「市では収集できません」(販売店、製造元などで回収) 市では収集運搬やピアノ線の処理が困難であるため、販売店や製造メーカーに相談してください。 ご注意70kg以下の電子ピアノ、電子オルガン、エレクトーンなどは大型ごみです。 【関連リンク】・家庭ごみの出し方 ・ごみ処理の相談窓口(市では収集しないもの) 詳細表示
お店や会社で使用したプラスチック製品は産業廃棄物ですが、神戸市では少量(1回の排出量が70リットルの袋で3袋まで)かつ継続的に発生しない場合に限り、事業系一般廃棄物(可燃ごみ)として受け入れています。従業員の方が食べられた弁当がらなどは「可燃ごみ」で捨ててください。 なお、プラスチックと金属の複合物については「粗大(不燃)ごみ」になりますが、ボールペンやビデオテープ、CD、カセットテープな... 詳細表示
「スピーカー(指定袋に入らない、または5kg以上)」は何ごみで捨てればいいですか?
「大型ごみ」です。1.大型ごみの出し方は?事前申込み制(有料)となります。 詳細は大型ごみの出し方をご確認ください。 2.どうやって申込むの?①インターネットで申込み、または ② 電話またはFAXで申込み、となります。 (電話)078-392-7953 (FAX)078-392-5500 (受付時間)月曜~金曜 午前9時~午後4時 3.申込先はどこですか? 神戸市大... 詳細表示
「大型ごみ」です。1.大型ごみの出し方は?事前申込み制(有料)となります。 詳細は大型ごみの出し方をご確認ください。 2.どうやって申込むの?①インターネットで申込み、または ② 電話またはFAXで申込み、となります。 (電話)078-392-7953 (FAX)078-392-5500 (受付時間)月曜~金曜 午前9時~午後4時 3.申込先はどこですか? 神戸市大... 詳細表示
「大型ごみ」です。 1.大型ごみの出し方は? 事前申込み制(有料)となります。 詳細は大型ごみの出し方をご確認ください。 2.どうやって申込むの? ①インターネットで申込み、または ② 電話またはFAXで申込み、となります。 (電話)078-392-7953 (FAX)078-392-5500 (受付時間)月曜~金曜 午前9時~午後4時 3.申込先はどこですか? 神戸市... 詳細表示
「市では収集できません」(販売店、製造元などで回収) 引火性が高いため、市では収集できません。販売店やガソリンスタンドなどへ相談してください。 【関連リンク】・家庭ごみの出し方 詳細表示
「容器包装プラスチック」です。1.ごみを出す場所はどこですか?地域で決められたクリーンステーションに出してください。2.いつ出せばいいですか?週1回決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意中身を使い切って、汚れを取って出してください。汚れが簡単に取れない場合は燃えるごみで出してください。 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示
お住まいの区の環境局事業所で回収しています。 ・拠点回収のご案内 水銀汚染の防止のために、各区の環境局事業所で回収しています。 お手数をおかけしますが、各区の環境局事業所にお持ち込みください。 環境局事業所の連絡先 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 ・家庭で不要となった水銀式の体温計等の排出方法 詳細表示
「燃えないごみ」です。 1.ごみを出す場所はどこですか?地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか?月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意紙にくるんで、外からわかるように「燃えないごみ」の指定袋に「キケン」と貼ってください。 【関連リンク】・家庭ごみの出し方 詳細表示
「燃えないごみ」です。1.ごみを出す場所はどこですか?地域で決められたクリーンステーションに出してください。2.いつ出せばいいですか?月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示
852件中 551 - 560 件を表示