れる時間) ○利用手順・K-libネットで図書・雑誌を予約する際に「三宮花時計前駅」を受取場所に指定してください。・本がご用意できましたら、登録いただいた連絡用メールアドレスにメール... 詳細表示
235件中 31 - 40 件を表示