【神戸歴史遺産】神戸歴史遺産の認定を申請したいのですが、どうしたらよいですか?
募集期間を設けて、神戸歴史遺産の認定を行っています。お考えの歴史遺産がありましたら、ご相談ください。詳しくは、以下のページをご覧ください。https://www.city.kobe.lg.jp/a21651/kanko/bunka/bunkazai/estate/oshirase/koberekishiisan_ninnteiseido.html 詳細表示
指定等文化財に加え、地域の歴史的な建造物、地域で伝えてきた歴史的な伝統行事、地域の歴史を語る文書など神戸市にとって大切な歴史遺産認定する制度です。詳しくは、以下のページをご覧ください。https://kobe-rekishiisan.city.kobe.lg.jp/about/ 詳細表示
例年、4月下旬と11月下旬に数回、公開を行っています。詳細は、神戸市文化スポーツ局文化財課のホームページをご覧ください。 詳細表示
例年、10月末から11月第1週の間に、1日のみ内部を公開しております。詳細は、神戸市文化スポーツ局文化財課のホームページをご覧ください。 詳細表示
歴史的建造物が多く残る神戸市中央区/北野町山本通地区において、建築工事等する場合、規制や手続きなどがありますか。
文化財保護法及び神戸市都市景観条例に基づき、神戸市北野町山本通伝統的建造物群保存地区内で下記行為を行う場合は、許可申請が必要です。<許可申請が必要な行為> ・建築物・工作物等の新築・増築・改築・移転・除却 ・建築物・工作物等の外観を変更することとなる修繕・模様替・色彩の変更 ・土地の形質の変更、木竹の伐採、土石類の採取<問合せ先>文化スポーツ局 文化財課 078-322-5798H... 詳細表示
発行者は「兵庫県歴史文化遺産活用活性化実行委員会」ですが、事務局は兵庫県教育委員会事務局文化財課になります。残念ながら、すでに予定配布数を配布済みで、在庫はなく、追加発行の予定はないと聞いています。 詳細表示
例年、4・5・10月は水曜日を除いた毎日公開しています。6・7・9・11・12・3月は土日祝日も公開しています。詳しくは、神戸市文化スポーツ局文化財課のホームページをご覧ください。 【関連リンク】神戸の文化財https://www.city.kobe.lg.jp/a21651/kanko/bunka/bunkazai/estate/index.html 詳細表示
【神戸歴史遺産】神戸歴史遺産の助成を申請したいのですが、どうしたらよいですか?
ふるさと納税を利用した助成制度を設けています。詳しくは、以下のページをご覧ください。https://www.city.kobe.lg.jp/a21651/kanko/bunka/bunkazai/estate/oshirase/koberekishiisan_joseiseido.html 詳細表示
文化財保護法第93条の届出用紙は文化財課ホームページで掲載しています。詳しくは文化財課ホームページ「埋蔵文化財に関する手続き」をご覧ください。 <問い合わせ先> 文化スポーツ局文化財課埋蔵文化財係 神戸市役所1号館19階 TEL:078-322-5799 FAX:078-322-6148 メール:maizoubunkazai@city.kobe.lg.jp 受付時間 土曜日、... 詳細表示
埋蔵文化財包蔵地内で土木工事をしますが、届出が必要でしょうか?
周知の埋蔵文化財包蔵地内で地面の掘削を伴う土木工事等をするときは、文化財保護法に基づいて文化財課に届け出る必要があります。 詳しくは文化財課ホームページ「埋蔵文化財に関する手続き」をご覧ください。 <問い合わせ先> 文化スポーツ局文化財課埋蔵文化財係 神戸市役所1号館19階 TEL:078-322-5799 FAX:078-322-6148 メール:maizoubunkazai... 詳細表示
24件中 1 - 10 件を表示