• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ごみ・リサイクル・環境 』 内のFAQ

852件中 121 - 130 件を表示

13 / 86ページ
  • 「クーラーボックス(指定袋に入らない)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「大型ごみ」です。 1.大型ごみの出し方は? 事前申込み制(有料)となります。 詳細は大型ごみの出し方をご確認ください。 2.どうやって申込むの? ①インターネットで申込み、または ② 電話またはFAXで申込み、となります。 (電話)078-392-7953 (FAX)078-392-5500 (受付時間)月曜~金曜 午前9時~午後4時 3.申込先はどこですか? 神戸市... 詳細表示

    • No:3032
    • 公開日時:2024/10/31 16:31
    • 更新日時:2025/09/02 15:15
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「マニキュア」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ」です。 1.ごみを出す場所はどこですか?地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか?月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意中身はつかいきってください。ただし、少量の場合は、換気の良い場所で、少量ずつ新聞紙などに広げて完全に乾燥させて燃えるごみで出してください。 【関連リンク】・家庭... 詳細表示

    • No:2714
    • 公開日時:2025/09/19 15:43
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「おもちゃ(金属部品つき)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意 中に入っている電池は抜いて電極にテープを貼ってください。 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示

    • No:2787
    • 公開日時:2025/09/19 15:43
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「消火器」は何ごみで捨てればいいですか?

    「市では収集できません」 中身が残っているかどうかに関わらず、製造元、販売店、消火器リサイクル推進センター(電話:03-5829-6773、9:00~17:00(12:00~13:00除く、土日祝は休み)にご相談ください。 ホームセンター等で新しい消火器を購入する場合は、古い消火器を回収(下取り)してもらえることがあります。 エアゾール式消火具(家庭用スプレー式消火剤)は、中身を使い切... 詳細表示

    • No:1973
    • 公開日時:2025/02/14 09:37
    • 更新日時:2025/08/14 17:08
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「雑がみ(チラシ、プリント類、包装紙、紙箱など)」は何ごみで捨てればいいですか?

    地域団体が実施する「資源集団回収」もしくは民間事業者等が運営する「古紙類回収拠点」に出してください。 場所や時間は新聞・段ボール・雑がみなどの出し方からご参照ください。 いずれにも出せない場合は「燃えるごみ」です。 1.資源集団回収とはなんですか? PTAや自治会などの地域団体が中心となり、新聞・雑がみ・段ボールや古着・古布等の回収、再利用を進めています。 2.資源集団回収の場所は... 詳細表示

    • No:1972
    • 公開日時:2025/02/14 09:37
    • 更新日時:2025/08/07 16:38
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「スチール缶(飲料、食品用)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「缶・びん・ペットボトル」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 毎週水曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 ・缶・びん・ペットボトルの出し方 詳細表示

    • No:3307
    • 公開日時:2025/09/19 15:44
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「ガラス」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意 紙にくるんで、外からわかるように「燃えないごみ」の指定袋に「キケン」と貼ってください。 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示

    • No:2755
    • 公開日時:2025/09/19 15:43
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「電池(小型充電式電池)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「市では収集できません」(電池類回収ボックスへ) 小型充電式電池(リチウムイオン電池など)やモバイルバッテリーは、絶対にクリーンステーションに出さないようにして下さい。クリーンステーションに出すと、収集時や処理時に発火し、火災につながるおそれがあります。 不要となった小型充電式電池は、公共施設に置いてある「電池類回収ボックス」に入れてください。 ※電池類回収ボックスマップ 【... 詳細表示

    • No:2599
    • 公開日時:2025/02/14 09:38
    • 更新日時:2025/08/13 08:59
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「弁当箱(木製、プラ製、紙製)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えるごみ」です。ただし、プラマークが記載されているものは「容器包装プラスチック」です。 1.ごみを分別するときに気を付けることは何ですか? ・弁当箱として購入されたものは、木製、プラスチック製、紙製いずれも「燃えるごみ」で出してください。 ・コンビニエンスストア等で弁当を購入される場合に出る弁当がらは、プラマークが記載されているものは「容器包装プラスチック」で出してください。軽く洗... 詳細表示

    • No:2004
    • 公開日時:2025/02/14 09:37
    • 更新日時:2025/05/07 13:40
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「スピーカー(指定袋に入り、5kg以下)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 ワイヤレススピーカーなど、リチウムイオン電池が使用されている製品は、ごみの収集時・処理時に強い力がかかると発煙・発火し、ごみ収集車やごみ処理施設の火災につながるおそれがあります。できるだけ小型家電リサイクルボックスをご利用ください。 ・小型家電リサイクルボックス設置場所:「小... 詳細表示

    • No:2783
    • 公開日時:2025/09/19 15:43
    • カテゴリー: 家庭ごみ

852件中 121 - 130 件を表示

カテゴリ一覧