• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ごみ・リサイクル・環境 』 内のFAQ

833件中 121 - 130 件を表示

13 / 84ページ
  • プラスチックのごみは、どの袋を使用するのですか?

    容器包装プラスチックは「容器包装プラスチック」です。その他のプラスチック製ごみは「燃えるごみ」です。 プラスチックごみの出し方は以下の通りです。それぞれの指定袋をご利用ください。 ・プラマークの付いた容器包装プラスチックごみは、容器包装プラスチックの指定袋に入れてください。 ※容器包装プラスチックは、中身を使い切り簡単に汚れを取り除き、中袋を使わず直接指定袋に入れてください。汚れが... 詳細表示

    • No:675
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2025/02/25 13:45
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「ニッケル水素電池」は何ごみで捨てればいいですか?

    「市では収集できません」(電池類回収ボックスへ) 小型充電式電池(ニッケル水素電池やリチウムイオン電池など)やバッテリーを絶対にクリーンステーションに出さないようにして下さい。クリーンステーションに出されると、収集時や処理時に発火し、火災につながるおそれがあります。 不要となった小型充電式電池は、公共施設に置いてある「電池類回収ボックス」に入れてください。 【電池類回収ボックス... 詳細表示

    • No:2596
    • 公開日時:2025/02/14 09:38
    • 更新日時:2025/04/02 16:44
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「オーディオ(指定袋に入り、5kg以下)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示

    • No:3875
    • 公開日時:2025/02/14 09:40
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「ヘッドホン」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ(小型家電リサイクルBOX)」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 ワイヤレスヘッドホンなど、リチウムイオン電池が使用されている製品は、ごみの収集時・処理時に強い力がかかると発煙・発火し、ごみ収集車やごみ処理施設の火災につながるおそれがあります。できるだけ小型家電リサイクルボックスをご利用ください。 ・小型家電リサ... 詳細表示

    • No:2554
    • 公開日時:2025/02/14 09:38
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「自動ロボットクリーナー(指定袋に入り、5kg以下)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ(小型家電リサイクルボックス)」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 自動ロボットクリーナーをはじめ、リチウムイオン電池が使用されている製品は、ごみの収集時・処理時に強い力がかかると発煙・発火し、ごみ収集車やごみ処理施設の火災につながるおそれがあります。できるだけ小型家電リサイクルボックスをご利用ください。 ・小型家電リサイクルボックス設置場所:「小型家電リサイクル回収事業... 詳細表示

    • No:2561
    • 公開日時:2025/02/14 09:38
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「塗料のスプレー缶」は何ごみで捨てればいいですか?

    「カセットボンベ・スプレー缶(拠点回収BOX) 」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 ※カセットボンベやスプレー缶の専用回収箱を公共施設などに設置しています。 カセットボンベ・スプレー缶拠点回収のページ 2.いつ出せばいいですか? 月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 3... 詳細表示

    • No:2575
    • 公開日時:2025/02/14 09:38
    • 更新日時:2025/04/02 16:37
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「おもちゃ(金属部品つき)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ」です。1.ゴミを出す場所はどこですか?地域で決められたクリーンステーションに出してください。2.いつ出せばいいですか?月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意中に入っている電池は抜いて電極にテープを貼ってください。 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示

    • No:2787
    • 公開日時:2025/02/14 09:39
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「珪藻土マット、珪藻土バスマット」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ」です。1.ゴミを出す場所はどこですか?地域で決められたクリーンステーションに出してください。2.いつ出せばいいですか?月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意珪藻土製品は分解せずに、そのままの状態で出してください。飛散しないように指定袋の口をしっかり結んでください。 指定袋に入らないものは大型ごみで出してください。※一部メ... 詳細表示

    • No:2716
    • 公開日時:2025/02/14 09:38
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「スマートフォン」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ(小型家電リサイクルボックス)」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? スマートフォンをはじめ、リチウムイオン電池が使用されている製品は、ごみの収集時・処理時に強い力がかかると発煙・発火し、ごみ収集車やごみ処理施設の火災につながるおそれがあります。 できるだけ携帯電話取扱店にご相談いただくか、小型家電リサイクルボックスをご利用ください。 ・代表的な携帯キャリア(携帯電話会社)... 詳細表示

    • No:2529
    • 公開日時:2025/02/14 09:38
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • なぜ電池類回収ボックスを新たに設置することになったのですか?

    リチウムイオン電池等の他、電池の種類に関係なく排出できるよう設置します。 充電式電池について、これまで、神戸市では、一般社団法人JBRC(電池メーカーで組織している電池回収団体)が家電量販店等に設置している「小型充電式電池リサイクルボックス」に入れていただくことをご案内してきましたが、こちらのボックスはJBRC会員企業製品のみが回収対象であるため、JBRC非会員企業製品の取り扱いが課題とな... 詳細表示

    • No:3839
    • 公開日時:2024/10/31 16:36
    • 更新日時:2025/01/21 17:10
    • カテゴリー: 家庭ごみ

833件中 121 - 130 件を表示

カテゴリ一覧