• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ごみ・リサイクル・環境 』 内のFAQ

852件中 111 - 120 件を表示

12 / 86ページ
  • 家庭にある古いカセットボンベ・スプレー缶が大量にあります。このような中身が使い切れていないボンベ等はどうしたらいいですか。自分で処理施設に搬入できますか。

    処理施設への直接の搬入はできません。 中身が残っているものの処理方法や使用期限については、購入した販売店か発売元・製造元または(一社)日本ガス石油機器工業会のカセットボンベお客様センター(電話:0120‐14‐9996)にご相談ください。 また、中身を使い切れない場合などは、お住まいの区の事業所にご相談のうえ、お持ち込みください。 ・環境局事業所 (受付時間:平日の8時~16時30分)... 詳細表示

    • No:2027
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
    • 更新日時:2025/10/08 17:05
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「コードレスクリーナー(指定袋に入らない、または5kg以上)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「大型ごみ」です。 1.大型ごみの出し方は? 事前申込み制(有料)となります。 詳細は大型ごみの出し方をご確認ください。 2.どうやって申込むの? 電話またはFAXで申込み、となります。 (電話)078-392-7953 (FAX)078-392-5500 (受付時間)月曜~金曜 午前9時~午後4時 3.申込先はどこですか? 神戸市大型ごみ受付センターです。 4.ご注意... 詳細表示

    • No:3031
    • 公開日時:2025/02/14 09:40
    • 更新日時:2025/04/02 16:55
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「炊飯器(指定袋に入り、5kg以下)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示

    • No:2781
    • 公開日時:2025/09/19 15:43
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「充電式電池、小型充電式電池」は何ごみで捨てればいいですか?

    「市では収集できません」(電池類回収ボックスへ) 小型充電式電池(リチウムイオン電池など)やモバイルバッテリーは、絶対にクリーンステーションに出さないようにして下さい。クリーンステーションに出すと、収集時や処理時に発火し、火災につながるおそれがあります。 不要となった小型充電式電池は、公共施設に置いてある「電池類回収ボックス」に入れてください。 ※電池類回収ボックスマップ 【... 詳細表示

    • No:1988
    • 公開日時:2025/02/14 09:37
    • 更新日時:2025/08/13 09:02
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「電動歯ブラシ」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ(小型家電リサイクルボックス)」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 電動歯ブラシをはじめ、リチウムイオン電池が使用されている製品は、ごみの収集時・処理時に強い力がかかると発煙・発火し、ごみ収集車やごみ処理施設の火災につながるおそれがあります。まずは電池が取り外せるかどうかを確認してください。 【電池が取り外せない場合】ごみの収集時・処理時の火災事故を防ぐために、... 詳細表示

    • No:2550
    • 公開日時:2025/09/19 15:43
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 台風接近時、資源集団回収は実施しますか?

    台風接近時は、新聞・段ボールなどが散乱するため、資源集団回収を実施しない場合があります。 台風接近時に資源集団回収が実施されるかは、地域で契約している回収業者へお問い合わせください。 ※回収業者の連絡先は「回収情報の検索」からご確認ください。 【関連リンク】 「新聞・段ボールなどの地域での回収(資源集団回収)」 https://www.city.kobe.lg.jp/a25... 詳細表示

    • No:3927
    • 公開日時:2024/10/31 16:36
    • 更新日時:2025/05/21 09:18
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「バケツ(プラ製)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えるごみ」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 週2回決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示

    • No:2609
    • 公開日時:2025/09/19 15:43
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「バッテリー(自動車、バイク用)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「市では収集できません」(販売店、製造元などで回収) ガソリンスタンド、販売店などへ相談してください。 ※電化製品のバッテリーの出し方は、「小型充電式電池(リチウムイオン電池等)・モバイルバッテリー・ボタン電池のごみの出し方」をご確認ください 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 ・ごみ処理の相談窓口(市では収集しないもの) 詳細表示

    • No:1992
    • 公開日時:2025/02/14 09:37
    • 更新日時:2025/05/08 15:52
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「辞典、辞書」は何ごみで捨てればいいですか?

    地域団体が実施する「資源集団回収」もしくは民間事業者等が運営する「古紙類回収拠点」に出してください。 場所や時間は新聞・段ボール・雑がみなどの出し方からご参照ください。 いずれにも出せない場合は「燃えるごみ」です。 ※注意 資源集団回収や回収拠点に出す場合は、本や辞典に革や布などの表紙がついていれば外して燃えるごみへ、中身のみを回収へ。 1.資源集団回収とはなんですか? PTAや... 詳細表示

    • No:2500
    • 公開日時:2025/02/14 09:37
    • 更新日時:2025/08/07 16:46
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「バッテリー(小型充電式電池)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「市では収集できません」(電池類回収ボックスへ) バッテリー(リチウムイオン電池などの小型充電式電池)やモバイルバッテリーは、絶対にクリーンステーションに出さないようにして下さい。クリーンステーションに出されると、収集時や処理時に発火し、火災につながるおそれがあります。 不要となった小型充電式電池やモバイルバッテリーは、公共施設に置いてある「電池類回収ボックス」に入れてください。 ※電... 詳細表示

    • No:2600
    • 公開日時:2025/02/14 09:38
    • 更新日時:2025/08/13 08:57
    • カテゴリー: 家庭ごみ

852件中 111 - 120 件を表示

カテゴリ一覧