• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ごみ・リサイクル・環境 』 内のFAQ

833件中 781 - 790 件を表示

79 / 84ページ
  • 「すべり台(子供用遊具)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「大型ごみ」です。1.大型ごみの出し方は?事前申込み制(有料)となります。 詳細は大型ごみの出し方をご確認ください。 2.どうやって申込むの?①インターネットで申込み、または ② 電話またはFAXで申込み、となります。 (電話)078-392-7953 (FAX)078-392-5500 (受付時間)月曜~金曜 午前9時~午後4時 3.申込先はどこですか? 神戸市大... 詳細表示

    • No:2495
    • 公開日時:2025/02/14 09:37
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 自社の産業廃棄物を自ら処理したいが、何か手続きが必要か?

    処理する産業廃棄物や設置する処理施設の種類によって、産業廃棄物処理施設の設置許可が必要な場合があります。詳細は環境局環境保全課民間施設担当までご相談ください。 詳細表示

    • No:2041
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
    • カテゴリー: 産業廃棄物
  • ぽい捨て防止重点区域とはどこですか?

    ・不特定多数の人が集まる場所・継続的かつ熱心な美化活動の取り組みがある地域・指定により、啓発効果や区域外への波及効果が期待できる場所 を基準に、フラワーロードをはじめ、市内の複数箇所を指定しています。 【神戸市HP】https://www.city.kobe.lg.jp/a84526/kurashi/activate/project/eco/garbage.html 詳細表示

  • 燃料電池自動車を購入する場合に補助制度があると聞きましたが、具体的に教えてください。

    国の「クリーンエネルギー自動車導入事業補助金(CEV補助金)」を受けた燃料電池自動車に対して、市が導入経費の一部を補助しています。詳細は、市のホームページをご覧ください。 https://www.city.kobe.lg.jp/a73498/business/kankyotaisaku/kotuukougai/jisedaicar.html 詳細表示

    • No:701
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/07 13:51
    • カテゴリー: 公害・環境問題
  • 「餅つき機」は何ごみで捨てればいいですか?

    「大型ごみ」です。1.大型ごみの出し方は?事前申込み制(有料)となります。 詳細は大型ごみの出し方をご確認ください。 2.どうやって申込むの?①インターネットで申込み、または ② 電話またはFAXで申込み、となります。 (電話)078-392-7953 (FAX)078-392-5500 (受付時間)月曜~金曜 午前9時~午後4時 3.申込先はどこですか? 神戸市大... 詳細表示

    • No:3019
    • 公開日時:2025/02/14 09:40
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「落ち葉」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えるごみ」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 週2回決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意 一袋に5kg以内。 一度に大量に出さないでください。 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示

    • No:1945
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
    • 更新日時:2025/02/13 20:41
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 少しでも安く事業系ごみを処理したいのですが何か方法はありますか。

    事業系ごみの処分費用を抑えたい方は、以下の2点を確認してください。 ごみ処理の契約の中で想定されている排出ごみ袋の数量を見直す(想定されている量と実際に排出している量とが乖離していませんか?) リサイクルを検討する(可燃ごみの処分費用(80円/10kg)よりも安く抑えられるかもしれません) 【関連リンク】○事業系ごみ経費試算表https://www.city.kobe.lg.jp/z/... 詳細表示

    • No:1819
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/13 10:07
    • カテゴリー: 事業ごみ
  • 近所にごみ屋敷があり、困っています。何とかならないでしょうか。

    「ごみ屋敷」の対策は、条例を定め、問題の解消に向けて取り組んでおり、居住者に建物等の適切な管理を義務づけるとともに、福祉・医療的支援等を働きかけ、解消をめざしていきます。働きかけによっても改善に至らない場合は、周辺への影響の程度に応じて、指導、命令、代執行等の措置を実施する等の取り組みを進めていきます。 近所のごみ屋敷でお困りの場合、お住まいの区役所にご相談ください。 詳細表示

    • No:1608
    • 公開日時:2024/10/31 13:29
    • 更新日時:2024/11/08 06:26
    • カテゴリー: 環境教育・政策
  • 光化学オキシダント(光化学スモッグ)の広報発令状況を知るには、どうすればいいですか

    兵庫県は、概ね4月20日から10月19日までの期間に、神戸市を含む県下19市3町において光化学スモッグ広報発令を行っています。広報発令状況については、パソコン用及び携帯用ホームページで公開していますのでご覧ください。 パソコン用ホームページ http://kobe-taikikanshi.jp/kankyo/hatsurei/Hatsureijyokyo.html 携帯用ホームページ htt... 詳細表示

    • No:697
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/07 13:49
    • カテゴリー: 公害・環境問題
  • 住宅宿泊事業(民泊)に伴うごみは家庭ごみとして処分してもいいですか。

    事業所から出るごみは、たとえ少量であっても、事業者が責任をもって処理しなければならない事業系ごみとなります。すべての事業系ごみは、◆家庭用ごみ用のクリーンステーションには出せません※事業系ごみをクリーンステーションに出すと不法投棄となります◆「事業系ごみ指定袋」に入れてください◆収集運搬の委託は、市の許可業者へ委託してください※どこの業者に連絡すればよいかわからない場合は、神戸市環境共栄事業... 詳細表示

    • No:91
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • 更新日時:2024/11/06 03:21
    • カテゴリー: 事業ごみ

833件中 781 - 790 件を表示

カテゴリ一覧