ごみ出しルールをなかなか守ってくれない住民がいて困っています。改めてルールの周知や説明会を実施することはできませんか? またごみ出しルールの啓発チラシやパンフレットをもらうことはできますか?
ごみの分別・排出ルールの徹底は,ごみを出される市民のみなさんのご理解・ご協力が不可欠です。 市では、分別や排出ルールが守られていないなど、地域ごとの排出実態にあわせて、ちらしの配布やポスターの掲示、ステーションでの排出者への直接的な啓発活動の実施、などを通じて、ルール定着が図られるように地域と一体となって取り組んでいます。 ごみの分別がわかりにくい場合、地域へ出向き、説明会を実施していま... 詳細表示
「大型ごみ」です。 1.大型ごみの出し方は?事前申込み制(有料)となります。詳細は大型ごみの出し方をご確認ください。 2.どうやって申込むの?電話またはFAXで申込み、となります。(電話)078-392-7953(FAX)078-392-5500(受付時間)月曜~金曜 午前9時~午後4時 3.申込先はどこですか?神戸市大型ごみ受付センターです。 4.ご注意1回に排出できる大型ごみは、5点まで... 詳細表示
「燃えないごみ」です。 1.ごみを出す場所はどこですか?地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか?月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意刃は紙にくるんで、外からわかるように「燃えないごみ」の指定袋に「キケン」と貼ってください。 【関連リンク】・家庭ごみの出し方 詳細表示
お住まいの区の環境局事業所で回収しています。 ・拠点回収のご案内 水銀汚染の防止のために、各区の環境局事業所で回収しています。 お手数をおかけしますが、各区の環境局事業所にお持ち込みください。 環境局事業所の連絡先 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 ・家庭で不要となった水銀式の体温計等の排出方法 詳細表示
「燃えないごみ」です。 1.ごみを出す場所はどこですか?地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか?月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意紙にくるんで、外からわかるように「燃えないごみ」の指定袋に「キケン」と貼ってください。 【関連リンク】・家庭ごみの出し方 詳細表示
「食器乾燥機(指定袋に入り、5kg以下)」は何ごみで捨てればいいですか?
「燃えないごみ」です。1.ごみを出す場所はどこですか?地域で決められたクリーンステーションに出してください。2.いつ出せばいいですか?月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示
「燃えないごみ」です。 1.ごみを出す場所はどこですか?地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか?月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意紙にくるんで、外からわかるように「燃えないごみ」の指定袋に「キケン」と貼ってください。 【関連リンク】・家庭ごみの出し方 詳細表示
下記のことでお困りの場合、環境局環境保全課で相談を受け付けています。 お問い合わせフォームからご相談ください。 https://www.city.kobe.lg.jp/a66958/shise/about/construction/soshiki/1900/1900/1942.html ・建設工事、解体工事等に伴う騒音、振動、アスベストに関すること ・大気、騒音、振動、悪臭、水質... 詳細表示
「大型ごみ」です。1.大型ごみの出し方は?事前申込み制(有料)となります。 詳細は大型ごみの出し方をご確認ください。 2.どうやって申込むの?①インターネットで申込み、または ② 電話またはFAXで申込み、となります。 (電話)078-392-7953 (FAX)078-392-5500 (受付時間)月曜~金曜 午前9時~午後4時 3.申込先はどこですか? 神戸市大... 詳細表示
「容器包装プラスチック」です。1.ごみを出す場所はどこですか?地域で決められたクリーンステーションに出してください。2.いつ出せばいいですか?週1回決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示
852件中 531 - 540 件を表示